相談
-
ご近所付き合い(ママ同士) について…
- 皆さんこんばんわ☆
くだらないかもしれませんが、ちょっと困っているので、知恵を貸して下さい。
まとめての返信になるかもしれませんが、宜しくお願いします。
新しく越してきた集合住宅で、何度か挨拶を交わす程度だったママさんに、アドレスを教えてもらいました。
まだまだ知らない方が多いので、なかなか友達も出来ず、人見知りな私にはとても嬉しくて早速メールをしました。
内容は軽く自己紹介をし、今後も宜しくお願いします、遊びたいので空いている日を教えて下さいという感じで送りました。
その次の日に駐車場でそのママさんに会いました。
「メール見たけど忙しくてまだ返事出来なくてごめんなさい」と言われ、
私も「時間ある時でいいですよ」という感じで軽く話して終わりました。
それから一週間程経ちますが、未だメールがありません。。
私的にはすぐに予定がわからなくても、とりあえず返事をして欲しいなぁ(私だったらそうするので)と思うんですが…
無視をするような方にも見えないし、忘れているのか、または何か理由があるのか、なんなのかわからず気になってしまいます(*_*)
また私からメールをするべきかどうかも悩むし(しつこいと思われないか)
それ以来駐車場などで会う機会もなくて…
皆さんならどうされますか? - 2008/09/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
とりあえず | 2008/09/30
- あきらめて普通に会ってお話するようなるまでほっときます。
ご近所付き合い | 2008/09/30
- 大変ですよね… 最初はなかなかうち溶けられなかったり、プライベートや仕事が忙しかったりという事もありますよね… 私は会ったときに時間があれば、我が家でお茶しない?と誘って数時間お茶してます。 メールないという事は忙しいのかもしれませんね。
ホントに忙しいのかも。 | 2008/09/30
- 主婦って本当に忙しいもんです。子供がいればなおさら。
メールの返信するのもうっかり忘れてしまう。。よくあること
だと思います。私ならメールくるまで待ってますよ。
う~ん。忙しいのでは? | 2008/09/30
- こんばんは。
私はメールを頂き 後で…と 思いながら忘れる事があります。 一度 2週間経って 忘れてた事に気付いた事も…
なので本当に忘れてるだけかも知れませんよ。 また どこかで逢ったら声をかけてみては?
返信の機会 | 2008/09/30
- 人付き合いが苦手な私の場合、個人宛ての個人的な内容だけだと、その場で返信できないと3日経ったら、今更何って返信するべきか迷って特別に伝えたい何か(○日に○○のイベントに行きませんか?など)でもないと返信するタイミングに迷ってしまいます。
別にメールをもらうことは嬉しいし、返信が面倒でもないのですが、時間が経つと忘れているというよりむしろ気になってはいくのですが、自分の中できっかけがないとメールできなくなってきます。
そんなタイプの方かもしれません。
私なら改めてちょっとしたお誘いなどを気軽にしてもらえると、再びメールの機会ができて気持ちがラクです。
大変ですよね | 2008/09/30
- ご近所付き合いって・・・。色々あると思います。
アタシの周りにも色んなタイプの人がいて
貰ったメールへの返信を忘れてると(返事が必要な場合ですが)
「どうした~?」と聞いてくる方もいれば
偶然会った時に
「メールの返事ないよ~」と直接突っ込んでくる方。など。
今度偶然お会いした時にでもメールじゃなく直接
「いつ遊べますか?」みたいに聞いて
その後こちらから
「いついつ都合どうですか?」と聞いてみるのはいかがでしょうか?
