アイコン相談

離婚することにしました。

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/09/27| | 回答数(20)
旦那の言葉による暴力で何度か実家に帰り別居のようになりました。一度は離婚を考えて でももう一度頑張ってみようと 話し合い暮らしましたが、やはり無理でした。別居をして4ヶ月 別居をしてても不眠でありパニック状態のようにドキドキしたり、胸が痛くなるストレスによる神経痛にもなりと、離婚を決めました。なにをまずすべきでしょうか?旦那には養育費も慰謝料も一切もらいません。払いたくないといってるので もうもめるのがいやです。子供にももう合わせません。
今は実家なんですが、離婚後は子供[一歳5ヶ月二人]と三人暮らしをします。住む場所をまず決めてから離婚届をだすべきですか?離婚届けを先にだすと また転居届ださないとだめだし なるべく一度ですませたいです。 仕事はしていません。なんで三人暮らしを開始してから保育園の申請をして仕事を探そうと考えています。仕事が先にみつかれば無認可保育園を考えています。実家には長くいることができません。とりあえず自分が仕事していたころのお金が数百万あるので 仕事がみつかるまではそれでと考えています。
なにをまずどうすればよいかが全くわからず 悩んでいます。 旦那とは一切お金はもらいませんが、電化製品や家具はすべてもっていっていいとのことです。子供も私が育てます。名字も旧姓に子供も変えます。県外を挟んでます。住まいと実家。今後住むのは実家側です。
家賃は六万五千円までを予定してますが 高すぎですか?仕事はフルタイムか掛け持ちパートでも 週5で朝から夕方まで働く予定です。
いろいろアドバイスをお願いします
2008/09/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

アドバイスにはならないと思いますが | 2008/09/23
住む場所を決めてからなら保育園も住む場所の近くで見学にすぐ行けば市役所に行った時に転居届けや離婚届け、保育園の申請、片親の手続き?児童手当ての手続きが一緒にできると思います。
もし車を持っていて旦那名義なら名義も変えなきゃですよね。
いざ考えてみるとやる事が沢山ありますね(>_<)

その前に子供2人連れて離婚だなんて大丈夫ですか?
保育園も入って1ヶ月以内に仕事を決めないといけないですし今後も心配ですね。
まだそれくらいのお子様ですと病気でお休みもするだろうし。
お節介ですいません。
ありがとうございます | 2008/09/23
双子なんです!大丈夫かはわかりませんがやるしかない!って感じです。保育園もいっぱいで(涙)
保育園がいっぱいなのは | 2008/09/23
困りますね。
私も今双子妊娠中で上に2人いるので急遽探したらうまく保育園に入れられました。
母子になったら少しは入れる確率あがるような事を聞くのですぐあればいいですね☆
私は一番託児所つきのパチンコ店がいいと思います。
家賃設定が高いと思います。ノンタンタータン | 2008/09/23
まだ収入のメドもたっておらず貯金をあてにするのは怖いです。もちろん最初は仕方ないかもしれませんが貯金はいざ何かあった時のためになるべく多くあったほうがいいですよ。娘が入院した時に思いました。何があるかわかりませんし、子ども達と自分の保険もかけなきゃいけないですし。
参考までにですが家賃は収入の30パーセントが限度でそれ以上を家賃にまわすのは生活が苦しくなります。今後ずっと家賃を払い続けるなら家を買ったほうが安いかもしれません。
仕事もパートより正社員で探されたほうがきつくても有給、ボーナス、昇給など有利だと思います。まだ小さいうちは心配ですし保育園に入れると病気のうつし合いで休むことが出てくると思います。病理保育をしている幼稚園や保育園や施設もありますから探されておくといいですよ。急で休めない時に助かります。1番は職場に託児施設があるところを優先して選ばれるといいと思います。一緒に出勤し、お昼も一緒に食べ、一緒に帰れますから。
ありがとうございます | 2008/09/23
高すぎますか(涙) 買うほうが月々安くなるのはわかってますが 仕事についていないし 購入という形は難しいと考えています。
仕事も正社員が第一候補にしていますが、まだ二歳にもならないちびが二人だとならなら厳しいので 頑張って探していきます
私も悩んでいます・・・ちゃちゃ | 2008/09/23
私も離婚を悩んでいる身なんです><

