アイコン相談

夜の生活(__;)

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/10/20| | 回答数(20)
現在もう直ぐ二歳になる娘と二ヶ月になる息子の母です。
旦那は家事も育児も協力的で助かっていますが…。
下の子が完母できっちり3~4時間としてるので寝不足気味だったり、上の子が今まで両親独占していたのが出来ないので下を可愛がってくれる時もありますがヤキモチやいて下の子の指をカブリとしたり(__;)となかなか充実した育児生活をさせてもらってます。

その疲れか?
旦那につい最近せまられたんですが、どーしても受け入れられずお恥ずかしい話ですが口で済ませました。

上の子の時もあんまり気分がのらず(ーー;)
4ヶ月位まで侵入が痛かったのを覚えいます。

旦那の事は嫌いではないし、愛してもいるんですが(^^;)

暫くしたら落ち着くのかもしれませんが、今回は触られるのも不愉快なんで、旦那が可哀想ですがダメなんです。

このままするのがなくならないか?と願ってしまったり(;´Д`)

同じような経験された方やまた、それをどう乗り切ったかとかありましたらご意見をお聞かせくださいm(_ _)m
2008/10/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

正直に言ってみては? | 2008/10/13
私も気が乗りませんでした。
というか、未だにこう言っては失礼かもしれませんがするより寝たいんです。
あまりに正直に言うのもなんですが、そこまで協力的な旦那様なら、「痛いから辛い」と言ってみてはいかがでしょうか。
産後しばらくは「女」より「母」モードになってるので、気が乗らないんですよね。
何回かに1回ぐらいは痛いの我慢してました、かなり断ってました。
返信有り難う御座います。 | 2008/10/13
確かに女より母のモードが強いです。
するより寝たい(笑)。その通り。
次ありましたら、話をしようと思います。分かってくれるといいです。
産後まだ2ヶ月ですから・・・みきっちょ | 2008/10/13
出産から2ヶ月、2人目ですし育児の疲れもピークの頃ではないでしょうか?
その頃って、なかなか夜のお付き合いまで気力も体力も持たないのが普通じゃないでしょうか。
申し訳ないけど、気持ちの10割近くが子どもに向いちゃいますよね。
子育てが落ち着いてきたら、また復活できると思いますよ♪
返信有り難う御座います。 | 2008/10/13
ピークですね(ーー;)
1日あっという間に過ぎていってしまいますし、旦那に申し訳ないけど、さっさと寝て息子の授乳に備えたいです。
まして乳腺炎手前でおっぱいも痛いので考えられないんです。
ちゃんと話をしようと思います(*^-^*)
うちも・・・ | 2008/10/13
産後、先生からOK頂いたとき、主人はやる気満々で迫ってきたのですが思いっきり断りました。
「しんどいし、そんな気分になられへんねん」って。

今、下の子が3ヶ月になり、主人はやりたい(爆)そうなのですが、
そんな余裕が持てず、素直に言ってます。
ずっと、このままじゃないやろうし、落ち着いたら、いっぱぁいサ~ビスするから・・・☆と言ったりしてます。

文章まとまらなくてごめんなさいです。
返信有り難う御座います。 | 2008/10/13
我慢してる分のフォローも大事ですね。

ちゃん話をしようと思います(*^-^*)
私も | 2008/10/13
今まさに同じ気持ちでいます。 ちなみに、うちは妊娠発覚から今まで(今子供は5ヶ月になったばかり)一度もしていません(笑) 全く…本当に全くしたくないんです。 旦那はしたいのでしょうが、私の気持ちを察してるのでしょう…無理に誘ってはきません。私が毎日忙しいだの疲れただのアピールしてるから(笑) このままじゃいけないとは思いますが、もう少し旦那にはお断りし続けるつもりです… しかしいずれ二人目も欲しいし、せざるを得ないんですがね…(-.-;)
返信有り難う御座います。 | 2008/10/13
以前は伝言板でもお世話になりました(*^-^*)

なかなか気分がそれどころじゃないですよね(∋_∈)

私もオーラ出すように頑張ります。
そして、ちゃんと話をしようと思います。
仕方ないのでは? | 2008/10/13
まだ産後2ヶ月ですよね?仕方ありませんよ。寝不足で体調も微妙な時ですし・・。私でもきっとしないですよ!自分にゆとり出来ないと!3ヶ月過ぎた頃にそろそろ・・・と自分から誘っちゃいました。旦那さんにも母親の大変さは伝わってると思いますし・・行為だけが全てじゃないですよ。
返信有り難う御座います。 | 2008/10/13
そうですね(*^-^*)
行為だけが全てじゃないですよね。
話をしようと思います。
わかります | 2008/10/13
なかなかやる気にならないんですよね。
まだまだ2ヵ月ですし、仕方ないのでは?
時間が解決してくれますよ(≧▼≦)
うちなんて・・11ヵ月ごろまでなしでした。。
旦那さまだってきちんと話したらわかってくれますよ。
返信有り難う御座います。 | 2008/10/13
ママフリマでは大変お世話になりました(*^-^*)
そんな気分にはなれないですよね(ーー;)
話をちゃんとしてみようと思いますm(_ _)m
うちも。。。ぶりぶり | 2008/10/13
産後1年は殆んどなかったです。会陰切開がひどかったせいかもしれませんが、半年は痛いような気がして。。。

