2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

次はトレーニングパンツ?

カテゴリー:しつけ  >  トイレのトレーニング|回答期限:終了 2008/10/27| | 回答数(18)
トイレで補助便座に座って練習?遊び?する様になってから1ヶ月半・・。
やっとオシッコ出来る様になりました☆
言えば何回でもチョロチョロ・・と出て、いつが終わりか分かりません・・。こんなもんなんでしょうか?^^;
皆さんは何回か出させて切り上げてますよね?
この状態のまま1ヶ月経とうとしてます。

それでも、2時間置き前にオムツにしてる事が多く。
誘う前に「トイレに行く」と教えてはくれません。しても教えてくれません。
1時間置きに連れてくべきなんでしょうか?
2時間間隔にならないとトレパンは早いとの話も見たんですけど。
このままだと、次のステップに進めないままな感じで・・。

もうトレパンにしちゃって良いんでしょうか?

布オムツは一回も使った事がなく、手洗いするトレパンに凄く抵抗があります(汗)
おしっこの時は良いんですけど、うんちの時は考えるだけでどよ~んとなってしまいます。
匂いより、後処理や手洗いの手間がどうにも面倒そうで^^;
実際はどんな感じなんでしょうか?

紙のトレパンは高くて勿体無くて使えないので、布のトレパンしかないと思ってるんです☆
2008/10/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは(^-^)☆もんち☆ | 2008/10/13
プロフを公開されていないので、お子さまの年齢が分からないのですが、あまり焦らなくてもよいと思いますよ。トレパンは乾くのにも時間がかかるので、あまりにも着替える回数が多いとこれからの季節ではキツいかなぁ~ウンチは何回もされると洗うのに抵抗はなくなりますよ!
ありがとうございます! | 2008/10/13
あ、今1歳9ヶ月です。すいません><
うんちは慣れなんですね^^少し安心しました♪
トレパンは☆ちぃ姉★ | 2008/10/13
まだ早いかも・・・。
うちでは、9ヶ月からトイトレしていて、何日か、オムツを1度も替えなくて済んだときからトレパンにしました。
最初は布のトレパンととれっぴ~。最近では布のトレパンと成型小判型の布オムツをあててます。
トレパンにしたのは今年の夏からなので、2歳4ヶ月ぐらいからです。
それまでは、トイレに誘うし、トイレにも行ってましたが、失敗することも多く、時間も3時間ぐらい開くときと、30分で行きたくなったりで、オムツにしてました。

トイレの失敗が多いと大人もイライラしちゃうし、洗濯物も増えるしで、子どもにもよくないと思うので、布のオムツにするか、もう少しオムツで様子みたらどうでしょう?
特に今から寒くなるので、おしっこは近くなるし、洗濯物は乾きにくくなるので・・・。

慌ててトイトレしないとダメではなかったらゆっくりトイトレしたらいいのかなぁと思いますよ。

布のトレパンを使うみたいですが、パンツのみをつかうんでしょうか?
それとも、とれっぴ~などをあててあげるんでしょうか?
とれっぴ~をあててあげるとトレパンの汚れなどは減ると思います。
紙のトレパンは高いですが、手洗いや、洗濯する光熱費であまり変わらないと思いますよ。

長文ですいません。
ありがとうございます☆ | 2008/10/13
とれっぴーって吸収パットたる物ですよね?^^
私も間隔短かかったりするので、紙おむつのままなんです。
でもそれだと出たの教えてくれないままだったり、気持ち悪いからトイレに行くって事にならないとも見たんです><
かといって、1時間置きにトイレ連れてくのも大変ですよねえ・・。
このままだと、ずっとこのままな気がしてトレパンにした方がいいのかな?と思いまして☆
紙おむつならストレスや手間が無くて楽ですけど、いつまでも私が楽してても駄目ですもんね^^;
とれっぴ~最初使ってみようと思います♪
トイトレえのちん | 2008/10/13
なかなか難しいですよね。。
お子様の年齢がどれくらいなのかわかりませんが・・。
時期がくればできるようになりますし、オムツもはずれるので。
そんなにあせらなくてもいいと思いますよ。

うちは1歳ごろからおまるにすわらせておまるにおしっこが出るようになってトレパンにしました。時期が暖かくなったころの6月ごろからトレパンにしています。そして、今は自分から言うときもあれば、まだパンツにしてからだったり・・いろいろです。

あせらずゆっくり、子供に合わせて気長にトイトレしようかな?っと思っています。
お互い大変ですが、無理ない程度にがんばりましょうね♪
ありがとうございました^^ | 2008/10/13
ごめんなさい・・1歳9ヶ月です><
焦ってる訳ではないのです^^
私が紙おむつで今楽したいが為に、そのまま日々がだいぶ過ぎてしまってて・・。
子供もそのまま変化がないですし、思い切ってトレパンにしないと何も変わらないのかな?
と反省してそういう意味で焦ってきました^^;今まで怠けてたかな・・と(汗)
張り切り過ぎると……キヨケロ | 2008/10/13
ママのがギブアップしちゃうんで子供のペースで良いと思いますよ!!

