アイコン相談

夜中が激しい

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:終了 2024/05/27|t-imさん | 回答数(1)
まもなく2歳になる子供がいます。

生後間もない頃から夜中が激しく、生後直後は20〜30分で起きたりしていました。横抱きでないと寝ないくらいです。

1歳になるにつれ少しずつは治ってきた(夜中に泣いて何回か起きることはあるものの)のですが、保育園に行き始めてからまた夜中が激しくなり、日によっては夜中に30分〜1時間程度泣くこともしばしば...。子供も不安にかられて泣いていることはわかっているのですが流石に30分〜1時間泣かれると大丈夫かと心配になります。

今は父母が交代で夜泣きと戦っている状況です。皆さんの経験でこの場合どのくらいで夜泣きが治るのかアドバイスいただきたいです...。
2024/05/15 | t-imさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはえりんぎ | 2024/05/27
初めまして。
二児(もうすぐ4歳と5ヶ月)の母です。

うちの上の子が夜泣き酷かったです。1歳〜3歳になる頃まで1〜2日に1回は夜中起きてギャーギャー泣いていました。

質問者様とは少し違いますが、うちの子はパニックになったように泣いて視線も合わず、こちらが抱こうと手を出すと払い除けて暴れる感じでした(^_^;)

ご近所に通報されるかと思う程、夜によく泣いたので、心配しました。夫と共に寝不足の日が続くこともあって大変でしたので、質問者様の気持ちが良くわかります。

保育園の先生や小児科の先生にも相談し、夜驚症だと言われました。大きくなるにつれて治っていくと。

そこから中途覚醒して泣き出したら一旦しっかり起こして、お茶など飲まして再度寝かしていました。ダラダラ泣くことは減ったと思います。
そのまま3歳過ぎた頃から中途覚醒はなくなりました。2歳過ぎから頻度も減っていたと思います。

質問者様へのしっかりした回答になっておらずすみません。でも、絶対夜泣きの終わりは来ます!今2歳ならもうそろそろ落ち着いてくるのではないかなぁと思います。旦那様と協力しもってですが、体調を崩さないように気をつけて下さいね。

まだまだ子育てが続く者同士頑張りましょう!

page top