アイコン相談

食物アレルギー

カテゴリー:発育・発達  >  1歳9ヵ月|回答期限:終了 2008/10/31| | 回答数(11)
1歳9ヶ月の息子がいますが、食物アレルギーがあるみたいで、現在除去してる食べ物も結構あります。血液検査でたくさんのものに反応してしまったため、全部除去するわけにはいかないといわれました。でも、どうやって初めてのものを与えていいかドキドキで。特に指導もなかったので。卵とかって初めて与えるときどうやって与えたらいいんでしょう。。。???もしわかる方がいらっしゃったら教えてください。ちなみに、食物アレルギーもお子さんがいらっしゃってすでに食べれるようになった方とかもいらっしゃったら是非参考にさせていただきたいので聞かせてください。お薬とかも飲んだほうがいいのかわからなくて。。
2008/10/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちの子はももひな | 2008/10/17
6ヶ月の時の検査で牛乳に若干アレルギーがあると出て、母乳をあげていた私も乳製品を除去してました。
1歳を過ぎた頃、私が乳製品を少しずつとっても湿疹が出なくなり、1歳8ヶ月ころからヨーグルトを食べられるようになりました。
3歳過ぎてからの検査ではアレルギーがなくなっていたので今では牛乳もゴクゴク飲んでいます。
小さい頃のアレルギーは成長と共に治ることも多いので、今は大変でしょうが希望を持ってがんばって下さいね。
ちなみに卵をはじめてあげたのは『たまごぼうろ』を3粒でした。
卵そのものよりも少量であげられるし、少しずつ量を増やすのも簡単でしたよ。
ピジョンのぼうろ(かぼちゃだったかな?)は乳成分を含んでいないので牛乳アレルギーの息子にも安心してあげられました。
ありがとうございます。 | 2008/10/20
徐々に食べれるようになったんですね。希望を持ってがんばります。たまごぼうろですね。私も最初はそれにしてみようかな。お菓子からっていうのは考えつかなかったので参考になりました。徐々にあげれるようになるといいな。
こんにちは | 2008/10/17
うちの次女は 卵がアレルギーでした。
今 6才ですが 大量に食べなければ大丈夫です。(風邪などで身体が弱ってる時は駄目ですが)
最初は 平日(病院が開いてる日)の午前中(時間が経ってから 何かあるかもしれないから)に一口ずつ 毎日増やして与えて行きました。
毎日の事で精神的にも疲れますが。
後 病院の栄養士さんに相談したりしましたよ。
大変ですが 少しずつでも 食べれるようになると いいですね。
ありがとうございます。 | 2008/10/20
6歳の娘さんは大量に食べなければ大丈夫なんですね。やっぱり成長するとともに腸も発達するんですね。やっぱりちょっとずつからだんだん増やしていくわけですね。がんばります。そうそう、毎日のことだから精神的に疲れるんです。。。が。
こんばんは(#^.^#)雄kunのママ | 2008/10/17
 我が子も!そしてママ自身もアレルギー性皮膚炎です(^_^;)
子供のアレルギーは遺伝ではない限り、幼いうちのケアで治す事は可能!!とお話を受けました。
全部除去するのは、本当に大変かと思います。
【卵】の場合ですが、そのまま卵焼き、目玉焼きなどの単品であげると、アレルギー反応を起こしやすいです!!
なので卵を使った料理で、何かに混ぜて食卓に出す分には反応しにくいとの事です。(卵の量にもよります)
我が子も食物で反応したものがありますが、私は単品であげる事をさけて食べさせています。
 ただ、その後口周りや体に《アレルギー反応》がないか確認した方が良いかと思いますヨッ!!

 ちなみに息子の場合は、肌が酷い時には飲み薬の処方もありますよ(#^.^#)/
ありがとうございます。 | 2008/10/20
やっぱり単品だと反応しやすいんですね。少しずつ何かに混ぜてみます。口のまわりや体のチェックですね。がんばります。参考になりました。
アレルギー☆もんち☆ | 2008/10/17
は心配ですね… うちの子も卵白を食べた後全身真っ赤になり、機嫌が悪くなりました…これはアレルギーかも、と思い小児科に連絡すると、「アレルギーは年齢が大きくなり消化能力がついてくると改善される事が多いからしばらくは与えないで、少し大きくなってから少量ずつ与えて下さい」と言われました… 成長すると大丈夫な物も出てくると思うので除去食は大変ですが、頑張って下さいね! アレルギー反応が出た物を試す時は体調の良い時に少量ずつ与えてあげて下さい。また体調不良になった時にすぐに病院を受診できるように午前中に与えるのが良いそうです
ありがとうございます。 | 2008/10/20
子供さん、卵白で全身真っ赤になったんですか。。。うちの子は卵白の血液検査の結果が計れないほどのクラスだったので食べさせるのに勇気が。。。卵黄がまだましだったので、少量ずつ午前中にあげてみます。参考になりました。
アレルギー | 2008/10/17
長男もアレルギーがあり、乳製品、卵、小麦を除去していました。
1歳半頃の血液検査で、乳、小麦の数値が下がっていたため、食べさせることに。
初めての物をあげる時には、すぐに病院に行ける状況で少量からと言われました。