私は1人目の時は頑張り過ぎて細かく時間を区切ってトイレに誘ってトイトレやってましたが疲れました。
(;^_^A
子供の膀胱が発達してオシッコを溜める間隔が2時間以上になるならトイトレを紙オムツでスタートしてオムツが汚れ無い様なら布のトレパンに切り替えて行く方がストレスもたまりにくいですよ!!

まぁ、たまの失敗は仕方ないと気長に付き合ってあげて下さいね☆彡
ありがとうございました^^ | 2008/10/13
時間区切ると疲れますよね><
たまにまぁいいか・・紙おむつだし・・とそれがだんだん酷くなって来てしまった私^^;
子供の膀胱の発達が関係してるんですか!やっぱ2時間以上空いたほうが良いんですね☆
その2時間の間にチョットしてる事が多いんです・・。
なんか微妙なんですよね・・。ふぅ・・。
失敗はやっぱりイライラしてしまうものなんでしょうね^^;
頑張らなくては^^
あわてなくても・・ | 2008/10/13
子供さんの成長に合わせて進めてあげていいと思います。
時期がきたらいつかははずれますので!

うちの息子は、1歳ちょっと前からおまる慣れからスタート。
誘って座らせるとおしっこが出るようになったので、トレーニングパンツを使っています。夏はトイトレしやすい時期でしたしね。洗濯もすぐにかわきますし、濡れてもさむくないですしってことで、この夏に思い切ってやってみました。