私なら | 2008/09/30
- もう少し様子を見ると思います。
確かに、一言メールゎ欲しいですが、何か忙しいかも知れませんし。(忘れている時もあるかも。。)
でも、1週間ならもぅ少し待ってみて、それでも何も音沙汰なしなら諦めるかもです(((^^;)
でも、次会う機会があれば一言添えて「時間があるときお茶しませんか?」とメールでゎなく、直接聞いてみるのもいいかもですよ!(人柄が好い人みたいなので)
何か親展があるといいですね(^o^)/
ママ友 | 2008/09/30
- 近所付き合いって難しいですよね(><)
忙しいかついつい返し忘れてしまっているか・・ですよね。
私の場合は返し忘れてしまうことが多いです(笑)返したつもりでかえしてなかったりとか(;^_^A
もう少し返事をまってもいいかと思います(≧▼≦)また、あったときに聞いてみるといいですね。
メールを送ったとしても・・なんども送ってしまうとしつこくなってしまいますが、、2回くらいなら全然いいと私は思います。
遊べる機会が早くできるといいですね(*^□^*)
私の場合 | 2008/09/30
- 何かあったときのためにとアドレス交換はしますが、初めてのメールで「遊ぼう」と言われたら正直戸惑ってしまいます(^_^;)
返信の内容を考えているうちにタイミングを逃してしまうことも多いです。
こういう人もいますσ(^_^;)
お子さんがかず&たく | 2008/09/30
- 何歳の方なのかわかりませんが、本当に忙しいのかもしれませんね。
とりあえず、今回はそのままにしておき、会った時には普通に挨拶したりお話していればいいと思いますよ。
ゆっくりお話できるような時があれば、『公園で子ども達を一緒に遊ばせたいのですが…。』とか、『家でお茶しませんか?』とか声をかけてみてもいいのでは?
私の友達にも、返信が来るのに1週間も10日もかかる人が何人かいます。
私は着たメールには即返信しますが、遅い人もいるので気にしなくていいのでは?
少し気長に… | 2008/09/30
- こんばんは!☆メールの返事がこないと気になりますよね…(^_^;) 私も返事が来ない時もあり、1ヶ月たってから『忙しくて忘れてました~』と、急に返事がきたりしてます。 人によっては、返事をするタイミングがズレてメールが出来ないとか、忙しいからいつとも言えず、なかなか返事が出来ないとか、色々ありますので、〔その内暇なら返事が来るかな?〕程度に考えて、気にしないで待つことにしてます。 どうしても気になるのでしたら、近所とかでセールがあったりしたら、『良かったら一緒に行きません?』みたいな軽いメールをしてみては如何ですか?
メールの間隔。 | 2008/09/30
- メールの間隔って人によって違いますよね。
10分でも遅いと感じる人もいれば1週間くらい普通に空く人もいますよ。
すぐにお返事する方ばかりじゃないです。
また駐車場などで会った時にお話するとか、お返事を待ってみるのでもいいと思います。
うちも子供を遊ばせる約束をしていたのに、お昼寝の時間が遅くなってしまって遊ばせられなかったりということもありますよ。
ママさんとのことなので、なかなか時間がないのかも。
ママ友って。ムス | 2008/09/30
- ママ友を作るのって大変だなぁ、と最近つくづく思います。
そのメール、もうちょっと待ってあげてください!!
私、メールのお返事遅くなっちゃうタイプですm(__)mこの相談を読んだ時、私に言われているのかと思っちゃいました。
メールをいただいた時にすぐお返事出来ればよいのですが、小さい子供がいると、なかなか先の予定も立てられず…
いろいろ誘ってくださるママ友がいらっしゃるんですが、なかなかお返事出来てない私です。
でも、お返事返そうと思ってます。だから、もう少し待っててください!!
お忙しいんでしょうね! | 2008/09/30
- 多分、私は本当に家事や育児でお忙しいだけなんじゃないかなと思います(^-^)
メアド交換しただけでまだどんな人かも分からないのにいきなり嫌いになったりはしないと思うので、あまり気にしなくていいと思います!
