アイコン相談

ランドセル、と、学習机

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/10/14| | 回答数(14)
来年小学校入学の子(一番上の子)がいます。

ランドセルと学習机は、いつごろ買うのがいいのでしょう?
今は、色々色があるって聞いたんですけど、実際に黒・赤以外の色にされているかたいますか?
また、相場はどのくらいですか?

学習机を、ベットとくっついているものにしている方、それって将来は離して使えるのでしょうか?

質問ばかりですみません。
2008/09/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

我家は・・nami mama | 2008/09/30
今一年生の長男がクリスマスプレゼントにランドセルをお婆ちゃんに買ってもらいました。
机は実家に私のものがあるのでそれを使う予定ですが、
今の所場所も取るし、学校から帰ってきて一緒に宿題をするので
リビングのテーブルで足りています。
ベッドとくっついたもの、私自身が使っていましたが・・
離しても使えますが、大人になったり結婚する時に邪魔で邪魔で。
丁度、来月実家の母が小さい家に引っ越すのを機会に
やっと処分する事にしました!
物は何でも必要!と思ってから買う方がよいですよ~^^;
子供の物は特に増える一方、場所も取るしお金がいくらあっても足りません><!
私は | 2008/09/30
ランドセルはイオンとかで買える安物にしました^^色もたくさんありますしね^^家は、入学前の年末にランドセルを購入しました。30000円くらいだったと思います。 ロフトベッドの学習机は、いいですよね^^部屋も広く使えますし☆取り外せるタイプと取り外せないタイプがあります。 こちらも、入学前の年末に購入しました。値段は買ってもらったのでわからないです。
息子は小学校高学年ですがhappy | 2008/09/30
男の子はランドセルは黒が多く、たまに紺の子がいるくらいです。
女の子は赤よりも、ちょっとピンクぽい子が多いですねー。

学習机とベットがくっついているものは、ベットの高さが少し高めですよね。なので、うちも欲しかったですが、普通の高さのベットを購入しました。でも何度も寝相が悪く、ベットから落ちてます。
うちはりょうママ | 2008/09/30
こんにちは
小学5年生の息子がいます。
机・・・買ったけど物置き状態。買う必要がなかったかなとも思います。
勉強はリビングでやっています。
教科書とランドセルや学校で使う道具を置くところがあればいいかなと思いました。
机を買うのは、気に入った物を買うなら早めで、選ばなくて安く買うなら、入学ギリギリがいいかなと思います。
ランドセル、息子が黒がいいと言うので黒です。
買うときにお子さんに6年生まで使うことを言い納得した色がいいかなと思います。
ちなみに、私の住んでるところはカラフルな色のランドセルを使う子はほとんどいません。

あまりいい回答でなくてごめんなさいね。
わかる範囲で書いてみました。
焦らなくてもいいのでは | 2008/09/30
今年うちの長女が入学しました。ランドセルは、学校推薦のものがあり、娘はそれにしました。普通のランドセルでいいのなら色にこだわりがなければ、焦らないでいいのでは、学校でも2月の終わりころの販売だったような。ただ少し早めに買って、かばんに荷物を詰めたり、開け閉めの練習をさせておくといいかもしれません、何でもできると思っていても、意外とできないことってあるんですよね。すぐにできると思いますが念のため。

机ですが、生活にあったものが良いのでは?家はじじが机を買ってくれたので、狭いので少し考えたかったのですが、買うはめに、ふたつ違いの妹もいて、もう一人赤ちゃんがいるので寝室も狭く仕方なく二段ベットも買いました。でも本当は、後が大変なので、家具増やしたくなかったんですけどね。
子どもが一人で寝られるとか、勉強を机でするとか、一年生になる気持ちがもてるとかあるみたいです。生活スタイルで決めたほうが良いと思いますよ、下の子がいるのであればすべて同じにする考えでいたほうが良いようです。私も三姉妹でしたし、今すぐ下の妹がすべて同じじゃないと納得しないので、なので、あまり焦らなくても、お祝いでもらうものもあるし、机も時期になると安売りや最新の良いものが見つかるかも、時期が過ぎても型落ちで、半額になったりもあるので。まだ時間はあるのでゆっくり考えてみてください。参考になれば幸いです
こんにちは | 2008/09/30
私の身内や友達の子供など周りは女の子ばかりですが、7人ピンク色、2人赤色、1人水色です。机はみんなあまり使っておらず、『いらなかった、物置になってるだけで机で勉強らしてくれない』って言ってます。
我が家はかず&たく | 2008/09/30
小4の息子がいます。

