 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後2ヵ月|回答期限:終了 2024/05/28|ましろさん | 回答数(2)指しゃぶりではなく腕をなめる
 
- 生後2ヶ月と1週間頃の息子がいます。
 生後1ヶ月半頃から拳を舐めたり口に入れたりとおしゃぶりをしていたのですが、
 最近、自分の肘のあたりの服をちゅぱちゅぱするようになりました。
 それにより拳しゃぶりや指しゃぶりは、しなくなってしまいました。
 以前していたことができないのかしないのか、、見られなくなってしまったので心配しています。
 
 先輩ままさんでお子さんはどんな感じだったか教えてほしいです、、、
- 2024/05/15 | ましろさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちはみつまめさん  |  2024/05/15 こんにちはみつまめさん  |  2024/05/15
- うちの子も似たような感じで、拳・指しゃぶり→服の袖や肘の内側?らへんをぱくぱくしてましたがいつの間にかまた指しゃぶりに戻ってました!
 赤ちゃんにも好みがあるようなので、質問者さんのお子さんは今は肘のあたりのしゃぶり心地が好きなのかもしれませんね☺️
 個人的には問題ないように思いますが、どうしても心配な場合は保健師さんや3.4ヶ月検診の際に先生に相談してみるのも安心できていいと思います。
 きちんとした回答でなくて申し訳ないですが、質問者さんのご不安が少しでも解消されることを祈っております🙏🏻🍀
 安心しました🙇♀ましろさん  |  2024/05/21 安心しました🙇♀ましろさん  |  2024/05/21
- 同じような経緯の赤ちゃんがいるんだなと安心しました!
 その時期の好みなんだなと思えるようになってほっとしました。
 ありがとうございます!
 こんにちは。ゆーさんさん  |  2024/05/16 こんにちは。ゆーさんさん  |  2024/05/16
- 今下の子が6ヶ月ですが、最初は指や拳を吸ってましたが、指を口に入れるだけになったり、今は口に指はあまりいかなくて、タオルを吸ったり私の服を吸ったり…日々の変化だとおもって見てます^_^
 上の子は一歳半くらいから指しゃぶり始まって年中までしていたな…なんて思っていたのに、最近写真を整理してたら生後2、3ヶ月の時にも指しゃぶりかなりやってました!笑
 なのできっとまた再開する日が来るのかもしれませんよ^_^
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






