相談
-
離乳食後の授乳について
- 離乳食後の授乳について教えてください。
8ヶ月の赤ちゃん、完母で育ててます。
1日2回(朝8時と昼12時ぐらい)、だいたい下記の量を完食しています。
(6倍がゆ:90g、タンパク質:15g、野菜類:30g)
離乳食後、おっぱいを咥えさせても泣いて拒否。哺乳瓶拒否。
それでも水分は取って欲しいと思い、ストローマグやコップの中にミルクやお茶を入れて飲ませてみますが、飲み込まずに口から出します…。
コップを手で払いのけることがあるので、飲ませず中止することも多いです。
離乳食と離乳食の間に授乳や水分補給を試みますが、飲まないことが多いです。
少し便秘気味なところもあり、水分を取ってほしいところです…。
おしっこの色とかは普通で、何回も出てます。
うんちも1日1回は出ます。(量は多くないですが…)
こういう時は飲ませずに様子見て良いものでしょうか?どのように対応していけば良いのでしょうか…。
初めての育児で疑問が多く、アドバイスいただきたいです! - 2025/03/06 | なもちさんの他の相談を見る
回答順|新着順
離乳食キヨケロさん | 2025/03/06
- 離乳食直ぐ後に飲ませると、離乳食で満足していて飲まない場合があります。そんな時は、30分以上空けて飲ませると飲んでくれたりします。
それでも、お茶もミルクも白湯も断固拒否ならば離乳食にスープやお味噌汁など汁物をあげると良いかも知れませんね。
水分補給も、離乳食でそれなりに摂れてるならばそこまで心配しなくても大丈夫ですからね。 ありがとうございますなもちさん | 2025/03/07
- 離乳食の汁物を増やすのが1番できそうです!
意見聞けて安心しました。