現在2歳半で先日、3度目の血液検査をしたところ卵の数値も下がってきていて
卵黄は食べても大丈夫かもしれないということで、挑戦中です。
卵黄だけを使ったベビー用のおやつから試してみました。
大丈夫だったので、次は卵黄入りのベビーフードを食べさせてみようと思っています。
大丈夫であれば、ホットケーキなどを作ってみて、最後には玉子焼き、目玉焼きに挑戦予定です。

卵は、卵黄よりも卵白の方がアレルギーがでやすいらしいので、
初めは卵黄からの方がいいと思います。
ありがとうございます。 | 2008/10/20
1歳半の検査で数値が下がってたんですか。飲み薬とか与えてました?うちの子は除去してたんですけど、結局数値が全部上がっていて陰性だったものまで数値がでてました。。。。でも、もう少したてば下がってくるのかな。。卵黄だけ使ったおやつ大丈夫だったんですね。進め方がよくわかりました。参考になりました。
うちの子の場合ですが・・・ | 2008/10/17
長男が卵白と牛乳にアレルギーがあります。
現在小1ですが量と体調を気をつければ普通に食べたり飲んだり出来ます。
当時のかかりつけ医の先生は「食物アレルギーは消化器官が未熟な為に起こる子が多く成長したら食べられる様になる」と言われ薬などは飲まずにアレルギー値が高い間は除去をしてアレルギー値が低くなったら少しずつ食べさせて2歳過ぎぐらいにはほとんど大丈夫になりました。

与え方ですが他の方もおっしゃる様に何かあった場合すぐに受診出来る様に平日の午前中に少しだけ食べさせて様子見て食べさせた方が良いと思います。
ただうちの子の場合反応が出るのが遅く10時頃に食べさせたら夜になって蕁麻疹が出た事もあるので食べさせたら次の日まで気をつけた方が良いかもしれません。

あとは担当の医師と相談しながら進めて行ったら良いと思いますよ。
ありがとうございます。 | 2008/10/20
アレルギーの薬は飲ませてなかったんですね。うちはアレルギーのものが多すぎて今、インタールって薬だけ飲ませてます。病院でいろんな飲み薬をもらったのですが、薬つけにするのも悩んでしまい。でも、息子さんが2歳つぎくらいにほとんど大丈夫になったとのことで希望がみえてきました。あげる時間とか蕁麻疹のでる時間とかいろいろ参考になりました。
うちの上の子がかず&たく | 2008/10/17
酷い食物アレルギーっ子でしたよ。
…というか、小4の現在も除去・制限中です。
一番酷い時は、IgEが7800(桁違いじゃないですよ。4桁です…。)もあり、卵・鶏肉・魚卵・大豆・豆製品(いんげんや枝豆・もやしなども)・ピーナッツ・胡桃・アーモンドなどナッツ類全て・小麦・米などなどを除去していました。
現在は、IgEが1200ぐらいあるものの、肌の調子の良くなっていますし、体力もついてきていますので、少しずつ解除していき、ピーナッツ・胡桃・蕎麦を完全除去・卵を制限中(まだ加熱でも10g程度で生はNG)というぐらいに減ってます。

解除する物によって、方法が違ってきます。
卵だったら、まずは『完全加工・完全加熱』の物からで、ビスケットやクッキー等の微量に卵が入っている物から始めました。
その後、ハンバーグやホットケーキに少し(子どもが食べるのは卵5gまで)入れたりしていきました。
完全加工・完全加熱で卵半分ぐらい食べられるようになったら、『完全加熱』の物で、卵入りのチャーハンを2口から始めました。
その後、卵焼きやゆで卵を少しずつ増やしていっています。
今のところ(卵解除をはじめて3年半で)、完全加工・完全加熱は25~30gまで、完全加熱は15gまで食べられるようになっています。
完全加熱で卵半分ぐらいまで食べられるようになったら、『マヨネーズ・カズタードクリーム』にチャレンジし、その後、『生卵』になります。