ランドセルは、男の子だったら黒・紺・青・深緑・茶色等など…、女の子だったら赤・ピンク(濃い色から薄い色まで数種類)・オレンジ等など…。
何色もありますが、うちの子は最初から『くろ!』と決めていました。
金額は2万円ぐらい~5万円ぐらいまで(ブランド物はもっと高いですが)あります。
今は教科書もノートも全部A4で、中身がかなり重いので、ランドセルは軽量の物を選びました。

学習机ですが、低学年の頃はリビングで宿題を見てあげたかったので会えて購入しませんでした。
今は子ども部屋を畳からフローリングにする予定なので、それが終わってから購入する予定です。
ベッドと机が付いている物もありますが、机が暗いらしいので、家では購入を考えていません。
ランドセルですが | 2008/09/30
お値段は ピンキリです。スーパーで9千位の物から デパートで10万に近い物まで。 色もそうですが 小学校により かなり違いがあり 高学年はランドセルの子より リュックや肩かけカバンの子が多い学校もあるので 6年使うなら少しお高い物がよいですが あまり使わないなら 安い物でも良いかと思います。 登下校の時間帯に地域のお子さんの様子を確認された方が良いかと思います。 ちなみにうちは引越ししましたが 前は高学年からほとんどのお子さんがランドセル使用していない学校で 今はほとんどがランドセルです。どちらも公立でランドセルは赤と黒が圧倒的です。
我が家も | 2008/09/30
我が家の次女も来年小学校入学です。
我が家は三姉妹なので、机をどうしようか?考え中です。
長女(三年生)の時は、年長さんの夏に型遅れの机を、かなりお安く購入する事ができました。
でも、低学年の時はあまり机で勉強することはなく、最近やっと机でするようになりました。
次女は、もちろんお姉ちゃんと同じような机を買ってもらえると思っていますが・・・。置く場所も必要だしっと考えているところです。次女のを買えば三女も買わない訳にいかないので・・・。

学習机とベットのセットの物は、普通のベットより小ぶりになっている事が多いようで、長く使うならお勧めしません。っと売り場の方が言ってました。参考まで。
机については、ゆっくりでも良いかなっと思っています。

ランドセルはやはり男の子は黒、女の子は赤・ピンクがほとんどです。女の子の物は、色の種類や中の色や柄・刺繍が入っているものなどいろいろあります。ランドセルは種類がたくさんあるうちに、購入しようと思っています。3万円台の物を年内に購入予定です。
ランドセルは・・・ | 2008/09/30
ぼちぼち店頭に並び始めますよ。
販売の仕事をしていました。ランドセルの話だけですが・・・

大手スーパーなどのオリジナルブランドはそろそろ店頭に並ぶと思います。孫の日にあわせて展開します。

クリスマスシーズンには各メーカーの商品が並びます。
クリスマスプレゼント・お年玉・ちょっと早めに入学祝などでの需要が高まります。年明けは入学祝・入学準備として売り出しします。 
(机も同じだと思います。)

価格は(破格で・・持ち越し品など難ありで5千円代)7.8千円代から10万程度でしょうか。
あまり安いのは昔のサイズの可能性もあります。今の副教材が入らない場合もあります。
革・クラリーノ オリジナルブランド・キャラクター 機能(天使の羽など)で価格が分かれます。
昨今の石油急騰で ランドセルも3千円~5千円程度 高くなっています。