一度区役所に児童扶養手当のことに関してなど相談に行きましたが
まだ離婚してないんだったらその後の生活が確定していないのにどれくらい出せるかなんて分からないし児童扶養手当は児童手当と一緒で4ヶ月に一度の支給だからそれをアテに離婚するのはどうかと思う
なんて感じで言われてしまいました(泣)

お子さんは双子のお子さんなんですか?!
それは大変そうですね><

住む場所を決めてから離婚届を出すほうが手続きがいっぺんには済む気がします。
実家に住むか独立して住むかによって児童扶養手当の額も変わってくるらしいですし。
ただ、保育園に関しては先に申し込みだけでもした方が良いかもしれないですね!!もしくは待機児童がいるかどうかの状況だけでも聞いておいたほうが良いと思います。
保育園の入園審査には色々な基準があって
☆育児休暇が終了している
☆母子家庭である
などに当てはまる人が優先順位がうえになるらしいので。

貯蓄が数百万もあるなんてスゴイですね><
私の場合は貯蓄が百万に満たない額で、仕事は今年の春に保育園が決まり育休もちょうど明けた為復帰しましたが、生活できるほどのお給料ではないので踏み切れない部分も少しあります><

私とは住んでいる地域が違うのでお家賃が6万5千円が高いのかどうかは分かりませんが安いに越したことはないですよね。
市営住宅とかは申し込まれていますか?

仕事に関しては正直子どもを抱えて探すのはかなり大変なことと思います。
うちも春に保育園に入ったばかりの頃は風邪やらなんやらでしょっちゅう休みがちでした。双子となると余計に大変かと思います。
一人良くなったらまた一人 となることも予想されますし。
出来ることなら仕事と保育園がしっかり決まるまでご実家に居られると良いかとは思いますが・・・。


