相談
-
慣らし保育のお迎え時に寄ってこない
- 今日から慣らし保育が始まり朝は先生に抱っこされるとわーっと泣いたのですがお迎えに行くと普通に座っておもちゃで遊んでおりお迎えに気づいて先生に抱っこされてきたのですがまったくこっちに来ようとせずむしろ帰りたくないかのように先生をぎゅっとつかみぷいっとしてしまいました。お迎えが来ても寄ってこないと調べたら自閉と出てきて少し心配になりました。経験のあるお母さん、お父さんがいれば教えていただきたいです。
- 2025/02/17 | あおさんの他の相談を見る
回答順|新着順
適応力キヨケロさん | 2025/02/17
- 赤ちゃんの性格にもよりますが、適応能力の高い赤ちゃんだと楽しい事が分かって帰りたく無い。
って、なる子もいますよ。
反対に3歳位だと、色々物事が分かって来てるので馴染むまでに時間が掛かりますから保育園行きたく無い。とか、グズグズ言ったりと大変です。
その点、赤ちゃんの内に保育園慣れしてくれると訳分からない内から色んな先生や色んなお友達に囲まれるので、楽しい!って、なったりするみたいですよ。
なので、お迎え行っても親の所へ来ないって、子は中にはいますので、それだけチョイスして自閉症と決めつけるのはナンセンスですからね。
直ぐに馴染めるのは、子どもにしたらかなりの強みですからね。親孝行な子どもですよ😁
ただ、これもこのまますんなり行かない場合もあるので。今日はご機嫌に行けたけど明日はグズグズとか、成長や気分とかで波はありますからね。
調子良く楽しく通えると良いですね🎵