いつ購入がお徳かというと 何を基準にされるかによると思います。

早期であれば価格は(そのままの値段)高くとも 特典(商品券やお買い物券付き・レッスンバックなどが)がつくと思います。
店頭に並ぶ商品を メーカー・ブランド・色・形と選ぶ事ができます。
取り寄せも可能です。

時期が3月に向うほど価格は割引されます。
しかし 希望の品が確実に手に入れるのは 困難かもしれません。
新品であっても店頭に出された商品(箱から出されて売り物だけど 展示されていた)ものしかない場合も。

祖父母からのプレゼントだと「革・色は黒・赤」一緒に選ぶと「孫が選んだキャラ・ブランド」値段は関係ない。

親が購入すると 子供の希望「キャラ・色」(←第1子の場合は子供の意見を尊重しているような・・・)
価格が手頃な「オリジナルブランド」
の傾向がありました。
色は 子供の意見を尊重した場合 様々でしたが 基本的に男の子は黒・紺・深い緑系 女の子は赤からピンク系でした。

あと地域性で? 高学年になると リュックなど他の鞄での通学がOKの場合は安い物で。と選ぶ方もいました。

下調べな感じで いくつかお店を回ってみるのがいいですよ。
デパートは ブランドものなので 価格は高いです。でも値段だけあって かなり可愛かったり お洒落です。

良い物が見つかるといいですね。
年内購入がお勧め | 2008/09/30
現在1年生の息子がいます。

気に入っているブランドなどがあるのであれば、
10月・11月中でないと、色などが選べなくなる
可能性がありますね>ランドセル

特にこだわりがなければ、年内購入で遅くないと思いますが
年明けになると、カラー切れなどが出ます。
女の子は最近、赤以外のカラーも人気で、ピンク系が目立ちます。
うちの学校には、水色の女の子もいますよ。
男の子はまだ黒が多いですが、息子は濃い青です。

机も今年度モデルなど、指定があるならば年内に購入が
お勧め。年末になると品切れが出てきます。

うちは本棚とデスクが別のタイプを購入しました。
アウトレット店で1年落ちのモデルを購入したのですが
10万近いシステムデスクが、約半額で買えました♪
ただ、アウトレットの場合、1点ものが多いので
こまめに見に行く(午前中がお勧め)のが、ポイントですね!

ただ、ランドセルについては、高くても安くても新品購入を
されるなら、大差は無いように思います。新品の場合
ほとんどのメーカーが6年保証してるので、壊れても
修理が可能ですよ!
| 2008/10/01
仕事で1000件くらいのおうちを見て来たのですが…頭のいい子は、ほとんどリビングで勉強しています。しかも自分から進んで。
お料理してるママの近くとか、パパが食事してる横とか。兄弟とお笑い見ながら宿題してたり。
無理にやらされて頭のいい子はたいがい自室の学習机。成績はいいけど勉強嫌いな子が大半。なので、お部屋の学習机で勉強!と思わないほうがいいかも…。
みんなのいるとこで好きに勉強させて、本棚はパパママ子供共用で置いているほうが、知識の多く自分から進んで調べる子に育つようです。
今年に | 2008/10/01
上の子二人が入学だったのでランドセル買いました。色は、チェリーとワインレッドで価格は4万5千円×2でした。私はタケコシ(ぴょんちゃんランドセル)と言うちゃんとした鞄屋さんで買いました。スーパーやデパートなどで買うとアフターケアがないのもあります。ちゃんとした鞄屋さんで買うと6年間無償で修理などしてくれますよ。
ランドセルあおれい | 2008/10/01
時期をずらすと(すごく早めだったり、遅めだったり)安く購入できるとききました。
ただ、12月~3月に購入するのが多いようです。
色は色々あって、家は赤に近いピンクにしましたが、茶色や水色、ローズピンク、ピンク、黒、赤、紺の子もいます。
ノープランドからブランドの物まで金額はかなり差があります。

page top