最近、おしっこもウンチも出る前に教えてくれることも多くなってきました。

が、まだまだ、遊びに夢中だと教えてくれないことも多々。
まぁーー時期がきたら外れるだろうっと気長に構えております♪
子供のペースでがんばってくださいね。
ありがとうございました^^ | 2008/10/13
座っておしっこ出来る様になったら、トレパンにされたんですよね^^
なのでうちもその段階かな~とも迷うんです。おしっこする時間がマチマチなので、ちょっとやってみても良いのかな?と悩んでます><
紙おむつだと私が凄く楽なので・・暫く怠けてそのままでした・・。
子供もそのまま「トイレ行く!」とほぼ教えてくれないですし、変わってないなぁと^^;
なのでトレパンのステップに行った方が、成長があるのかなーと思いました☆
ウチは、 | 2008/10/13
1歳半の息子がいます。
夏の時期に、しょっちゅうシャワーでおしりを洗ったり、水遊びをさせていたのにオムツかぶれしてたので、トレーニングとか関係なしに、時々ですがトレパンを履かせていました。今もウチにいる時は、時々履かせています。
トレパンを履いている時におしっこやウンチをする時もありますが、ちゃちゃっと洗って、ウンチの時はオムツのときと一緒で、トイレットペーパーで取って、後はハイターにでもつけておけばいいので・・・(私はそうしています。)ポイっと捨てれるオムツと比べたら、洗うのはめんどうかもしれませんが、慣れればどうってことないです(^^)ノ
ありがとうございます☆ | 2008/10/13
なるほどっ。慣れればどうって事ないんですね^^安心しましたぁ☆
私は…かず&たく | 2008/10/13
2人とも保育園っ子で、上の子の時は、保育園でのトレパンが始まってから家でもトレパンにしていました。
でも、下の子の時は、私の体調がとても悪かったので、家ではずっと紙パンツのまま、トイレに誘うだけしかしませんでした。
それでもちゃんとトイトレ成功しましたよ。
1時間おきにトイレに連れて行ってました。
そのうちに、トイレに誘った時に紙パンツが濡れない回数が増えて行きましたよ。
ありがとうございます☆ | 2008/10/14
1時間おきのトイレ頑張られたんですね^^
そうする事でも濡れてない回数が増えたんですね♪
まだこのままでも良さそうに安心しました!
うーん | 2008/10/13
1歳9ヶ月だとまだ早いのかなっておもいます。
うちの子も最初は本当に頻回におしっこをしました。
ひどいときは15分ごととか・・・
でも、だんだんと時間は空いていきますよ。
今はトイレになれるってことでいいとおもいます。
来年の夏にとるような形でも言いと思いますよ。
ありがとうございました。 | 2008/10/14
そうなんですよねえ・・。まだ間隔は空いてないので早いというか、このままで良さそうですね^^
私が紙おむつで楽して怠けすぎたんじゃないかと思ってたので^^;
年齢にもよりますが・・・ | 2008/10/13
あせらなくてもよいと思いますよ。うちはオマルで排尿できる回数が多くなってからトレパンを始めました。最初は失敗が続きますがそのうちタイミングが合うようになってきますよ。親があせると嫌がるようになりますからゆっくりで☆
ありがとうございました^^ | 2008/10/14
トイレに連れて行けば必ずおしっこ出るんですけど、そう考えるとトレパンの時期かなとも迷ったりするんです^^;
トレパンはまだ早いかな | 2008/10/13
布トレパンはおしっこを教えられるようになってから使用します。 これから寒くなりトイレも近くなりますし、1ヶ月で次のステップは早いような… 四歳すぎても出来ない子もいますから、焦らずゆっくり進めてほしいと思います。そのほうが早くとれますよ 因みに、長男はトレパンは使用せず、しっかり教えられるようになったらオムツから普通のパンツに切り替えました。3歳前でしたよ。
ありがとうございました^^ | 2008/10/14
トレパンはおしっこ言える様になったらなんですね><
トレパン使わないなんて凄いですね^^
トイトレは忍耐です | 2008/10/14
もんちさんの回答欄を読ませていただいて1歳9か月と知りました。うちの上の娘は1歳10か月頃に始めましたが、まったくダメでした。間隔は2時間空いていましたが、トイレに行っても出ないし、誘っても「イヤ」だし、そうこうしていると漏らしてしまう…の繰り返しでした。困った事に漏らしてズボンもぬれてるのにおかまいなしでした。紙おむつタイプのトレパンは確かに高いですよね。濡れた感じのわかるパッド(ピジョンだと「おむつとれっぴー」)があるので、お子さんが嫌がらなければ使ってみては?これだと布パンツにウンチでも後始末は楽です。
うちは色々やってみましたが効果的な物はありませんでした。3歳になった今でも完全には外れません。膀胱におしっこが溜まって「おしっこ溜まってるよ」が脳に伝わって「おしっこしたい」と理解するのは、おチビちゃんたちには難しい事なんだそうです。できる・できないも個人差があるので、トイトレを始める条件を満たしていても、うちの子みたいに出来ない子もいます。
2~3回のお漏らしで外れる子もいます。
ママにはストレスの素になるでしょうけど根気強く進めてくださいね。
ありがとうございました^^ | 2008/10/14
間隔2時間空いてるなんて凄いです^^
とれっぴーなど調べて利用してみようと思います!使ってみないと分からないですもんね♪
ご丁寧に色々アドバイス感謝です!有難うございました☆
気長に気楽にももひな | 2008/10/14
まだ1歳9ヶ月なんですからトイトレがうまく進まなくても普通ですよ。
うちなんて3歳過ぎてもまだオムツだし。
基本的にお子さん自身がおしっこをした後でも教えてくれるようにならないと難しいのかなって思います。
私だったら『まだトイトレの時期ではない』と考えてオムツを続けますし、1時間おきにトイレじゃママも参ってしまうんじゃないかな?
ありがとうございます^^ | 2008/10/14
あ、そうなんですかー^^おしっこ出来る様になったで暫くはヨシ!で良いんですねっ。
紙おむつでもした後おしえてくれる様になりますかね?
うちはたまにした後に教えてくれたり、前に教えてくれたり・・。
微妙な感じです。もうすぐ2歳になるし、嫌々時期でわざと教えてくれないなんて話も聞くので^^;
こんにちは(^v^) | 2008/10/14
今2歳7ヶ月の息子がいます。今年の7月におむつとれたので2歳4ヶ月の時でしたね。それでも周りからは『早い!!!』と言われたので、モカさんのお子さんは1歳9ヶ月ということなので、まだまだ焦らなくて大丈夫ですよ。来年の夏をめざしてみたらいかがですか?
今は1時間とか2時間おきとかに連れて行くと、ママも大変ですしお子さんもそのうち『イヤ~』とか言うようになりそうです。。。魔の2歳児も近いですし(^_^;)
なので、例えば起きてから・ご飯の前・お風呂の前・寝る前などイベントの時だけ誘ってあとは放っておくとか。
ママもお子さんもストレスにならないように気楽どうですか?
ありがとうございました^^ | 2008/10/16
イベント前にしてみようかなと思います^^
子供が嫌がる様になったらそれこそおしまいですものね><
トイトレ難しいですよね | 2008/10/15
うちもトイトレ中です。おしっこは完璧なんですがうんちはまだトイレでできません(>_<)
うちはトレパンじゃなくて普通のパンツを履かせてるんですけど、うんちのたびに毎回手洗いしてます(*_*)
でも慣れてきますよ(^O^)