大変なことが多々あると思います!
頑張りましょうね!!!
双子です | 2008/09/23
保育園は私がまだ住所が旦那のとこなのでだせないんです(涙)保育園は今はいっぱいでした。市営住宅は安いのでしょうか?実家近くに立て替えたばかりの市営があってうわさでは高すぎるって評判で全部うまってないんです。一度市役所にきいてみます。まだ収入なくてはいれますかね?
離婚することにしたのであれば | 2008/09/23
離婚届を先に書いてもらうことだと思います。
親権者欄にアカリ&ユウリママさんの名前を書くことになると思います。
「旦那には養育費も慰謝料も一切もらいません。
払いたくないといってるので もうもめるのがいやです。
子供にももう合わせません。」と書かれてますが、もめてでも
もらうべきだと思います。
ありがとうございます | 2008/09/23
すでに離婚届は署名捺印もらっています。
もらったほうがいいのは わかっていますが 何年かで払わない方が80%だとききました。会社勤めではないので強制てきに給料からひくのも難しいです。
払うのが当たり前だと私は思っていましたが 私も考えがかわって。
人それぞれ | 2008/09/23
生活スタイルがあるので…家賃や生活費の件には何も言えませんが、子供にはこれからお金がかかるだろうし、貯蓄できる時にしなければ今後何があるかわからないですよ!病気やケガは予測出来ないし!私なら離婚届けを一番にします。そしたら母子手当が受け取れるし保育園だって安く済むし優先的に入園できる様なので!後はしばらくは市営や県営住宅で家賃を安くします。母子だと優先的に入居できる様です。アドバイスになってなくてごめんなさい。でもママが笑顔で居ることが子供にも一番らしいですよ
ありがとうございます | 2008/09/23
市営住宅は安いんですかね?広さに比べたら安いのかなって。近くに立て替えたばかりの市営住宅はありますが 高すぎるって評判で全部うまってないんです。一度市役所にきいてみます。
離婚届だすのが一番ですかね!ちなみに手当ては実家にいて両親共働きですし 結構世帯年収高いのでもらえません。保育園も両親の年収もあるのでかなり高くなるんです(涙) 
明日市役所で市営住宅のこときいてみます!市営住宅は抽選とかきいてたのですが優先されるんなら 応募してみようと思います。場所もいいし新築ですし
私の友達何ですが | 2008/09/28
実家に居るときから手当てをもらってましたよ!1つの家で世帯分離をするらしいです。両親とは生計が別々だと役所で言えば自分が世帯主で保育園などもちゃんと安くなるらしいです。市営住宅も母子だとかなり安いですよね!
とりあえず実家に住むのは出来ないのでしょうか? | 2008/09/23
離婚を決めたんですね。
友人の話ですが手続きはとても面倒くさいそうです。
親権を自分の方に移すだけでも色々を手続きがあって何度も市役所に行ったそうです。
とりあえず実家にお世話になって仕事を探して保育園に申し込んでアパートでは無く公団などの方が良いと思いますよ。
母子家庭は優先的に入居できると聞きました。
慰謝料と養育費をもらわないみたいですが少しでももらえるようにした方が良いと思いますよ。
ありがとうございます | 2008/09/23
明日市役所で市営住宅について問い合わせてみます。
実家にしばらく住めれば一番いいですが… 両親の収入で手当てはなく保育園もかなり高額になりますが 今年中は大丈夫だと思います。
頑張って下さい!! | 2008/09/23
家賃の6万5千円はちょっと高い気がします(>_<) 大体収入の30%にとどめておかないと、毎月家賃のほか光熱費、通信費、保険料(国保なら3人分ですよね(>_<)それプラス年金)、保育園に入れるなら保育料(無認可ならちょっと高めですよね)、医療費に食費、日用品費に衣料費。化粧品だって必要だし。子どもの学費なども今から貯めていかなきゃいけないし、母子家庭なら主さんの生命保険も見直す必要もありますよね(ノ_・。) 今は貯金があるからって思っても、あっという間になくなってしまいます。 公営住宅はないのでしか?一度役所でたずねてみるといいですよ。家賃も安いし、間取りもちゃんとしてるし。 これから大変になると思いますが、もう一度これからの生活費を考えてみてください。母子家庭でいろいろ優遇されることもあるとおもうので役所で相談してみてください。 あまりアドバイスになってないですが(>_<)頑張ってください!
ありがとうございます | 2008/09/23
明日市役所に市営住宅について問い合わせてみます。やはり六万五千円は高いですかね!三人分いりますしね。
保険の見直しも必要ですよね!?親子三人笑顔で過ごせるように頑張ります
大変ですね(+_+) | 2008/09/23
私も 言葉の暴力で別れました。言葉って形が残らないけどダメージはすごいので親にもなかなか理解してもらえず大変でした。私は携帯にも着信の嵐で 呪いの様に悪口をいわれ 子供を渡さないとか私が幸せになるのは許せないとか言われましたが そう言うのは大丈夫ですか? ストーカーの様につきまとわれる可能性はないですか? もし嫌がらせの可能性があるなら 家裁で調停するのも手です。よっぽど酷い嫌がらせでない限り 助けてくれる人は少なく 嫌な思いをするだけだからです。めんどうな手続きは沢山ありますが 大変なのは最初だけです。 びくびくしないで 楽しくお子さん達と生活できる様に 頑張って下さい。 子育て支援センターなどに相談すると 悩みを聞いてくれたり 保育園や手続きの事も相談にのってくれるし 私は相談して良かったと思いました。
ありがとうございます | 2008/09/23
子育て支援センターいったことないです。一度足を運んでみます。
毎日電話だと思ったら全くなかったり脅しのうにいわれたと思ったらコロッと優しい言葉だしたりと もう電話がなるたびにびくびくしてます。もう縁をきりたいので 養育費も一切もらいません。もし離婚にあたりいろいろゆってくるのであれば調停も考えてみます。
親子三人笑顔で過ごせるように頑張ります!
大変ですねかず&たく | 2008/09/23
私は離婚してませんが、7年間、離婚したいと悩んでいました。
結局、その勇気もなく、体調も崩してしまったので離婚しませんでしたが…。
そんな私が言うのもなんですが…
離婚届が一番先だと思います。
そうすれば公営住宅にも保育園にも優先的に入れます。
母子家庭の手当も早くもらえますよね。
今、お住まいの家にはご主人が住み続けるのですか?
ご主人が出て行くのなら、そのまま住んで、公営住宅の申請をするといいのでは?
それが無理なら、ご実家に、少しの間、住まわせてもらうといいと思います。
65,000円の家賃は、地域によって違うので、私の住んでいる辺りだったらそれぐらいかかってしまうと思いますが、アパートは母子家庭だと嫌がられる場合があります。
同じぐらいの広さで、派遣社員の友達(母子家庭の人)は、公営住宅に4万円弱で入居しています。
公営住宅の申請と合わせて職探しをするといいでしょう。