薬は、5歳ぐらいまでは、毎食前のインタール、抗アレルギー剤のザジテンを朝晩、抗ヒスタミン剤のアタラックスPを朝晩飲んでいました。
6歳頃からはインタールのみで、8歳頃からは卵の入った料理を食べる時だけインタールを服用しています。
喘息に移行する事なく、2桁の年齢になったので、『もう大丈夫だろう』と言われています。

食物アレルギーは大変ですが、必ずよくなると信じています。
お互いに頑張りましょうね。
ありがとうございます。 | 2008/10/20
現在も除去制限中なんですね。。。いろいろと大変ですよね。うちの子もいろんなものに数値がでてしまったので悩み中です。でも、少しずつ食べれるようにはなるもんなんですね。与え方や量も参考になりました。ぜんそくに移行しなくてよかったですね。うちは犬を飼っているのでかなり心配もありますが。がんばります。
息子が | 2008/10/17
卵とピーナッツアレルギーです。
一般的に3歳を過ぎると卵は食べれるようになる
みたいですが、うちはダメでした。
現在、4歳で保育園に通ってますが、
除去食で対応してもらってます。

卵を始めるならお菓子(たまごボーロ)とか
加工品から始めたほうがいいと言われました。

息子もお菓子やパン類は食べれるようになりました。
ありがとうございます。 | 2008/10/20
保育園では除去食で対応してもらっているんですね。うちの子ははや生まれなので普通の子より幼稚園に行く時期も早いので心配していました。対応してくれる幼稚園さがしてみます。卵はやっぱりお菓子とかから入るといいんですね。お菓子やパン類食べれるようになったみたいでよかったですね。
うちもありますよ | 2008/10/18
上の子が卵と大豆が完全除去です。食べるとじんましんが出ます。
病院で検査をされたという事ですが、それぞれレベルが違ってたと思います。軽度の場合食べてもアレルギー症状が出ない人の割合が多く、重度になると症状が出る人が増えると私の病院では説明を受けました。
なので、まずは軽度の食物を試されてはいかがですか?うちは小麦も血液検査ではひっかかるんですが、食べても大丈夫ですよ。
卵に関しては卵白と卵黄で違い、卵黄なら大丈夫と言う人も多いらしいです。
後は動物性の食物は大きくなると治る人が多いようです。
ちなみに3歳の娘は最近ようやく原材料に植物油などがなく、明らかに大豆がなさそうなのに大豆含むと表示してあるお菓子なら食べれるようになりました。
乱文ですみません。
ありがとうございます。 | 2008/10/20
卵と大豆を食べるとじんましんがでるんですね。レベル、軽度と重度あります。卵白は最悪のようですが、数値の低いものも結構あります。現在検査結果にはでてるけど、大豆と豚肉鳥のささみは大丈夫みたいです。多分。でも肉がだめで魚ばかり与えていたら、魚にも反応してるときがあるみたいで、、、最初のころ大丈夫だったアジやいわしをたべると口のまわりにぶつぶつでてるような気がします。インタール飲んでるのに、、、効き目ないんですかね?小麦は検査でひっかかってるのに大丈夫なんですか?うちもたべさせてみようかな。。参考になりました。
うちは | 2008/10/18
うちの子もアレルギー検査にひっかっかってます。
うちはアレルギーのあるものは1歳近くまで食べさせませんでした。
最初は1口から。様子を見てじょじょに増やしていきました。
3歳になった今ではほとんどのものが食べられます。
ありがとうございます。 | 2008/10/20
1歳ごろまではやっぱり除去してたんですね。3歳のお子さんはほとんどのものが食べれるみたいで、うちも希望がみえてきたような気がします。がんばってみます。
卵は黄身からNOKO | 2008/10/18
卵は白身のほうがアレルギーになりやすいようです。まず黄身だけ、固ゆでにしたところから、耳掻き1杯分ぐらいをとって(ホントわずかな量)、午前中にあげてみてください。1日、変化がないかじっくりみて、何もなければ徐々に量を増やしていくようにするといいと思います。卵はパンやうどんにもはいってたりするのですが、アレルギー出てますか。
ありがとうございます。 | 2008/10/20
耳かき1杯分くらいですね。一日変化がないか見てみます。パンやうどんは食べてません。小麦も検査結果に反応がでてたみたいなので。黄身からたべさせてみます。参考になりました。

page top