アイコン相談

実家の両親、妹家族について(長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/09/30| | 回答数(0)
私の両親は妹夫婦と孫二人と同居しています。私が結婚してからマンションを購入して、同居を始めました。
同居には反対しましたが、こうと決めたら絶対曲げない父なので無理でした。
初孫で可愛くて仕方ないようで、同居を始めました。

妹の旦那は婿ではないです。自分の育った環境(母親の顔もしらない)のせいか、あまり甥を可愛がる姿は見た事ないです。叱るのはしょっちゅう見かけましたが。

私の父は子供と遊ぶのも上手で、かわいい孫二人の遊び相手をし、休みの日には外に遊びに連れて行き…
父が妹の旦那の役目を全部やってしまった為に、妹の旦那は任せきりでしませんでした。

久しぶりに実家に帰ったら、妹の旦那は家を出てて、離婚届はまだ妹が提出してないようでした。
私は妹と仲悪く(両親に頼りきりで嫌なんです)全く状況を知りません。
母親曰わく、半年ほど前に、妹の旦那が妹に愛想つかして浮気して出て行った、と。

妹の旦那は二人の子供の幼稚園代のみを負担しています。
妹は水商売でもしているのか、出かけたきり夜中に帰ったり、私が帰省した日は朝帰りでした。高い服ばかり買って、約束の生活費も入れないと親は嘆いていました。

父は妹に同居解消したいと話したきりで(父は妹には昔から甘く、あまり言わない)ズルズル時間だけ過ぎています。

父は甥二人を養子にして面倒みたいと言っていましたが、私は絶対反対です。
定年退職後、いつクビを切られるか分からない仕事をし、妹の旦那が放り出したマンションのローンも払っています。
母は孫はかわいいけど、妹が連れて家を出るか、施設に入れるかがいいと思っています。妹の旦那は引き取らないと思います。

父は家を買う時も、決めたら何を言おうが、自分の考えが一番!な性格。孫が可愛いのは分かりますが、それも今のうち。小中高と上がり、学費も含め、うまくいく訳がありません。自己満足だけです。反対を押し切って同居を始め、孫を可愛がり過ぎた両親にも責任はあります。でも母の辛い姿は見たくありません。
私に何ができるのかご意見参考にできれば…と思います。

私自身、今の実家は居場所がないので、滅多に息子を連れて帰省していません。
2008/09/25 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

page top