 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後3ヵ月|回答期限:終了 2024/06/19|momijiさん | 回答数(1)ミルク飲まない😢
 
- 生後3ヶ月半のママをしています!
 
 最近ミルクをあまり飲んでくれません😢
 基本は160mlを1日5回3~4時間おきで、完ミです。
 ですが、最近は120mlや少ない時は80mlで要らないとバタバタし始めたり、
 酷い時は10~20mlで爆睡して起きてくれないなど、、
 1日のミルク量が多い時で700mlほど、
 少ない時は500ml弱のときも😓
 
 元から夜寝ると、すごく寝てくれる子で
 長い時は起こさないと12時間寝ちゃうこともあります。色々なサイトを見ても、起こした方がいいや、寝るだけ寝かせた方がいいなどマチマチ😅
 今のとこは寝るだけ寝かせていますが、
 寝すぎた時は、一日に4回しかミルクを飲まない時もありました。
 そのせいなのか、成長曲線も範囲には入ってるものの、緩やかにしか体重が増えません。
 
 ここ最近は、ミルクカスの吐き戻しも多く、
 ミルク飲ませた回数だけ吐き戻します。🍼💦
 ゲップはさせています。
 こちらも、調べたところ問題はないと
 記載されていましたが、それでもちょっと不安になっています😥
 
 朝早く起こして、ミルクの回数を増やすべきでしょうか?
 なぜ、ミルクを飲まなくなったのでしょう、、
 皆さんのご意見お聞きしたいです🥺
- 2024/06/12 | momijiさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 3ヶ月reinaさん  |  2024/06/15 3ヶ月reinaさん  |  2024/06/15
- ちょうど3ヶ月になる娘がいます。
 同じような悩みだったので、回答させていただきました!
 160飲んでた時期もあったんですね!
 うちは基本80〜120です。
 それ以上飲めることはあまりなく、何よりも睡眠優先な子なので苦労しています。。。
 1ヶ月から3ヶ月になるまで1日のミルク量変わっていませんが、順調に成長していますよー(*^^*)
 成長曲線ギリギリですが…
 一時期無理矢理飲ませてましたがそうすると吐くし…
 なんならここ最近は無理矢理じゃなくても、80飲んで吐く…とかです。
 吐き戻しが3ヶ月になって増えるのは、飲める量が増えているけど胃の消化能力が追いついてないとか?
 ミルクの飲みが悪くなるのは五感が成長しているとか?
 でも健康上、トイレしっかりできてて体重が増えていれば問題ないって言われましたよー!
 うちの子もあまりにも飲まないので、不安になったりします。
 焦ったり不安なままいると子供にも伝わってしまうと言われたので、マイペースな子なんだなと割り切るようにしています!
 あまりにも飲んでない時は2時間〜2時間半くらいで起こして飲ませるようにはしてますよ☆
 夜は寝てしまいますが…
 こんな子もいるんだなーと思ってもらえたら!
 私も不安はありますが、一緒に頑張りましょー(*^^*)
 ご回答ありがとうございます🥺momijiさん  |  2024/06/15 ご回答ありがとうございます🥺momijiさん  |  2024/06/15
- 同じ悩みの方が居て心強いです😭
 トイレもしっかりして、少しづつではありますが体重も増えてはいるので、あまり気にせず成長を見守ろうと思います🐥🧺
 一緒に頑張りましょう☺️
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