慰謝料はともかく養育費は貰うべきだと思います。
友達は調停をして、養育費の金額を決めたそうです。
一度、滞った時があるそうですが、強制的に支払ってもらったらしいです。
ちなみに、その友達は、離婚してから一度も子ども達を元夫に会わせていません。

2人のお子さんを連れての離婚はとても大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
ありがとうございます | 2008/09/23
公団ってそんなに安いんですね!明日市役所に問い合わせてみます。
養育費は当たり前だと思っていましたが 今の時点でも精神的にまいっていて調停をする気力がなくて(涙)みなさんももらうべきといっていただいてるので考えてみます。
大変かと | 2008/09/23
思いますがこれから頑張ってくださいね。
家賃ですがそちらは市営住宅みたいなところはありませんか?家賃の負担が大きいと思います。あとせめて1万ぐらい低いところでも頑張れませんか?市から手当はもらえると思いますがこれから大変だと思うのでせめて毎月の固定費を下げた方がいいと思います。
ありがとうございます | 2008/09/23
明日市役所に市営住宅の問い合わせをしようと思います。やはり少し高いですよね。五万台まででなんとか探すか市営を応募してみます。
地域によって違いはありますが | 2008/09/23
まず家賃が高すぎだと思います。子供二人を無認可で預けると2人目から割引があるところが多いですが、朝から夕方まで週5も預けるとなれば安くても6万は越えるんじゃないですか?(私の地域の無認可は1歳で4、5万程度、2人目は3割引程度です。一日8時間を越えると別途いります)、そうなると家賃や光熱費などを考えると最低毎月15万は消えますよ。保険や食費などを考えると、正社員でも厳しいかもしれません。貯金があるうちはいいですが、できるだけ使わないようにしないと、特に子供は何があるかわかりません。 実家に長くいることができない状態なら、住む家を見つけてからのほうが安心じゃないですかね?  病気の子も預かってくれる保育施設を探したりしたほうがいいですよ。今まで風邪もひかなかったような子供でも、幼稚園や保育園にいくようになったら移されたり移したりで大変です
面倒でも調停離婚を。 | 2008/09/23
今は 相談文のように思っていても
きっと調停離婚の方が良いのではないでしょうか。

養育費も いくら「払いたくない」と言っても
調停で額が決まって 相手が払わない場合
給与を差し押さえてでも払わせることができます。

私の友人は 10年まえに 今のあなたと同じように思って
2人の子供を抱えて頑張っています。
その彼女が言っていたのですが
「面倒でも調停離婚して養育費だけは貰っておけばよかった」と。

勿論、母子家庭の手当等もありますが
毎月支払われる養育費は大きいようです。
ちなみに、別の知人で 双子さんを連れて離婚された方は
調停離婚をして 毎月8万円を養育費として受け取っています。

