アイコン相談

おっぱいを吸えなくなった

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  おっぱい|回答期限:終了 2025/03/13|akさん | 回答数(2)
3/14で生後2ヶ月になる赤ちゃんがいます。
今までミルクをあげたのは数回で、ほぼ完母で育てています。
いつも上手に飲めていたのに、突然乳首に吸い付かなくなりました。
3/11の15時まではいつもの体勢でしっかり飲んでいましたが、17時半頃の授乳から乳首をしゃぶるだけで、吸い付けなくなりました。
おっぱいを嫌がっているわけではなく、飲もうとしているけど上手く吸い付けずに泣いてしまいます。
一瞬吸い付いて離すではなく、そもそも吸い付けていません。
乳輪を揉んで柔らかくして、咥えやすいように潰してあげても先端を舐めているだけの状態です。
哺乳瓶を使ってみましたが同じく咥えられません。
現在寝ていますが、最後にきちんと授乳してから約11時間も飲んでいないため心配です。
何か解決策はありますでしょうか。
2025/03/12 | akさんの他の相談を見る

回答順|新着順

今はどうですか?キヨケロさん | 2025/03/12
赤ちゃんの鼻づまりや口の中が痛がったり異物が出来たりしてませんか?
他に様子がおかしい事は無いですか?
小児科で、診てもらって下さいね。
お大事に☆彡
ありがとうございますakさん | 2025/03/12
鼻づまりもなく、指を少し深く入れると吸い付くので口の中が痛いようなことはないと思います。
出産した産院にも様子を伝えたところ、そういう時期もあるそうで、様子見だそうです。
ご返信ありがとうございました。
心配ですよねなっぴさん | 2025/03/12
尿はきちんと出ていますか?
尿がきちんと出ていてご機嫌であれば少し様子を見ても大丈夫だと思うのですが、機嫌が悪かったりなどしたら病院に行く事をお勧めします。
お母さんの食べた物に辛いものや香辛料強めの食べ物など食べた場合、母乳にも影響するのですがどうでしょう?
乳首には吸い付くみたいなので、乳首が飲みにくい場合にはニップルシールドを使用してみてはいかがでしょうか?
ありがとうございますakさん | 2025/03/12
尿もうんちも出ています。
様子はいつもと変わりません。
食生活は特に今までと変化なく、辛いもの等もいつもキムチくらいしか食べません。
哺乳瓶の乳首には補助してあげると吸い付きます。おっぱいには吸い付かず、先をハムハムしてるだけなのです、、、。
ニップルシールド使ってみます。
ありがとうございます。

page top