相談
-
トラウマについて…
- 私は去年の夏に外出先で気分が悪くなってしまいそれがきっかけでトラウマになってしまいました。そのせいで外出も外食も電車も苦手になってしまいました!一体どうしたらトラウマから抜け出せて一歩踏み出せるか教えてください。
- 2008/10/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
少しずつ… | 2008/10/04
- 外出もまずは慣れてる近場から、短時間から始めて慣らしていき、徐々に長く遠くしていったらいいと思います。 電車は急行には乗らずに、各停に乗れば気分が悪くなってもすぐ降りて休憩出来ますので、待ち合わせ等されていたら時間に余裕を持って出たら大丈夫ですよ。 どうしても無理やったり不安だったら病院(心療内科や精神科)を受診するといいですよ(・∀・) 克服するまで焦らずにゆっくり頑張って下さいね☆彡
パニック障害ですか? | 2008/10/04
- 旦那がそんな感じでかなりひどいです。
私はツワリがひどく、そーなってしまったんですが、電車しか移動手段がなく、1駅乗っては降りるの繰り返しをしてるうちに、また乗れるようになりました。乗れるようになるきっかけは、簡単です。実際に乗ったり、外出したりした時に、何もなかったら「あれ?外出できるやん」って感じになりますよ。ひどかったり、早く治したいと考えているなら病院に行くのもアリですよ=^ェ^= そういう方って意外と多いですから、自分だけ…。と考えないようにしてくださいね=^ェ^=
少しずつ | 2008/10/04
- 慣らしていくしかないと思います。
いきなり電車に乗らないで、散歩して、ちょっとずつ遠出をしてみてはいかがですか?これから秋~冬と、直射日光を浴びても暑くないですし、なにか楽しみなことを見つけて、出かけてみてはいかがですか?
ちょっとずつ | 2008/10/04
- 外に出る時間を増やして慣らしてましたよ~。
私は人がいるところがダメで、すぐ具合悪くなってしまってました。
最初は近場でふらっと散歩感覚で外に出て徐々に遠くに行くようにしてました。電車も各停にしたり、外食はファーストフードとかお持ち帰りが出来る場所だったり。
あと、私は思春期内科(精神科のカウンセラー)に行き気持ちを落ち着かせてました。
こんばんわ。 | 2008/10/04
- はじめまして、以前私はパニック障害になったことがあります。
人ごみの中に行くと呼吸が困難な感じになる状態になり外出も極力避け、近所の買物程度の生活をしていた時期があります。
でもこのままでは、生きていくうえで生活が成り立たなくなるので本当に少しずつですが、出歩く距離・場所・時間を延ばし自分で自信をつけていきました。
たぶん私の推測の見解ですが、
外出する→又気分が悪くなるのではないか?と思い余計に外出を避けてしまうのだと思います。
ほんとのすこし、外の景色を眺めてください。
少しの季節の変化もすごく新鮮に見えたり、結構発見があったりします。
無理しない程度に気分が乗ったときにでも、散歩からはじめてみてはどうでしょうか?
それはかず&たく | 2008/10/04
- パニック障害でしょうか?
