アイコン相談

冬の寒さ対策

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/10/15| | 回答数(24)
娘(6ヵ月半)が産まれて初めての冬を迎えます。
去年は、1DKで日当たりもすごく良かったので遠赤外線ヒーターで何とか過ごせていました。
今年の5月に今の2DKの家に越してきたのですが、前の家より日当たりは悪く、娘もハイハイを始めたのでヒーターは使えないかな?と思っています。
ちなみに間取りは、7畳のDK・4.5畳の和室・6畳の洋室で、普段は和室で過ごし、洋室を寝室として使っています。
今、新しく暖房器具を購入しようと考えているのですが娘のことを考えるとどんなものを買っていいのか分かりません…。
コタツを買おうかと思いましたが、娘は入らないだろうし…。ヒーターは危なくて置けないし…灯油を使うものにしても、近くにガソリンスタンドはないし、車もないし…。電気カーペットは必要かな?と思っています。

皆さんはどのような寒さ対策を行っていますか?また、暖房器具を使う際に気をつけることなどについてもアドバイスが欲しいです。

分かりにくい文章になってしまいましたが…よろしくお願いします。
2008/10/01 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2008/10/01
我が子も初めての冬ですが、実家で姪といた時はエアコン、加湿器、電気カーペットで過ごしてました。ストーブとストーブガードをしてる時もありましたが、やっぱり危なかったのでやめました。
ほとんどエアコンでした | 2008/10/01
加湿器とエアコン使いしてました。まだ動き回らないうちはストーブ等使いましたが危なくなり止めました。床にひくラグを暖かい物にしました。
電気カーペットは | 2008/10/01
低温火傷とか大丈夫ですか?長時間カーペットの上で寝たりしてしまうと火傷したりすると・・それが怖くて思わず書き込みしてしまいました(>_<)
私は東北に住んでいて灯油のストーブやヒーターがないと寒いのであまり相談にのれずすみません(*_*)ちなみにこちらは割高ですが灯油の宅配販売もありますo(^-^)o
うちは・・・ | 2008/10/01
医者にオイルヒーターを薦められ使っています。
電気代はかかり室温もあがるのに時間がかかりますが空気は綺麗で温度が下がりにくいそうです。
家は | 2008/10/01
オイルヒーターはどうですか?家はかなり活躍しました。温まるのは、遅いですが、空気も汚れないし、本体も熱くなりますが、少触ったくらいらやけどはしないと思います。家は寒いところに住んでいるので、灯油のストーブもありますが、点いていると目が離せませんでした。オイルヒーターでも乾燥はするので加湿器は必要だと思います。
電気カーペットは、お勧めしません、低温やけどのげいいんや、脱水になりやすいですよ。床暖の家の子であごにあざができていました、低温やけどだったようです。カーペットもハイハイする子には同じだと思います。つかまり立ちをすると、コタツ布団は邪魔ですが、大人が寒いのであればコタツのほうがまだ安全かな?
家ももうじき5ヶ月になる娘がいるので、今年はまたオイルヒーターの出番です

役に立てば幸いです
エアコンとホットカーペットを併用して使ってます('-^*)ノンタンタータン | 2008/10/01
夫婦のみの時はこたつ&ハロゲンヒーターを使ってました。
長女が初めての冬(12~2月)を迎えた時は5~7ヶ月でハイハイ真っ最中だったのでこたつを置くには狭く、ヒーターも触ると危険なのでエアコンを使ってました。
電気代が怖かったので腹巻きや暖かいシャツを着せて弱めにかけてました。どうしても寒い時だけホットカーペットもつけましたよ。
ホットカーペットの方が電気代はお得でしょうけど下は暖かくても空気までは暖まらないのでお風呂上がりとかオムツ替えは寒いです(>_<)
あとは寝る時に乾燥しないように除湿器代わりに洗濯物を室内に干してハロゲンヒーターをつけてました。ヒーターは寝室に置いて子どもが寝た時のみタイマーして使ってました。部屋干ししても臭わない除菌できる洗剤&柔軟剤で洗濯して干してるので嫌な臭いは全くありませんよ。暖かいし潤うし洗濯物も乾くしオススメです(^o^)でも朝になったら換気しないとカビそうです。
友達のいえではブルーヒーターを柵で囲って使ってました。柵に洗濯物をかけてましたがやはり部屋が狭くなります。
うちは今年次女(明日で5ヶ月)が生まれたので今年もエアコン&ホットカーペットですね(^-^)
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2008/10/01
 我が家では《オイルヒーター》を愛用していますヨッヽ(^o^)丿
チョット重たいので片づける時などは大変ですが、温まると一定の温度を保ってくれます。
また、子供が地近づいても安全ですヨッ(^^ゞ
一応。。。息子が産まれてからは、オイルヒーター用のサクを設けております。