またメールしてもかえってしつこいなと思われるかもしれないので、そのままでいいと思いますよ☆
また駐車場などで会う機会があればご挨拶すればいいし、会わなければ特に何もしなくても大丈夫かなと!私もメールまめに返すようにしてますが、忘れることもあるし、相手も忘れてて返事ずーっとこなかったこともありますし(^^ゞ時がたてばまたお友達も増えるだろうしすぐなじめると思います!
私ならhappy | 2008/09/30
- しばらく、そっとしておきます。
私もママ友はほしいけど、実際に遊ぶとなると、今は体力がいっぱいいっぱいなので、またにしたいと思ってしまいます。
しかも、返信はなんてしたらいいか悩む時は、やはり遅れてしまいます。
遊べる余裕ができた時に、返信が来るかも。
うーん難しいですね | 2008/09/30
- ご近所付き合いって難しいですよね。
友達ならメールの返信が遅ければ催促したりもできますが。
本当に忙しいのか、返信を忘れているのか、どうして返信が無いかの理由はその人にしか分かりませんもんね・・・。
私がうっはーさんの立場なら向こうからのアクションが無い限りこちらも動きません。
だってメールを送っていて返事が無ければどうしようもないですもんね。
でも向こうからアドレスを教えてくれて返信が無いなんて変ですよね。
でも私が経験があるのはこちらのサイトではないですがママ友になってくださいとメールが来てそれから1日1回くらいメールをするメル友が居ました。
隣町に住んでいたので今度会いましょうとかいう約束もしていました。
それから段々メールの間隔が空いてきて最終的に返事が来なくなり向こうからメル友になってくださいと言ってきた癖にーと思ってしまいました。
会う約束も私の店でママ友とランチ会をするので良かったら来てくださいと何度か誘いましたが当日ドタキャンとかが続き来る気が無いのかな?と思っていたら返事が来なくなりました。
初めは「ぜひ参加させてください」とか言ってたので喜んでくれていると思っていたんですけどね。
なのでそれからメル友になってくださいとメールが来ても御断りしています。
なんだかとても嫌な気分になってしまったので。
結構そうゆう人って多いのかもしれませんね。
あるかも・・・ | 2008/09/30
- 子育て中のママさんなら
やっぱり忙しくてメール返信するの
忘れちゃうことあるかも。
私もよく忘れることあります・・・
焦らずゆっくり仲良くしていけばいいと思いますよ。
いきなり遊ばなくても、またお会いできた時に
軽く会話する程度からはじめてもいいと思います。
メールってりょうな | 2008/09/30
- すごく難しいですよね。
人によっては返信が必要な文面を送っても返信しない人もいるとか。これは悪意ではなく、メールを受信したら必ず返信しなくてはいけないの?と言う考えの人の場合です。
今回のママさんもそーゆー考えな人なのかな?と私は思いました(^-^;)
後でメールしようと思ってて返信するのを忘れているのでは? | 2008/09/30
- 私も、たまに忘れたりします。そして日が空けば空く程メールしずらくなります。 相手の方がメルアドを教えてくれたのなら仲良くして欲しいと思ってると思います。どうでもいい人にはメルアドを教えないのでは?もう一度、貴女の方からメールしてみてはどうですか?それで、相手にうっとおしいと思われるなら、それまでの仲だと思いますよ。[この間メールしましたけど…お忙しそうですね]等と勇気を出してメールしてみて下さい。 頑張って
意外と | 2008/09/30
- 一週間って アッとゆ~間に過ぎてしまうものです。待ってる方としては、長く感じますよね! でも あっ!と思ったらもう一週間たってて、返事を忘れたりすること…アタシはありますよ! ですから、嫌とかではなく、ホントに忙しいのでは? 一度こっちからメールしたのなら、しばらく待ちますね、私なら…。まだすごく仲が良い訳ではないし…。近所付き合いとなると 難しいですね!
