相談
-
離婚に踏み切る瞬間の続きです。
- 結局、帰宅は2時40分でした。
よくよく聞いてみると、女性は5人いて男性が10人ほど小学校の同級生が多かったようです。女性は結婚してお子さんがいる方が数名いたようでわざわざ、メルアドを聞いてきた人も子持ちでした。
私とは間隔がかけ離れすぎて子供を置いて2時3時まで飲んでいるお母さんのほうが異常だと思ってしまいました。
しかし、旦那は一緒に飲んでいた俺の友達もお前の嫁は異常だなって言ってたよ。という言葉を聴きかなり腹立たしさが増しました。
今日は私の母を含め話し合いをしましたが、
「じゃあ、異常といったことはあやあるよ」と気持ちの入らない言葉と女性と飲んだことや遅くなったことは誤る必要は無いといいました。
離婚を考えてしまったのは色々あります。
今は旦那の実家の近くに住んでいて、姑問題などもあります。
旦那のお母さんはお父さんとうまく行かずに離婚はしていませんが別の男性と暮らしています。
そのお母さんはお父さんのお金遣いの荒さに相当苦労していたようです。辛かったのは分かりますが不倫は正当化されないと思ってしまいます。しかし、義理のお母さんは義理のお父さんのことでものすごい苦労したのだからこのくらい仕方ない・・というか許されると思っているそうです。(この話が義理のお姉さんから聞きました)
その男性を友達と紹介されたこともあります。
義理は母あくまで私たちが知らないと思っています。
話せば長くなってしまいます。。。。
今まで読んでくださった方ありがとうございます。 - 2008/10/14 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
遅い帰宅でしたね。 | 2008/10/14
- 気楽?というか私も子供おいてそんな深夜まで飲んでいるお母さんもちろんお父さん!も本当に信じられない。私は子供も含んだ遊び&食事会が好きです。子供や、妻だけ留守番なんて・・そしてかたや出歩く方は盛り上がっちゃって~なんて嫌!!
うーん | 2008/10/14
- 確かに子供を置いて夜中まで飲んでいるお母さんて・・・・
とおもってしまいます。
私からしてみたら、そっちのお母さんのほうがよっぽど異常です。
話し合いはできるのでしたら、今後のことも考えだんな様にお気持ちをぶつけてみてもいいとおもいます。
私は | 2008/10/14
- 子供がいるのに・・
夜中まで飲み歩くお母さんがいるんですね。信じられませんね。そちらの方が異常ですよね(><)
変なのは、、、。 | 2008/10/14
- その、お母さんたちですよ。その間誰に面倒見てもらってるのかわかりませんが、羽を伸ばしすぎですよね~。
子供のこと気にならなかったのが凄い!!
普通なら「子供が気になるから」と早々帰りますよね。普通の人間関係ならそう言って帰った人の事も特に悪く言わないし「子供まだ小さいから大変よね」くらいですよね。
サクさんは、間違っていないです。
私ですね | 2008/10/14
- ハイ(´・ω・`)/~
飲み歩く、というか、飲みにはいきますね。行く機会があるなら。。。
子供を一人で家においていくわけじゃないし、もちろん旦那さんに言って、旦那さんが夜仕事がなくて確実に家にいるときに、です。
相手はバラバラ。男性もいたこともありますが、かんぐられるような事はないため旦那さんに聞かれたらちゃんと言いますよ。聞いてくる人ではないけれど。
といってもこの5年間に1度か2度ですね。
授乳期間中じゃなくて、子供が夜泣きしないタイプで。。。
旦那さんの了解も得ていたら、なんで してはいけないこと なんでしょう?
子育て期間中だって、ママだって人間です。息抜きしたいときもありますよ?
まぁ、別に2時3時まで飲まなくてもいいと思うけど。次の日きついから。。。w
友人(女性)がサクさんと同じタイプでした。旦那さんがフレンドリーな人で、仕事もモチロンしているので日中外出が当然ありますよね。それすら嫌がるというか、うらやましがってました
仕事しなきゃ家族が食べていけないというのに!