 非常に重宝します(●^o^●)
床暖房 | 2008/10/01
うちは、ヒーターで過ごしました。
息子。特別触ることなく過ごせましたよ。でも…娘は怖いものなしで何でも触るので…今年は床暖房にしようと思ってます。
電気カーペットでも充分暖かくなるのではないでしょうか???
うちの | 2008/10/01
娘も初めての冬を迎えます…同じようにどうしようか考え中です。とりあえず加湿器は絶対ですよね! 今の所うちにはオイルヒーターがあるので、それで試して、ダメなようならエアコンですかね…。オイルヒーターは暖かいのですが、あったまるまでに結構時間かかるんですよね(-o-;) それに少し電気代が高いんで…調節しながら使ってみる予定です。
うちは | 2008/10/01
カーペットを主に使っていました(≧▼≦)他の方もいわれていますが、低温やけどの恐れもあるので低めにしています。十分暖かかったですよ。大人はカーペット+こたつでした(笑)
あとは着るもので調節してました。
うちはかず&たく | 2008/10/01
上の子が酷いアトピーだったので、それまで使っていたホットカーペットは処分してしまい、子どもが生まれてからはヒーターのみです。
ヒーターガードもありますし、大丈夫でしたよ。
また、この辺りは、冬になると灯油を売る車が週に3~4回来ます。
(全て違う会社なので、金額も違います。)
ホットカーペットは買うなら絨毯になっているものではなく、水拭きできるタイプの物(ビニールコーティング?)がいいですよ。
ヒーター使えますよ。 | 2008/10/01
ちゃんと危ないものと教えてあげれば大丈夫です☆少し熱いときに、手で触らせて「熱いから触ったらダメよ」と教えます。 それでもわからないようなら、囲いを買ってあげればいいと思いますよ^^それなら安くつきますし、次の年には囲いを使わなくても、分かるようになっていると思いますよ^^
エアコン | 2008/10/01
です。動き回るようになっているなら危ないですので。カーペットも低温火傷になることあると聞いたので、私は畳の上に毛布をひいていました。エアコンに加湿器ってのが無難じゃないかと思いますよ。
うちは | 2008/10/01
うちは床暖房、エアコン、加湿器でこの冬を越そうとおもっています。
やはりストーブ関係は怖くて使えません。
こんばんは。 | 2008/10/01
うちは同居なので
割り当てられてるひとへやは灯油ストーブ1つです☆
灯油は生協などで配達してくれるところあるので調べてみてはいかがでしょう?
ストーブにストーブガードをつけたら大丈夫だと思います☆
ホットカーペット | 2008/10/01
ホットカーペットは大活躍ですよ。
後はエアコンを付けています。
去年はハロゲンヒーターも使っていましたがやっぱりちょっと危ないかな?と思いました。
でもそんなに近づかなければ大丈夫なのでハロゲンヒーターを首振りで付けていました。
ファンヒーターは火が出るので怖くて使っていません。
うちはももひな | 2008/10/02
エアコンと電気カーペットを使っていました。
銀色の保温シート(?電気カーペットの下に敷くと熱効率が上がるという物)を敷くと弱でも充分に温かく感じましたし、子供が上にいる時は極力電気を入れないようにしてました。(いない時に強めにかけておく。)
肌の乾燥や低温やけどになるので気をつけてくださいね。
エアコン | 2008/10/03
やっぱりエアコンがいいかな、と思います。
危険が少ないし、温度設定もしやすいので。
電気カーペットもありましたが、絶対必要というほどではないと思います。
加湿器は必要かも。エアコンだとカピカピになるので。
赤ちゃんは汗をかきやすいので、寒さ対策も重要ですが、
部屋が暑くなりすぎないように気をつけることも大切だと思います。
こんにちは | 2008/10/14
うちではエアコンとホットカーペットです。
ただ、ホットカーペットでの低温やけどには注意してくださいね。
オイルヒーター | 2008/10/14
使いました。
時間はかかるし、電気代は高付きますが。。。
空気は汚れないし、やけどの心配はないので安心でしたよ。
やっぱりエアコン | 2008/10/15
かなと思います。
加湿機は忘れないでくださいね(o^-^o)
エアコンや… | 2008/10/15
カーペットなどを使い…
布団を厚めにかけて
寒い冬を乗り越えていけば良いと思います☆
エアコンでした。 | 2008/10/15
その時期は、事故のことを考えて、エアコンと寒いときだけホットカーペットを使用しました。
エアコンは換気、ホットカーペットは、低温やけどに注意してくださいね。

オイルヒーターがいいと聞き、主人が購入したのですが、我が家はすぐにブレーカーが落ちてしまい、使用不可能でした。
うちはhappy | 2008/10/15
灯油のヒーターは、吹き出し口に赤ちゃんが触っても危なくないようなガードが売ってたので、それを付けて使ってました。
あとホットカーペットは必需品だと思います。
カーペットをつけているだけでも、部屋の中はかなり暖かくなります。

page top