まめじゃない方なのかも(^^;)なか | 2008/09/30
- 園友達にいっせいにメール送ることがあるのですが、
例えば、みんなであそびにいこー!!ってメールを10人くらいに一斉送信すると、
即返事がある人が3人、その日のうちが3人、2~3日後2人、再度聞かなきゃな人が2人って感じです(^^;)
お返事しやすいメールかどうかってのも重要ですよね?
「あいてる日教えてください」じゃなくて、「○日に遊びませんか?」ってお誘いすれば、メール来るんじゃないでしょうか(^^)
忙しいのかもしれませんNOKO | 2008/09/30
- 私も、働いているママ友達とのメールのやりとりは、1、2週間後にお返事ということも多いです。なかなかゆっくりメールをという時間がなかったり、あいている日を考えていてお返事ができずにいるのかもしれません。私だったら気長に待ち、またどこかで会ったらそのときにということにします。
私だったら・・・ | 2008/09/30
- メールは諦めて、どこかで会った時に普通にお話しする程度かもしれません。
私も引越しして、まだお友達がいないのでお気持ちよく分かります。
どうなんでしょうかね・・・ | 2008/09/30
- 面倒でわざと返信していないかもしれないし、ほんとに忙しかったり、もともと返信をすぐにする人でなかったり・・・。まだその人の性格的なこともわかっていないならどれも断定できないですよね・・。私なら、もう少し時期をみて「これから家に遊びに来ませんか?」とかすぐに返信が必要な内容のメールをしてみて返信がなかったりすると、「メール送ったんですけど、届いていますか?今日は急だったのですみません。また遊んで下さいね!」なんてメールをしてみて、それでも返信がなければ嫌われている?と諦めます。
会ったときにしつこくメールしたことを謝ってあとは挨拶する程度の距離を保ち、相手が受け入れてくれるのを待ちますね。
いろいろ大変ですよね・・・。
おすそわけを! | 2008/09/30
- 私だったら前の返信なんか気にせず、「ぶどうをいただいたのですが、食べ切れないからどうですか?」と、自分からメールします♪返事も来やすいですよ。そして野菜や果物のおすそわけを持って行きます。
親や親戚にもらったことにして、何か持って行ってお近付きになります(^O^)v
「遊ぶ」よりも「おすそわけ」のほうが、時間を作りやすいですよ!夜だったらいいよとか、10分だけだったら空いてるよというふうに☆
おすそわけを! | 2008/09/30
- 私だったら前の返信なんか気にせず、「ぶどうをいただいたのですが、食べ切れないからどうですか?」と、自分からメールします♪返事も来やすいですよ。そして野菜や果物のおすそわけを持って行きます。
親や親戚にもらったことにして、何か持って行ってお近付きになります(^O^)v
「遊ぶ」よりも「おすそわけ」のほうが、お互い時間を作りやすいですよ!夜だったらいいよとか、10分だけだったら空いてるよというふうに☆
私も | 2008/10/01
- かなりメール不精な方なので、相手の方の気持ち分かるかもしれませんf^_^;
他の方が言ってるみたいにアドレス教えてくれるって事は、少なからずお友達に☆と思ってられると思います★嫌われる理由が、まだ何も無いですし!
私も、友達に一ヶ月近く返信してなかったりで、よく怒られます。。
もう少し待ってみて、何もなければ、〇曜日か〇曜日どちらか空いてないですか~??お茶でも~(゜▽゜)と軽くメールしてみては、いかがでしょう??