じゃぁ自分も子供を預けて働けば?というのは、嫌らしくて(^_^;)
そして人をうらやましがってばかり。人の家の家賃や収入を聞いてきたり、たまたま月末に銀行であったら次の月から月初に会うと、 あなたの家は月末が給料日だからいいね とか言ってきたり・・・不気味でした
旦那さんが知らない女性とメールするのがいやだから、あなたのアドレス教えたから。といわれ、旦那さんに引き合わされました。
旦那さんと、御互いしぶしぶ数回挨拶メールしたら、今度は 携帯がなるたび
いつでも携帯触ってるよね。ウチの旦那と浮気してんじゃないの?と。。。(^_^;)
その頃は子供の写メ撮ったり、迷惑メールが着たりで時間に20通くらいメール着てたのですが、メール見せて みたいなこといわれた事もあります。他の友人のアドレスも入っているのでもちろん断りました。
あまり縛り付けない方がいいですよ~
人は、縛れば縛るほど、逃げていくものだから
あら…かず&たく | 2008/10/14
- 私は異常なお母さんの一人になってしまいます…。
もちろん、頻繁にあるわけではないし、まいかいではありませんが、1年に1回の同窓会があると2時3時になってしまう年もあります。
終電までには帰ろうと思うのですが、帰れない事もあるんですよね…。
(この間は、友達が財布を落としてしまって捜したり交番に行ったり…ってしてました。)
同窓会なので、男女混合だし、メルアドの交換もするし、『今度BBQしようね。』なんて話にもなります。
でも、やましい事なんて全くないですよ。
結婚している人・子どもがいる人が多いですが、ママ達だってたまには息抜きしたいと思います。
私は、『今から2次会に行くよ~。』とか『3次会、いくつもりはなかったけど○○ちゃん達も行くから、もう少し楽しんできてもいいかなぁ?』と夫にメールで確認します。
夫は『久し振りなんだし楽しんでおいで。』って返事をくれるので、それに甘えて楽しんできます。
我が家はお互いに、そういうのOKなのですが、嫌がる方もいますよね。
私の同級生にも、『子どもが小さいうちは、絶対にダメ。私は行ったとしても子ども達が心配で楽しめないし、旦那にも行って欲しくない。』と断言する人もいますから、主さんのお気持ちも判ります。
でも、ご主人の気持ち(飲み屋に電話をかけてこられた時の気持ち)も判ります。
私達のように、お互いにOKなら何も問題はないと思いますが、ご主人と主さんの考えが全く違うので、話し合って歩み寄るしかないのでは?
『12時までならいいよ』とか、『心配だから2時間に1回ぐらいは電話してね。』とか、『携帯がつながるようにしておいてね。』という感じでもダメですか?
お義母さんの事は、普通ではないと思いますが、それが離婚につながるというのはちょっと…?と思ってしまいます。
もう少し、冷静になってから、話し合われる事をお勧めします。
本当に異常じゃないですよ。(長文です)ばやし | 2008/10/14
- それと夜中の2時迄付き合いでも、お子さんがいらっしゃるママさんが一緒って・・・。
ん~?それってどうなんだろう?って感じです。
お子さんが大きいのであれば、旦那さんも家に居る事でたまに発散して来なさいにしろ、
2時ですか・・・?おかしいですよ。独身の若い方ならわかりますけど・・・。
気持ちの無いゴメンはゴメンにならないですよね。
義母のことは、余り良い環境じゃないですね。
でも、何とも言えないです。その家その家で理由は異なりますし、離婚を
しないのだって、それなりに理由があるのでしょうし首を挟める話しじゃないので、目をつぶるしかないですよね。
友人のお父さんはDVが酷い人でお母さんが死にそうになった事もあり
離婚もしてくれず子供(友人)を抱えて相談所に行きかくまって貰ってしばらくして
母子家庭申請が通り、都営住宅に安い家賃で入りました。お母さんはビルの掃除委員やアルバイトを他にしたりしてた先で知り合った方を、家へ連れてきて一緒に住むようになても実のお父さんと違って
優しいし、お母さんの手伝いをしてくれ、お母さんが具合が悪くなったら面倒も見てくれていたそうで自分のお父さんじゃないから父さんと呼べないから叔父さんと呼んでたそうです。
その後実の父親が誤って寄りを戻したがったそうですが、お母さんが
ピシャリと断り家にも他の男性が居たのと実のお父さんは病気にかかり
第一級障害者になってしまっていたそうで結局可哀想になり娘である友人が
そのお父さんと30歳過ぎてから一緒に住むようになったそうです。
お父さんは、彼女が40歳を直前に一昨年亡くなりました。
彼女が貯めたお金でマンションを購入した良い部屋で最後を過ごせて良かったみたいです。
色々な家や事情がありますね。長文になってしまってすみませんでした。
\(^O^)/ | 2008/10/14
- 結婚して子供もいるのに夜中まで遊んでいるお母さんの方がおかしいと思いますけど。サクさんの今の気持ちを旦那さんに言ってみてはどうですか?