どうしてもイヤなら仕方がありませんが
長い目でみると やはり養育費だけは
きちんと貰えるようにするのが良いかと思い
書き込みをさせていただきました。

これから大変だと思いますが
可愛い双子ちゃんの為にも頑張って下さいね!
調停 | 2008/09/23
はじめまして、こんばんは。私も現在、離婚話が出ています。私は、調停申し込みします。養育費は要らなくないと思います。お子様が双子ちゃんなら尚更です。将来、大学まで進学を希望したこと等を考えて、養育費の請求をしてください。お子様のために。調停は時間が掛かるかもしれませんが… 今、とても大変で辛いと思います。私は泣いても仕方ないけど、毎晩涙が出てしまいます。子供のためにも笑顔でいたいです。自分の話になってしまい、申し訳ありません。がんばりましょうね!
まずは | 2008/09/23
お子さんを抱えて仕事を探すのってけこう大変です。
まずは、落ち着くまで実家でというのはどうしても無理ですか?
私は、仕事を決め手から保育園を決めました。
でも保育園に入れるのも、タイミングや運があります。結構激戦区だと大変です。
家賃はお仕事がしっかりと決まればその金額でもいいとおもいますが、それまではもう少しお安いところのほうがいいと思いますよ。
私なら、まずは離婚届を提出し、すっきりとした気分で職探しなどをするとおもいます。
県営とかは??Yuka | 2008/09/23
県営住宅や市営住宅などに応募してみてはどうでしょうか?
そしたら家賃がかなり安くなると思いますし、結構優先的に入居できると思いますよ。
それに、保育園は母子家庭なら優先的に入れる上に、双子ちゃんだったらタダに近い料金で入れるのではないでしょうか?
自治体によって違うのでなんともいえませんが、住んでる地域の役所に問い合わせてみてください。

なので、最初に離婚届を出したほうがいいのかもしれません。
そしたら母子家庭手当てなどももらえると思いますので。。。


お仕事は出来るだけフルタイムで働かれるほうが良いかもしれませんね。
でも、あせって残業の多い仕事を選んでも、トピ主さんがしんどいだけだと思うし、子供とのふれあいも少なくなると思うので、最初はパートの掛け持ちでもいいのかもしれません。(最終的には正社員で働くところを見つけるということを前提ですけど・・・)

私も子供を保育園に預けて飲食店で9~17時で平日の週4くらいで働いてますが、結構体力的にきついです・・・・(精神的には全然大丈夫なんですけどね。)
事務の仕事とかだったら、体力的にもしんどくないかなとは思ってしまいます。

お子さんのためにもがんばってくださいね★
まずはきのこのこ | 2008/09/24
離婚届の提出だと思います。
保育園は母子家庭だと比較的優先度が上がります。離婚届けをだしていないと(別居状態のときだと)、何の優先もされません。調停離婚協議中の場合はその書類を提出すれば証明となりますが、そういった証明を集める時間も時間のロスだと思いますので、まずは離婚届けを出すべきです。
家賃設定は高いとは思いませんでした。いいところで暮らすと「がんばらなきゃ!」と自分に喝が入って仕事をバリバリこなすように私はなるので自分を追い込むにはいいかなと思います(^^;)
旦那さんに離婚以外なにも望まないようですが、養育費はもらってもいい気がします。双子ちゃんの育児はとても大変でしょうし・・・。今後養育費をもらうことですら付き合いたくないと思われるんであれば、言葉による暴力などの慰謝料として、最後にお金をドンともらってさよならしてもいいと思います。
今までお疲れ様でした。精神的にとてもつらかったでしょう。
今後は金銭的に苦労することがあるかもしれませんが、心はいつもハッピーだと思います^^
双子ちゃんのためにも、がんばってくださいね!
家賃はももひな | 2008/09/24
二人のお子さんがいること、今後の収入が未定ということを考えるともう少し抑えたほうがいいように感じます。
お子さんも保育園に預けてしばらくはいろいろと病気をもらってきたりと休みがちになるので、ご実家に近ければ手助けしてもらいやすいですよ。
新しい生活は大変なこともあるでしょうが頑張ってくださいね。
御実家。 | 2008/09/26
しばらく御実家に住まわせていただくわけには行かないのですか?
数百万あるとのことですが、お金ってあっという間になくなると思います。
6万5千円として、年間80万近くなくなってしまうのですよ。
その他に光熱費・食費などを考えると、難しいのでは?
今後、お子さんの教育などにもお金がかかると思います。
できればそのお金に手をつけないで生活できるよう考えた方がいいのではないでしょうか?
地域にもよると思うのですが、家賃設定をもう少し下げることはできませんか?
大変ですよ | 2008/09/27
2人の子供を連れての離婚経験があります。
一人で育てていくとはかなり大変です。
想像以上だと思います。