それでも、返信がなければ、そんな人かっ(-.-;)
まぁ、しょうがない。
と私なら思うようにします o(^-^)o
普通に | 2008/10/01
- メールって以外と忙しいとそのままにしてしまうことが多いです。
なので、その方もむしをしているわけではないとおもいますよ。
私なら、次に駐車場であえるまでそのままにしておきます。
私が | 2008/10/01
- 相手の人だったら… 忙しいとは伝えてあるし、次にメールするのは予定が決まった時にしよう。 と思っています。 遊ぶ気があれば連絡してくるでしょうから、あてにしないで気長に待ちましょう。
そんなに必死に | 2008/10/01
- ご近所付き合いを頑張らなくてもいいと思いますよ^^「向こうも忙しいから返事がなくても仕方がないか」くらいに思わないと♪ 相手からアドレスを聞いてきたくらいなので、無視はないと思いますよ。 焦らず待っていたらいいと思います^^
こんにちは | 2008/10/01
- 忙しくて遊びの予定が立てられずにいるのかもしれませんね。私も遊びの約束のメールは、時間が経っても日にちにメドが立ってから送るタイプなんで。
直接お会いした時に、「いつ空いてますか?」とお伺いされるのが良いんではないですか?
忙しいのでは? | 2008/10/01
- 私の住んでるアパートでもお母さん達が集まってお茶したりしてるみたいで、私も誘われアドレスを交換しました。でも皆忙しく一回暇なとき集まろうってメールが来て以来ずっと連絡はありません。
外であったときは、挨拶してますが‥
時間が出来たらメールもきたりするのではないですか?もうちょっと待ってみてもいいと思いますよ
様子を見ては? | 2008/10/01
- 私も、よくアドレス交換はします。でもかなり親しくなったりしないと、遊びには誘わないかも?相手もどう返事をして良いのか困っているかも、本当に忙しいのか?
気になるのであれば、集合住宅の決まりごとでわからないことがあるので教えてくれますか?とかってメールしてみるのは?人は外見ではわからないものだし、あって話をして、様子を見るのがいちばんだと思います。いろんな人がいますから
待つかなももひな | 2008/10/02
- 本当に忙しかったり、体調がすぐれなかったりして遊ぶ気分じゃないのかもしれませんよ。
とりあえずは普通に会えば挨拶程度にお付き合いして、その後も返事がないようなら挨拶程度のお付き合いを続ければいいんじゃないかな。
返事をしてないのに更にメールされたら、返事を催促されているようでちょっと嫌になるかもしれませんからね。
その方は初ママさんですか? | 2008/10/02
- 私自身ママさんになって育児の大変さにヘトヘトで昔はすぐにレス出来たのに今では返さないととか思いつつ返せてないのが多々です(´・ω・`) 確認は同じようにするんですが…レスが…(´・ω・`) 初ママさんだったら大目にみてあげてください(>_<) 慣れない育児できっと死にかけなんです(笑) 2人目とかならまぁ忙しいんでしょうね。いずれにしても気にせず2通目頂いた方が嬉しいですよ(^O^)
もう少し待ってみても… | 2008/10/02
- いいかもしれませんね(^-^) 私の場合ですが… 初めてメールをするお友達には、失礼があってはいけないし…とか色々と考えてしまい、そんな時に家事育児があり~で、返信が遅くなってしまうケースがよくあります(^_^;) なので、ご近所さんもそのタイプの方かもしれませんし、もうしばらく待ってみてはいかがでしょうか…?
