アイコン相談

洗濯物にカビ

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/10/13| | 回答数(22)
お恥ずかしいんですが天気が悪い間洗濯物サボってしまい洗濯物のよだれかけにカビがはえてました(*_*)
洗濯して取り込んだ後に気づいて…もう取れないんでしょうか(>_<)何かいい案あったらお願いします↓
2008/09/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

カビ…嫌ですね~(>_<)ノンタンタータン | 2008/09/29
洗濯して取り込んだ後に気づいた…ってことは洗濯しても取れなかったってことですか?
赤ちゃんが使うものだし気分的に嫌なので諦めたほうがいいのかなぁと思いますが、思い出の品だったらハイターしたり歯ブラシでこすったりするといいですよ(^-^)
洗濯槽のカビとりクリーナーも絶対したほうがいいですよ。
やっぱり | 2008/09/30
取れないんですね(>_
カビを。。。ぶりぶり | 2008/09/29
取るのは難しいですね。ハイターにつければ若干薄くはなりますが。。。

生乾きやよだれで湿ったまま1日中使っているとカビが生えやすいですよ。(うちも生えた事があります><)特にお天気の悪い日など、部屋干なだといやな臭いが残ったり、カビが生えたりします。お気をつけ下さいね。
湿ったまま | 2008/09/30
置いておくのはやめときます(>_<)勿体ない事しちゃった↓以後気をつけます…ありがとうございました☆
もうついてしまったものはりょうな | 2008/09/29
取れないと思います…
カビは黒い細かい点々ですよね?!
衣類用のハイターにつけても薄くなるだけで…
洗濯をさぼらなくても、カビは生えてくるので仕方ないですよね(&gt;_&lt;)
私もお気に入りのせりママ | 2008/09/29
タオルでやっちまったぁ~

ことありました。が、あの黒い点々は消えなかった〔悲〕漂白してみたものの、まっさまになりませんでした。残念でしたが、雑巾にしました。
今は洗濯物を貯めずに回したり、洗い終わったらすぐに角ハンに干すようにしてます。あと、洗濯乾燥モードつきの除湿機をパパに買ってもらいました。今日も稼動中です。
かびって。。 | 2008/09/29
落ちないんですよね。。
私もカビにさせてしまったことあります。漂白しましたが・・とれませんでした(;^_^A
お互いこれからは気を付けましょうね。
漂白すればももひな | 2008/09/29
多少色は薄くなりますが、まっさらにはならないんですよね。
濡れている状態が長く続くとカビになりやすいですから、こまめに洗濯して早く乾くように洗濯物の間隔を開けたり乾燥機を使うといいですよ。
うちではカビにやられたら… | 2008/09/29
保育園の食事エプロンがしょっちゅうカビにやられます。 普通の洗濯ハイターでは落ちず…捨てる覚悟で風呂用のカビ取りハイターをしたところ綺麗に落ちました! 心配だったので、その後2回洗濯しましたが、普通に使ってます。 同じ商品なのに色落ちしたのと色落ちしなかったのがあるので、気をつけて下さい。
私もhappy | 2008/09/29
タオルでよくなりますが、漂白してもまったく落ちませんでした。
あれは諦めるしかないのかも。
取れないですよね。みきっちょ | 2008/09/29
あのカビ、たぶん取れないと思います。
予防するしか道はないって感じですね。
以前、ここのサイトで予防法を聞きました。
1つめは、外したらすぐに洗ってレンジで1分ほどチンする。
2つめは、これもすぐに洗って、霧吹きで水に少し酢を入れた物を吹きかける。
以上の方法で、かなりカビを防げましたよ。
外してすぐ洗う、これがカビを防ぐ基本のようですね。
うちの子は達は…かず&たく | 2008/09/29
保育園に行っていたので、よだれかけや食事エプロン、ガーゼ、口拭きタオル…とありとあらゆる物がカビ生えました。
(汚れたままビニール袋に入れて夕方まで放置されるので仕方がないです…。)
一度生えてしまったカビは、残念ながら元に戻す事はできません。
漂白しても完全に取れません。
ご自宅にいらっしゃるなら、よだれかけは使った後、洗濯するまでの間、風通しのいい所に干しておくといいですよ。
こんばんは! | 2008/09/29
1度、お洗濯をして取れてなかったのでしょうか?
赤ちゃんに使用するものなので、1度カビがはえたものを使用するのは…よくないかもしれないですね(((^_^;)
胞子が残ってる可能性があると思うので。
洗濯曹もカビ対策したほうがいいと思いますよ(^-^)
あります!! | 2008/09/29
タオルでやってしまったことあります。雨が続くと本当に困りますよね~最近は浴槽で干してます!
カビは、子供がつけるものなので、あまりきれいに取れても使うことはよくないかと思います。とりあえず、漂白&手洗いで少しは落ちると思いますが・・・
よだれかけは、もともと1年はしまっておけないとまわりでも言います。下の子においておくとカビはえてた~って言っていましたよ!
消耗品と思うしか・・・
漂白剤を使用してみては? | 2008/09/29
それでも取れなければ、仕方ないですよね… 天気が悪いと洗濯大変ですよね(&gt;_&lt;)
うちも同じ事が・・・ | 2008/09/29
一度 漂白剤でチャレンジしてみて・・少しは薄くなることも。
それでダメなら残念ですが~~。
うちも経験してますが お気に入りのスタイは 汚れたら
すぐに水洗いして 借り干し。翌日に改めて洗濯機に入れています。この方法なら あまりカビが出てきませんよ。
残念ですがNOKO | 2008/09/29
黒いポツポツは消えないみたいです。
ベビー用品だし、諦めるしかないかなーと思います。
ベビーのものって、濡れたガーゼとか、ミルクとかタンパク質系のよごれとか、色々カビが生えそうなものが多いですよね。よごれものはすぐに下洗いしておくといいと思います。
カビ。 | 2008/09/29
イヤですよね。この季節。
よだれかけ、とのことなので、見た目だけキレイに落ちたとしてもさけた方がいいかな、と思います。
カビは根強く奥まで入っているらしいので。