お姑さん。 | 2008/10/14
- 御近所に住んでいるお姑さんは大変ですね。。。
うちも近くにいるのですが、極力かかわらないようにしています。
会うとろくなことを言わないので。
飲み会は同窓会のような感じだったのでしょうね。
何もなさそうでよかったですね。
何が普通で何が異常かはその人にもよりますよね。
私は子供が出来てからは遅くはなれないですね。
結婚式とかで出かけるくらいなので、
誰か結婚しないかなぁといつも思ってます。
ただ、そういうことを言う人はわりといるので、
主人の立場も考えて電話をかけたりはしないようにしています。
結婚って歩み寄りですよね。。。
難しいですね。
あら… | 2008/10/14
- 私も異常になるかもしれませんね。
私、月一程度で、旦那に子供を見てもらってママ友と飲みに行ってます。
徒歩圏内ですけど。
解散は遅くて終電くらいですね。(乗りませんが、目安として。1時位です。)最初は私から『行ってもいい?』って聞きましたが、それ以降は旦那から『行ってこい』って言われてます。
一人の時間が欲しいとか、私にイライラされたくないか…理由は知りませんが。
その友人の事ですが、確かに毎回毎回そうならおかしいけど、たまにいいよと言われて来たのかもしれないし、その1回で何も知らないのにその母親を否定するのはどうなのかな?
旦那様に関しては、…ちゃんと謝罪はしてもらいたいですよね。
夫婦って思いやり必要だと思うので。ただ全部ダメ!みたくなると、窮屈になってしまうから、『○時までには帰ってきて』とかはどうでしょうか?店を移る際には連絡してもらうとか。
うちの旦那は、誰とどこで(大まかな場所。銀座とか)はいいますし、終電で帰るようにと言ってあります。帰る時は何故か駅名を言います。…何でかわかりませんが。
お義母様に関しては…
苦労したのだから仕方ないっていうのは、理解しかねます。
長文失礼しました。 追記 | 2008/10/14
- あなたは決して異常呼ばわりされる人だとは思いませんよ!
上に書き忘れてしまいました。
あらら・・・私も異常部類だ・・・ちゃちゃ | 2008/10/14
- しょっちゅうではありませんが年に1・2回同窓会の様な感じで終電乗れるか乗れないかくらいまで飲みに出たりします・・・。
結婚前・旦那と付き合う前から毎年のことなので子どもが居る今でもその日(毎年同じ日程)は母が見ていてくれたりして出かけています。
まぁ今回居た女性達もしょっちゅうではなくて今回たまたま子育ての息抜きにって出させてもらったのかもしれないですからそれが異常とは言いがたいですが・・・。
ただ、サクさんのご主人に関してはやはりちょっと考えが普通の人とはズレているかと感じますね~。
一緒に飲んでいた友達にもサクさんは異常だと言われた
↑これはきっとご主人が勝手に言っていることなんじゃないかと思いますけどね。
きっとお友達はそこまでは言ってないと思いますよ。
言っていても、お前の嫁こんなところまで電話してくるなんてすごいな~ 程度じゃないですか?
それだって今までの経緯を知らないから言えることですよね。
普段の話をそのご主人のお友達にしたらきっとご主人の方がおかしいと言われるんではないでしょうか!!
でも、サクさんはお義母さんなどとも色々あるんですね~。
うちも同じような感じですが、義父は旦那が小学生の頃に亡くなっていて今別の男性が家に居るって感じらしいですが私はその人には会ったことがないので知りませんが。
お友達と言って義父以外の男性を紹介されるのも変ですよね。
う~ん(@_@;)雄kunのママ | 2008/10/14
- 随分と遅い帰宅ですネェ~(^_^;)
まして女性達も子持ちとなると、本当に非常識な親ですねぇ~!!
信じられません\(◎o◎)/!
夜中の2時/3時ですか???子供がどんな思いで床についたか・・・。
考えた事がないんでしょうねぇ~。
”★サクsan★”大丈夫ですか???かなりストレス溜まりますよね!!
きっと旦那様は育った環境と言うのか・・・・ご両親がうまくいっていなかったのも原因の一つだと思いますね(@_@;)
まずはお子様の為に、頑張ってくださいね(*^。^*)/
理解しがたいですねももひな | 2008/10/14
- 私の感覚でも子供を家に置いて夜中まで飲み歩くなんて、ママであってもパパであっても理解できないです。
その間家で待たされているお子さんやパートナーはどう思っているんでしょうね。
義母さんに関してはご自身に害がない限り『そういう人もいる』と割り切って気にしないようにするのが一番だと思いますよ。
旦那様、少しはこちらの気持ちを汲んでくれるといいですね。
前の相談でもコメントした者です…。 | 2008/10/14
- またまた失礼します(><;)
飲んでる男には、待っている妻がどれほど心配して不安になっているのかは理解できないんですよね。
私が電話攻撃したときも「周りも頭おかしいって言ってたよ」と言われましたので…。そのときは「そう思われてもいい。それほど不安なんだよ。周りも付き合わせづらくなるからその方がいいのかも。」と言ったら何も言ってきませんでした。(呆れて何も言えなかったのでしょうが…)
その謝りは謝罪になっていませんね。その様子では、またその女性と飲むのでは?