もめるのが嫌でも、きちっともらえるものはもらった方が
いいと思います。
公正証書にすれば、給料や財産の差し押さえも簡単に
できますから。
DVでの離婚でしたら慰謝料もとった方がいいですよ。
数百万の貯金があるのはすごいと思いますが、
お金はいくらあっても困りません。
子供が具合悪くなった時、実家などに預けられますか?
思うように収入は入ってこない事もあります。
これからは一人ですべてやらなくてはいけないんです。
子どもたちの為にも、強くなって下さい。
私の場合ですが、離婚前に、養育費、慰謝料に関する
公正証書を作り、(協議離婚だったので)
それから離婚届→引っ越し→保育園探しでした。
保育園は母子家庭優先にはなりますが仕事が決まっていないと
優先順位は下がります。ましてや1歳5か月が2人・・
かなり難しいですよね。とりあえず割高でも無認可に
入れて、仕事をしながらずっと入園願いを出すのが」
良いと思います。認可保育園はその地域に引っ越さないと
申込みができないはずです。
それと、意外と知らないかもしれませんが
旧姓に戻りましたら、お子さんを自分の戸籍に
入籍する、入籍届けを忘れないで下さいね。
家庭裁判所へ行かないとだめです。
自分が離婚し、旧姓に戻っても、子どもは
旦那の戸籍のままなのです。
自分の戸籍に移して下さいね。
とにかく離婚はやる事が沢山あります!

何か聞きたい事があればメッセいつでもどうぞ。

因みに私は今は再婚し、幸せになりました。
当時は再婚なんて考えてもいませんでしたが・・
主さんもこれから大変かと思いますが頑張って下さい。
保育園の料金(無認可) | 2008/09/27
私は一人目の時に無認可に預けて働いていました。
8:30-20:00まで預けて料金は73000円でした。
内訳は8:30-18:30までの料金55000円
18:30-20:00延長料金5000円
食事・おやつ代10000円
オムツ代3000円
どこもそうだと思うのですが、二人目は料金が半額ということですが、75000円の半額ではなく、55000円+5000円=60000円が半額だから30000円+食事おやつ代10000円+オムツ代3000円=43000円が
もし下の子がいたらかかる金額でした。
73000円+43000円・・・
それに家賃が60000円以上だったら、それだけで180000円位いきます。
私は10年勤めていて結構大手に働いているのでそこそこ給料はもらっていると思いますが、それでも私だけの給料で無認可は厳しい物があります。
今からフルタイム勤務を考えたとしてもお給料はすごくたくさんはもらえないだろうし、でも働かなくちゃだと思うのでやはりまず抑えられそうな家賃はもう少し休めに設定できるならしたほうが無難だと思います。
ちなみに私の友人は、子供を保育園に預けるお金もですが
日中は子供といたいからといって、旦那様が帰ってきて旦那さまに子供の面倒をバトンタッチして自分は22時から明け方の4時位まで、運送会社の荷物の仕分けや事務作業などの仕事をしていました。
もしご実家に住むことが可能で、夜子供が寝てる時間は万が一おきちゃったとしてもご両親が抱っこなどで対応してくれそうということであれば、そういう働き方もあるということで。
何かよい仕事が見つかるといいですね。

page top