こんばんは! | 2008/10/02
- 本当に忙しいのかもしれないですし、私もたまにありますが、忘れてしまってることも…。
次会う機会まで待っててもいいと思いますよ(^-^)
もう一度、 | 2008/10/03
- 約1週間返信がないのであれば、別の話題で文章の最後に「?」をつけて1通だけ普通にメール送ります☆ それでも返信なければほっときます(笑) もしかしたら返信を忘れているだけかもしれません! 私もよくあるので…(>_<) (メールを読んでそのままだったり、返信したと思ってたら打ちかけの文章で保存していたり…)
私ならばやし | 2008/10/03
- 連絡しないです。
絶対に相手を少しでも考えているのであるならば忙しくても短い文面で、ゴメンネ忙しいので今度こちらから連絡するね。
ぐらいするでしょう。それをあった時に忙しくてまだ返事出来てなくてごめんなさい。って口で回答出来るんだもの。
私てきには、その神経自体が信じられないので連絡はしないですね。
他にも良いママ友が絶対に出来ますよ♪
もし、その方からメールがあったならば仲良くしても良いとは思いますが。
私なら付き合わないです。挨拶程度にするかな。
んー | 2008/10/03
- 私の場合ほんとに忙しいと
遊ぶ約束はあとにする事が多いです
落ち着いたときににゆっくり時間を作って話したいからです
人それぞれペースがあるので、あんまり気にせず相手を待つことも多いです
子供の年齢は同じ位なんでしょうか。 | 2008/10/04
- 子供同士の年齢が同じ位なら、一緒に遊びたいなって思うけど
もし多少離れてるとなると、アドレスの交換はしたけど遊びたいとまでは思っていない可能性もあるのかも。
忙しくて返事できないっていうのは、
日にち限定でメールをしようと思ってるけど、忙しくて日にちの指定ができないっていう意味もあると思うんですよね。
私なら、他の方もおっしゃってますが仲良くなりたいのであれば
何かおすそわけをもっていってきっかけを作るかも。
そしてこちら側から遊びたいってことは言わず、向こうの反応を待つかな。
向こうが何もいってこなければ、じょじょに仲良くなれるまで待つと思います。
気長に | 2008/10/04
- 返信はあったのですが似たような経験あります。 住宅に引っ越してきて会えば挨拶をする程度の方々ばかり(今もかわっていませんが) たまたま話をしていたら子供の誕生日が近い事が判明。 その人は町内の乳幼児などのいる家庭に配る物の係りをなさってたらしくその紙と一緒に次の日くらいにポストに携帯番号とアドレスがかかれた紙が入っていました。 一応、入ってたしお礼や挨拶を兼ねてメールをして今では家を行き交う仲です。 その方が年上なことで気を使いますが、育児の相談や世間話をしたりしています。 1度目に家を訪ねるまでは私たちも予定があわなかったり、子供の体調がすぐれなかったりでなかなか行けなかったですよ。 おいおい返信もくるだろうし、予定がつけばお誘いもあると思いますよ。 少し話がかわり申し訳ありません。
本当に忙しいのでは・・・。 | 2008/10/04
- 遊びたいので空いてる日を・・・。とのメールだったので予定が立たず返信できずに居るのかもしれません。
私も近所のママさんとお茶しましょう!と口約束して、実際にお茶が出来たのは2ヵ月後でした。
メールは自分が予定の空く日がはっきりしてから送信したので2週間は開いていたとおもいます。
うっはーさんが遊びたいなら「自分の家で○日にお茶しませんか?」と誘われてはいかがでしょう?
子育て中は | 2008/10/04
- 私はついつい忙しくて、メールの返事が遅くなったり、
相手のお子さんが小さいと、夜10時以降はメールも迷惑になるかな?と、気を使っちゃったりして次の日に・・で、忘れちゃったり。
なので最初から、お互い子供がいるから返事はいつでも~って約束しちゃいます。
どうしても誘いたい用事ができたら、そのときにまた軽く誘ってみたらどうでしょう?
よくありますよ! | 2008/10/04
- 皆さんお忙しいですしあまり気になさらずまた時間たってからメールしてみては?私なんて2週間以上返信きません・・・。
メールは | 2008/10/04
- メールは基本的に急ぎではないので後回しにしちゃいますよね。偶然会った時の会話の感じなら少し待ってあげてもいいのではないですか?まだ知り合ったばかりのようだし顔合わせる度に立ち話したりお茶に誘ったり少しずつ距離を近づけていったほうがいいですよ。ママ友との心地よい距離感は人それぞれですから。
私なら | 2008/10/04
- メールがないと言うことは忙しいんじゃないですか?
私なら今は何もせず待ちます。
また違う日に会ったときお話すると思います。