アイコン相談

人見知りしない子どもについて

カテゴリー:発育・発達  >  1歳8ヵ月|回答期限:終了 2024/08/20|ひーーーさん | 回答数(1)
1歳8ヶ月の男の子を育てています。
保育園の慣らし保育では泣かずでした。
1ヶ月後くらいに数回昼寝おきに泣いたり迎えの際友達が帰っていくのをみて泣くと言うことがありましたがほとんど泣いていません。


父方の祖父母は家が近いため毎日会っており、
母方の祖父母は月に2回程度会っています。
子どもだけで祖父母の家で過ごしても離れる際に泣いたりしません。
また年に数回会う程度の親族にも人見知りせずにニコニコして喜んでいます。
一言で言えば母がいなくても平気な状態です。

一歳前後の頃に特定の人に抱っこされると泣いたり、買い物で声をかけられると少し泣いたりしていました。これが人見知りと言えるのかは分かりませんが💦
後追いは前よりはしなくなりましたがまだあります。
保育園に迎えにいくと駆け寄ってきてくれたり
という姿はあります。

保育園や母方祖父母の家では昼寝もスムーズにするし叩いたりせずいい子だねと言われますが、家だとオムツ替えや着替えを嫌がったり自我が出ていて外と家では別人のようです。


母親と他人の区別がついてないから人見知りひないのか、発達がそこまで追いついてないのか、環境性格の問題なのか、人見知りの時期が過ぎたのか分かりませんが、
人見知りしないと発達障害という記事を見たりし心配です。
母には私がすごく人見知りが酷かったので贅沢な悩みだと言われます。

同じ月齢ごろの時皆さんのお子さんはどうでしたか?
また人見知りしないお子さんはその後の発達どうでしたか?
2024/08/14 | ひーーーさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

いたって普通に成長されてますよ。キヨケロ | 2024/08/14
人見知りするしないは、個性ですし、その点だけを見て発達障がいと結びつけるのはナンセンスです。

他にも、発達障がいの心配点がいくつもあるなら不安にもなると思いますが保育園に通われてるならば、その点は保育士が直ぐに気が付きますし何百人とか沢山の子ども達をお世話してきた保育士だと、親には気になる点は伝えて療育をすすめてきます。

そうで無いならば、取り越し苦労と思って下さいね。

人見知りが無かった子でも、成長過程で上手く人間関係を築けない子どもも居ますし、どんどんコミュニケーション力を上げて行く子どもも居るので、その子のこれからの成長具合や環境によっても変わるので一概には言えません。
人見知りしてた子が、反対に小学生になって人前に立つ様に変化する子もいたりします。

ちなみに、家と外での性格の変化はちゃんと自分をさらけ出せる場所と外での顔と使い分けれる成長をされてきてますね。
小さいながらも、少しずつ社会性を身に付けてきてる証拠ですね。
お家では、しっかり自分が出せる安心の環境であって下さいね。そうすれば、外でも頑張れる力が育まれて行きますからね。

順調に、健全に成長されてると思いますよ❗

page top