布だとオムツよりも濡れた感覚がわかるし気持ち悪いし早くおしっこトイレでできるようになると思いますo(^-^)o
お互い頑張りましょう☆
ありがとうございます^^ | 2008/10/16
おお、パンツ派も結構いらっしゃるのですね^^
紙おむつ~普通のパンツって凄い遠い気がしてたので、凄いなぁ☆
やっぱ布トレパンなどの方が、濡れて気持ち悪い・・でおしっこ言える様になるって言いますものね♪
思い切ってパンツ! | 2008/10/15
お家でいらっしゃるのなら、思い切ってパンツにしてみても
いいと思いますよ!
おまるでなく、トイレで出来ていますし♪

息子は1歳7ヶ月から保育園に行きましたが
うちの保育園では、1歳児はパンツ&スパッツで
お昼寝の時だけ、パンツに布オムツを当てていました。
なので、ブリーフと綿のスパッツをたくさん持たせてました。
濡れる感覚を早く感じさせるのがねらいです。
おかげで3歳前には、ほぼ完璧で、夜も大丈夫でしたよ♪

後は、決めた時間にトイレに誘うのがいいと思います。
朝起きて、食事後、昼寝前、昼寝後など。
たびたび何度も誘うと、反対に量が少なすぎて
出る感覚が(膀胱にたまる感覚)鈍くなるかも。

うんちは、よーくみてると、動きが止まって
顔に力が入り始めるので、予測出来ますよ(笑)

布のトレパンも自宅用に何枚か買いましたが
お出かけ時くらいしか使用しなかったので、
ほとんど新品でしたね。

保育園だったので、パンツ&スパッツは、20セットくらい
必要でしたが、お家なら洗い替えを入れても10セットも
あれば大丈夫だと思いますよ!(量販店で安く購入)
入園はじめで、毎日7セットくらい汚して帰って来てましたが
2歳児に上がる頃には、1回くらいしか失敗がなかったです。
ありがとうございました^^ | 2008/10/16
保育園でパンツ&スパッツなんですね!!なるほど~♪
夜ももう大丈夫って凄いですね☆
毎日7セット!でもそのかいあっての事なんでしょうね^^
汚れたら・・なんて考えてたら先に進みませんよね^^;
良いお話本当に有難うございます^^とても参考になりました♪
うちは | 2008/10/17
トイレで出せるなら
お子様はオシッコが出る感覚がわかっていると思いわれます。
なので思いきって
布トレパンに変えた方が
進歩できると 思います。
うんちの時は ウンチを
トイレに捨て
残りは 割り箸で
水につけながらユラユラするとだいたい取れて
あとは ちょっと洗って
赤ちゃん用の洗剤に、ツケオキ しておけば
綺麗になってます
次の日洗濯機で洗ってます。オシッコも同じようにしてます。
ありがとうございます^^ | 2008/10/23
布トレパンに近々挑戦してみようと決心しました^^
やってみて余りにも早過ぎたなど分かればやめれば良いですし☆
洗濯方法も分かりやすく有難うございました♪
あわてずに | 2008/10/27
お子さんのペースに合わせてみては? 焦るとママがストレスに感じてしまいますよ。2時間起きにくらいから、次も頑張ろうって声をかけてあげてみては?
うちの場合ですが。 | 2008/10/27
うちの子は、1歳9ヶ月頃、いきなりオムツが嫌だと穿きたがらず、その日から、トイトレスタート?のようなかたちになりました。
私は、イライラが増えると思い、来年でもいいやと思っていたのですが…。
慌てて、トレーニングパンツを買いに走りました。
自分からいってきたせいか、初めから、トイレですることができ、誘わなくても、自分から「チー」と教えてくれました。
何度となく、失敗もありましたが、2歳になったころには、ほぼ完了といっていいほどになりましたよ。

もし、ママさんの負担になっているようなら、1度ストップしてみたらどうですか?
教えてくれたときはトイレに連れて行き、本当の開始は、来年の春からでもと思って気楽に構えていると、案外に完了してしまうかもしれませんよ。

page top