産後3ヶ月ぐらいして言われたときは「痛いから嫌!!」って断ってしまいました。そのせいか殆んどなかったです。1年ぐらいして2人目を望むようになったからは少し増えましたが。。。

嫌なのであれば正直にやんわり断った方がいいと思います。男の人はそういったことは分からないと思いますので。
会陰切開酷いと益々ですよね(ーー;) | 2008/10/13
返信有り難う御座います。
一人目がそれだったです。
なんか痛いような気がして気になるんですよね(^^;)
今回は切ることは無かったんですが、気分がのらない時はのらないですよね。
ちゃんと話をたいと思います。
まだ2ヶ月なのでももひな | 2008/10/13
心身共に疲れている時期ですし赤ちゃんも小さいので気が乗らなくても当然だと思いますよ。
今の気持ちを正直に旦那様に伝えてみてはどうでしょう。
二人のお子さんを一生懸命育てている様子は分かってくれているでしょうから、気乗りしないことも理解してくれると思いますよ。
あせらずにもう少し待ってみてくださいね。
返信有り難う御座います。 | 2008/10/13
子供が近くで寝ていたら益々だし、別な部屋で寝ていたとしても気になりだめですよ。
ちゃんと話をしてみようと思います。
おはようございます\(^O^)/ | 2008/10/13
旦那さんに由愛さんの気持ちを言ってみてはどうですか?2ヶ月だとママは疲れのピークだし子供のお世話が大切なんですから。。。失礼な話旦那さんとの夜の生活は下のお子さんが落ち着いてからでも出来ると思いますけど
返信有り難う御座います。 | 2008/10/13
確かに!
下の子が大きくなったって出来ることですね。
話し合いに使いたいと思いますm(_ _)m
わかります | 2008/10/13
私も2ヶ月の時はまだ気分がのりませんでした.... でも旦那は1ヶ月を過ぎれば、できるとゃる気満々!!でも最初はチューもあまりしたくなくて、フレンチが精一杯でした。旦那もなんとなく気付いていたみたいです。 娘はもうすぐ4ヶ月ですが、今は前みたいに戻ってはきました。しかし、すっごいしたいとかはないので前より回数は減りました。私も可哀相で言えませんでした.... 旦那さんに言えれば言ってもいいと思いますが、無理そうならそれとなくしてみるのもいいのでは?? 育児にも協力的な旦那さんならわかってくれるはずですよ♪
返信有り難う御座います。 | 2008/10/13
実はチューも微妙に嫌だったりします(^^;)

なので口も本当は嫌なんです。
けど、申し訳なくて(ーー;)

ちゃんと話をしようと思いますm(_ _)m
そんな時期がありました。 | 2008/10/13
産前産後は女より母親の気持ちの方が強く、旦那に触られるのが気持ち悪かったです。

元々口でするのも嫌いなので、迫られても完全拒否です。チューも気持ち悪くて口をおもいっきり塞いだり(((^_^;)だから、このまましなくなるのが普通になるのかなぁ…と思ってました。

でも夜の授乳もなくなり規則ある生活になってきたら、私が旦那に相手にしてほしくなりました。したい!とかじゃなく、ただ隣で寝たりベタベタしたくて。


だから自分でも考えてられないけど、自分から旦那の布団に入っていきました。最初はやっぱり そこまでの気分になれず旦那にくっついて寝るだけだったのが徐々に。。。


態度じゃなくて自分の口で気持ちを伝えられたら旦那もそれほど傷つかなかっただろうけど、完全な拒否だったので旦那には申し訳なく思ってます(^-^;


うちは上の子の夜泣きが長く続き、下の子の授乳が終わったら上の子の夜泣き…という日々が暫く続いたので、時間があったら少しでも寝たかったのを覚えてます
返信有り難う御座います。 | 2008/10/13
本当寝たいです(笑)

口塞いじゃって喧嘩になりませんでしたか?(ーー;)
私もそれくらいしたいです。(笑)

ちゃんと話をしようと思いますm(_ _)m
うちは | 2008/10/13
まだ一人目(1歳3ヶ月)ですが
うちの場合妊娠発覚(2ヶ月)から子供が10ヶ月になるまでありませんでした
私としては7ヶ月くらいからしてもいいかなと思っていましたが
母乳ということもあって旦那の方がそういう気分にんらなかったみたい
同い年の子がいる友達はいまだにないらしいです
それも次の子ほしいと思ってたら困りますよね

由愛さんの旦那様はとても優しそうなので前も4ヶ月くらいまで痛かったからちょっと待ってと正直に言ってみるのがいいと思うのですが 無理ですか?
もし口だけで済ませることにお互い抵抗がないのなら
由愛さんがしてもいいと思うまでは旦那様にそれで我慢してもらうというのもいいと思うのですが

