アイコン相談

授乳間隔について

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ミルク|回答期限:終了 2025/02/20|あおいさん | 回答数(1)
生後1ヶ月の子どもがいます。
授乳間隔について質問です。

混合の、夜はミルクのみで育てています。
1ヶ月すぎた頃から少しずつまとめて寝れるようになってきました(特に夜間)。起こさないでおくと5時間、6時間と寝ている時もあります。そのような場合は泣いて起きるまではミルクをあげなくても良いのでしょうか?
新生児の時は、寝ていても3時間で起こして授乳をしてねと助産師さんに言われていたのですが1ヶ月過ぎた今も3時間程で起こした方が良いのでしょうか。脱水などの心配もあり、みなさんのご意見をお聞きしたいです。
2025/02/13 | あおいさんの他の相談を見る

回答順|新着順

寝てくれるならばキヨケロさん | 2025/02/13
夜は寝てくれるなら寝かせてあげたら良いですよ。
ただ、6時間以上空く場合は一度起こして飲ませる方が良いとは思います。

それで、問題無く体重が増えて行くならばその子に合ったリズムで成長してるって、事ですし体重の増えが良く無い場合は4時間位で飲ませる方が良いかも知れませんね。

赤ちゃんに合った間隔で、臨機応変に1日分のだいたいの総量が飲めていたら良いですからね。
ありがとうございますあおいさん | 2025/02/15
体重の増えは順調なので寝かせてあげようと思います。
やはり6時間は空けない方が良いのですね。
悩んでいたので助かりました、ありがとうございます☺︎

page top