アイコン相談

喃語、模倣をまだしない

カテゴリー:発育・発達  >  生後9ヵ月|回答期限:終了 2025/01/30|いちごさん | 回答数(1)
生後9ヶ月半の女の子を育てています!

よく目を見て笑い、なんでも食べて、後追い真っ盛り!つかまり立ちも始めてとても可愛い我が子なのですが、
お話が「へ!へ!へ!」と言って話しかけてくることがほとんどで、「まんま」や「ばばば」など喃語といえば!というような言語は話したことがありません。
眠くなると「あうあう」言うこともたまにあるのですが…。

またぱちぱちなどの真似もまだしません。

私の関わり方が良くないのかな?と思ったりして心配になりました。
これくらいの月齢だと良く喃語を話して真似もすると聞くので不安です。
2025/01/17 | いちごさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

これからですよ!キヨケロ | 2025/01/17
喃語が増えるのは、まだまだこれからです。
言葉の発達は、一番大きく差が出やすいと言われてますので、まだそこまで心配し無いで良いですからね。

ちなみに、耳は聞こえてる感じですか?

テレビの音や音楽が聞こえたらリズム取ったり、チャイムの音に反応したり等。
聞こえてるならば、心配無く喃語は増えて行きますよ。

いっぱい話し掛けてコミュニケーションとったり、絵本の読み聞かせしたり、子育て支援センターのイベントに参加してみたりすると他の刺激も受けて成長のきっかけになったりもしますからね。

楽しくいっぱい遊んであげて下さいね。

page top