求められて嫌な人もいればセックスレスに悩む人もいてなかなか上手くいかないですね
返信有り難う御座います。 | 2008/10/13
話をしないとだめですよね。
実は口でするのもチューも嫌なんです。
このまましないでいけたらと思う自分も酷いですよね。
頑張ります( ^o^)ノ
うちは・・。 | 2008/10/13
妊娠5ヶ月から駄目でした。子供が心配なのと罪悪感があって。
性欲も全く無くなってました。
そういう時に、求められると辛いんですよねぇ~。
そんな時間あるなら、寝てたいってのが正直な気持ちで・・。
友達から「産後1ヶ月でした時は、初めての時より何倍も痛かった」と聞いて怖いのもありますし・・。
というか、誰ともしたいとも思えない状態です^^;
2人目は欲しいので、その時はしないといけないですけど・・。
生活のリズムが主人とは別の為、別寝にしてからは主人がちょっかいだしてくる事は激減しました^^V
私から拒否のオーラが出てるんでしょうね・・(笑)
眠たいのにその気もないのに、ちょっかい出されると本当に頭にきちゃって(苦笑)
毎晩まで行かずとも、夜だけは出来るだけ寝たいし余計なストレスにびくびくするのが嫌で・・それが私の内心一番の理由(主人には言ってないですが)で別寝にしました^^;
返信有り難う御座います。 | 2008/10/13
そうなんですよね(ーー;)したくない時って苛っときちゃいますし、なんか逃げ口実を作ります(ーー;)
ちゃんと話をしないとだめですよね。
まだ2ヶ月なのでかず&たく | 2008/10/13
疲れてますよ…。
そんな気にならないのも仕方がないです。
これから毎回、無理矢理するのは、ご主人にとっても嫌だと思うので、きちんと話した方がいいのではないでしょうか?
ご主人の事を愛してるけど、身体が、まだ本調子ではないから…と…。
返信有り難う御座います。 | 2008/10/13
そうですね。皆さんの回答を読んでいると二ヶ月は早いようですので、きちんと話をしてみようと思いますm(_ _)m
私も | 2008/10/13
産後何か月は怖くてできず、久々にやったら痛くてやめてしまいました。
返信有り難う御座います。 | 2008/10/14
そうですよね(ーー;)
痛そうですよね。
産後は☆もんち☆ | 2008/10/13
ホルモンバランスの関係で、そういった事が多いみたいですよ! しばらくは育児も大変だし、ご主人には我慢してもらうのもアリだと思います。愛があるなら、また戻ると思います!
返信有り難う御座います。 | 2008/10/14
ホルモンバランスなんですか?!
勉強になります。
わかります | 2008/10/13
私も今同じ状態です。
私は正直に疲れているといってしまってます。
同じように乗り越えらら得るといいのですが・・・
返信有り難う御座います。 | 2008/10/14
なかなか気持ちがないですよね(ーー;)

時間が解決してくれることを待ち、ちゃんと私は話をしようと思います。
うちも、 | 2008/10/14
3ヶ月の子だけですが、ちょっと前はそんな状況でした(^_^;) 旦那さんの事はホントに大好きなのに、どぉも体が… 疲れてるし眠たいし…気持ちに余裕がない。。。 ただ隣で寄り添って寝るのが一番(*^_^*)と思っていました。 だから、布団に入るタイミングをずらし旦那さんが寝てから入ったり、子どもを寝かしつけながら一緒に寝ちゃったり… でも最近はベビちゃんもしっかり寝てくれるようになり、ちょっと気持ちに余裕ができた時は旦那さんとの仲良しタイムもできるようになりましたょ☆ 今がまだちょっと大変な時で気持ちのゆとりがないだけかも。 時間が解決してくれることもありますよ(*^-^)b
返信有り難う御座います。 | 2008/10/14
子供が纏まって寝てくれると確かに余裕がでるかもしれませんね(*^-^*)
同じです | 2008/10/14
1歳6か月の下の子は、おっぱいやミルクを飲むのが上手でなかったようで、とにかく吐いていました。おまけによく泣く子で寝付くまで時間もかかりました。そんなこんなで、ラブラブな気になるはずもなく。同じように「触られるのもイヤ」な時期がありました。
あまり期限をそこねるようならキチンとお話してみた方がよいと思います。それは決して特別じゃなく産後にはよくある事なのですから。手をつないでいる方が幸せな時だってあります。
返信有り難う御座います。 | 2008/10/14
夜に吐き戻しは、大変でしたねm(_ _)m

機嫌が悪くなる前にちゃんとお話しょうと思いますm(_ _)m
私もそうでした | 2008/10/14
旦那と話し合い、週に何回と決めて、やり方のスタイルを少し変えてみました。 

場所を変えたり、下着を変えたり…これは逆に旦那が喜んじゃいましたけど…

でも話してみた方がいいと思います。
返信有り難う御座います。 | 2008/10/14
話し合いは大事ですね(*^-^*)
下着まで話し合うなんて素敵ですヽ(≧▽≦)/
そこまで話し合えるかは分かりませんが、意見を伝えられるようにしたいと思います。

page top