それに、普通、子供が居たらそんなに遅くまで飲みの場に居ませんよね…。羽伸ばしにも限度はありますから。私も、その女性の方が異常に思えてしまいます。
義母がそのような状態であれば、相談は出来ませんね。というか、私だったら正直あまり関わりたくないと思ってしまいます…ごめんなさい。
でも、まだ離婚に踏み切るのはお子さんの為にも待ってみませんか?今までにも苦労したと思いますが、理解してもらうために、それなりの行動をとる程度にして様子を見てみてはどうでしょう?
どれほどまでに苦しんでいるのか、それをまず分かるまで言葉でも行動でも伝えることが必要だと思います。
むかつきますね | 2008/10/14
- 友達に色々言われるのってむかつきますね。私なら本人に言いに言っちゃいます!
おまえが異常だ!って。子供を預けてそんなに遅くまで飲んでるの?一般的に考えて子供が寝てるそばにいてやるのが、母親だ!
かなり友達にむかつきました!私の話しばかりですみません。
でも頑張ってください。私は味方です!
同感です。 | 2008/10/14
- 1回目の投稿も読ませて頂きました。小さい子供を持ちながら、飲みに行って午前様。しかも女が居る飲み会。そんな旦那もモチロン異常ですが、その女も子持ちとは…少なくとも、子供が高校を出るまでは、母親が飲みに行って、午前様なんて行動はするべきではない!と私は考えてますが…。主様は普通ですよ!ウチの旦那は、たまにしか飲みに行きませんし、行っても私が迎えに行ける時間(子供を寝かし就ける前)には帰って来て貰います。私は心配性なので、自分で迎えに行かないと気が済まないので。たまには、子供が寝てしまってからでないと帰れないと言う時もありますが、そういう時は、同居中の義母に子供を見て貰い、何時であろうと、迎えに行きますが、必ず「ごめんね」って言ってくれます。ただよく旦那が言うには、家庭一番と考える人を、良く思わない飲み仲間も居る様で、帰りずらい時もあるそうです。ウチの旦那はそういう人が居ても「家庭一番」の考えを貫いていますが、きっと主様の旦那さんは、流されやすいタイプで「おまえの奥さん異常だな」って言われたら「そうだよな~」って思ってしまうタイプの方なのでしょうね。しっかり自分を持てないと言うか。それから私も、女が居る飲み会なら断固反対ですね。例え、お互いに下心がないとしても浮気心なんて、いつどう芽生えるか、分かりませんし。私は女の居る飲み会ならず、キャバクラも嫌ですし、エロ本とか見たりするのも、とにかく私以外の女を見るのは嫌です。義母にすら女としてヤキモチ妬きます。私ぐらいだと異常かもしれませんが(^-^;主様はいたって普通です!
それから、離婚を決断する時は、人それぞれだと思います。どのくらいの事があれば離婚するほどだとか、周りの意見は関係なく、自分が無理と思えば、子供には可哀相かもしれませんが、仕方ない事だと思います。人によってみんな我慢出来る許容量って違うと思います。物凄く辛くても我慢する人も居れば、少しの事でも耐えられない人も居ます。私は後者なので人から見れば、「子供だ」とか「考えが甘い」とか、批判はされるとは思いますが、自分にとって辛い事は、誰に何と言われようと辛い。だから、自分の判断で良いと思いますよ!
長々とすいません!
ん~ | 2008/10/14
- 大変ですね
よく言う話ですが結婚する前に相手の親を見ろと言いますよね
本当にそうだと結婚してから日々思います
でも本当の姿なんて結婚する前になかなかわかるもんじゃないですよね
今私が努力しているのは旦那の教育
私の息子が結婚できたとしてそのお嫁さんに辛い思いをさせないためにも旦那には良いパパであり夫になってもらいたいと日々頑張っています
最後まで読んだので何か書こうと思ったのですがこんなことしか書けず・・・
相手を… | 2008/10/15
- 思いやり☆労り☆愛する気持ち大事だと思います。
悪い事したなって思った時には素直にゴメンなさい。お互い気持ち落ち着いてる時にでも…二人きりで将来の事話し合ってみては??本音で話し合って今の、
気持ち…これから、どうしていきたいのか、旦那さんにぶつけてみては。。。