私もなった事があります。(外出ではありませんが…。)
気分が悪くなった時と同じ状況になると、『またなるのでは?』という不安から気分が悪くなってしまうんですよね。
なので、その状況になった時にはまず落ち着くんです。
『今日は大丈夫!』と思い込むんです。
そして、外出が苦手になったのなら少しずつ、近所からはじめ、電車だったら1駅とか、外食だったらお茶からとか、ホントに少しずつ、慣らしていけばきっと大丈夫ですよ。
私の場合。。。ゆっこ | 2008/10/04
- 学生の頃、電車で1時間半かけて学校に通わなくてはならなかったのですが、最初の1時間は乗ったら最後、満員で降りられない状態で。それはそれは毎日苦痛でした。3年間通ったのですが、ちょくちょくおなかが痛くなったりで・・・。
脂汗流して耐えたりしましたが、やはりど~しても我慢できなくなってしまうことがあり、ある日、ぎゅうぎゅうに詰め込まれた人たちをかき分けて「お~ろ~し~て~」と無理やり途中の駅で降り、しにものぐるいでトイレにかけこみ、あやうくもらさずにすんだものの、今度は激しい嘔吐。。。なんてことが1度おきてしまったら、今度は毎回「またあのときみたいなことになったらどうしよう」って不安で不安で、そのことを考えると余計に次におなかが痛くなって・・・。
しばらくそんな状態が続いてしまいました。
でも、私の場合、欠席とかしてしまうと、進級できなくなってしまうとかがあったので、それでも無理やり電車には乗って通いましたが、私の攻略法は、始発のすきすきの電車に乗ることでした。
万が一おなかが痛くなっても、降りたいときに降りれるし、降りても電車はまた来るから、遅刻もしないし!
と、自分に「大丈夫!大丈夫!」と思える「奥の手」みたいなことを与えてあげて、「安心」出来るように気持ちを切り替えました。
みーちゃんさんが、万が一、また気分が悪くなってしまったとき、「ここだったら、こ~すればいいんだ」みたいに、自分の心とか、行動のシュミレーションをいっぱい作ってあげて、万全に出来うるところから外出していけばいいと思います。
無理そうなところは最初から挑戦しようとせず、身近なところから少しずつもとに戻っていけば、いいとおもいますよ。
少しずつ | 2008/10/04
- まずは家の近くから散歩してみては?
少しずつ距離を伸ばしてあせらず、時間をかけて慣れていってはどうですか?
近場でもダメですか? | 2008/10/04
- 大変な思いをされたのですね 最初は近くの友人の家などから始めてはいかがですか? あまりにもひどいなら、カウンセリングを受けてみては? カウンセリングも行けないようなら電話で相談してみては? 焦らなくても時間が解決してくれと思い、ストレスをためないでくださいね。
辛いですよね↓ | 2008/10/04
- 分かります。私は妊娠前までパニック障害で通院していました!私の場合、バスも、地下も、映画館も、水族館もダメでデートに困りました↓
妊娠をして、薬をやめ、苦労しましたが、我が子のおかげで完治しました!
今でも疲れていたりすると人込みにいくとドキドキすることがあるのでなるべく疲れないように、リフレッシュするようにしてます! 嫌な事はしなくていいんですよ!出来ることをやればいいんです!自分に素直になってあげてください☆頑張らなくていいんです!
私は | 2008/10/04
- 主さんとは違う内容のトラウマでしたが、どうにも出来なくて苦しかったので心療内科に行きました。今は平気になりました。
精神科や心療内科… | 2008/10/05
- 以前は「精神科」って足を踏み入れたら人生最後…みたいなイメージがありましたが今は心療内科もでき、随分と通院しやすくなったと思います。お薬を飲む事で悪化させない、通常の生活ができると思います。ただ精神科系のお薬は即効性がなく効き目が表れるまで1週間~かかりますよね。まずは通院してお薬を処方してもらい、効き目が表れるまではキツいでしょうが通常の生活ができるようにする事が良いかと思います。悪化して入院になる前に…。通院介助でたまに精神科に行きますが普通の病院と変わらないですよ!ほんの少~しで良いのでお子さんの為に勇気を出してみたらどうでしょうか?
あせらないで | 2008/10/05
- 無理せずゆっくりと。
行きたくなってからでいいですよ。
ひどいなら | 2008/10/05
- 少し筒ならしていくしかないと重います。
あまりにひどいようなら心療内科に言ってみてもいいとおもいますよ。
☆彡優有ママ | 2008/10/05
- パニック障害の様な気がします。 一度 精神科や心療内科を受診されてみたら どうですか? 早く外出出来る様になると良いですね(*^ー^)