でも、本当に雨続きでイヤですね。
カビは・・・ | 2008/09/29
漂白しても落ちないかも。

赤ちゃんのものだし、今回は諦めたほうが。
黒カビですよね・・・ | 2008/09/30
取れないんですよねー。
特にヨダレかけなんかはカビの大好物なのかすぐにカビが生えます。
洗濯をさぼらなくてもカビは生えてきますよ。
家なんかは旦那のTしゃつに生えてきましたよ・・・。
胸元にだけいつもカビが生えるんです・・・。
黒カビはどんな事をしても取れないですね。
なので家は旦那のTシャツは1シーズンで捨ててしまいます。
先日テレビでみた衣類のカビの取り方です。 | 2008/09/30
私も実際にやってみてはいないのたで本当にとれるかはわかりませんが先日テレビの番組内で衣類のカビのとりかたをやっていたのをみました。化粧を落とすウェットティッシュみたいなクレンジングシートでとることが出来るみたいなのでやってみてはいかがでしょうか?
漂白 | 2008/09/30
キッチン用の泡タイプの塩素系漂白スプレーってありますよね。(キッチン泡ハイターとか)
あれを吹きかけて10分くらい置いてから普通に洗濯すると大体落ちます。でも、色物だと色落ちするものもありますのでダメもとで使ってみてください。私が使ったスタイでは色落ちするものはありませんでしたが・・・。とてもきれいになりましたよ。あっ、そのときに他の洗濯物に漂白剤がかからないように気をつけてくださいね。
とれないです>< | 2008/09/30
残念ながら取れないです!
取れる方法があったらしりたいわ~。
薄くすることでしたら…カビものを鍋に入れてぐつぐつ煮込むと薄くなります^^♪ テレビでもやってましたよ☆
漂白剤で | 2008/09/30
取れるのだと思っていましたが、落ちませんでした。でも、何度も何度もしっかり漂白剤に浸けてから、洗濯すると、少しずつ落ちてきたような気がします。

page top