アイコン相談

赤ちゃんの口の匂いと乳児湿疹について

カテゴリー:発育・発達  >  生後1ヵ月|回答期限:終了 2025/04/26|つむママさん | 回答数(3)
生後1ヶ月の娘のことで気になっていることがあり質問させていただきます。
初めての育児のことで分からないことが多く特に最近気になっているのが乳児湿疹と娘の匂いの事なのですが、今日ふとした時に、娘の匂いを嗅いだ時、鉄の匂い?血の匂い?のようななのを感じ心配になり、色々調べたのですが、よく分からず、身体を良く確認したのですが、出血もみられず安心してもいいのかどうか分からず、出血もないので病院に連れていくべきかも判断できません。
乳児湿疹に関しては、生まれてから退院までの間に出ており、気になるようなら通院をとの事で通院をしたのですがそれも3週間ちょっと前のことで処方された薬を塗っても良くならず、範囲が広がっており、通院をした際には3ヶ月にならなければアトピーかどうかも分からないと言われました、やはり気になるならまた通院すべきでしょうか。
それとも初めての育児で神経質になりすぎているのでしょうか?
2025/04/19 | つむママさんの他の相談を見る

回答順|新着順

乳児健診キヨケロさん | 2025/04/19
赤ちゃんの乳児湿疹や汗や皮脂の匂いで鉄っぽい匂いがしてるのかもです。
汗の成分は、元々血液なので可能性はゼロでは無いと思いますよ。
便とか身体からの出血が見られ無いのならば、様子見で大丈夫かと思いますよ。定期健診などで、聞けるタイミングで確認されたら良いと思いますよ。

それと、乳児湿疹ですが、うちは、旦那がアトピっ子だったので遺伝する可能性も高かったです。
赤ちゃんはお母さんのお腹から出て自分の力がついてくると、体にたまっている毒素を自力で外に排泄しようとします。それで、乳児湿疹で出たりするので毒素が出切ったらキレイになりますよ。

乳児湿疹だと、皮脂分泌が活発な状態なので石鹸できっちり洗ってしっかりとすすいであげてカテキンの入ったお茶で小まめに拭いてあげたら雑菌の繁殖を抑えられて、キレイに皮膚が再生してくれますよ。

薬に頼らずに、安全安心なケア方法として小児科の先生に教わりました。ちなみに、私が通っていた小児科は、薬に頼るのは最終手段って、考え方の先生でした。先ずは、本来持ってる治癒力を高めて自然に治る方法を試してって、やり方の先生でした。
授乳の度に、濃い目に出した番茶やほうじ茶をガーゼに含ませて乳児湿疹の所を拭くのを小まめに繰り返したら一進一退しながらも徐々にキレイな皮膚になりますからね。
お茶なので、万が一赤ちゃんの口に入っても安全です。

薬を使うと一時的には、抑えられるけどまた振り返すなどもありますからね。本人が持ってる自浄作用を高めたり自己治癒する力を高め無い事には、先々も薬に頼る体質になってしまいますので。
なので、キレイな肌状態になるまでは6ヵ月位は掛かりました。その間はほっぺたが真っ赤になって滲出液が出たり血がにじんだりしましたが、その後はアトピーの症状は出ること無くアレルギーも無く成長してます。
ありがとうございますつむママさん | 2025/04/19
教えて下さりありがとうございます🙇‍♀️
またしばらく様子を見てみて、酷くなるようなら教えてくださったやり方でしてみます😭
乳児湿疹についてぶーちゃんさん | 2025/04/19
鉄の臭いに関してはよく分からないのですが、息子も2人とも旦那がアトピーだということもあってか、乳児湿疹は酷かったです。
私の行っていた小児科は普通に軟膏で治療する方針で、保湿剤では効果が無かったり、悪化したりした時にステロイド剤も含めて他の薬剤に変えるとすごく綺麗になりました。
表面が綺麗になっても、中までしっかり治るには時間がかかるそうで、暫くはずっと塗っていましたが、成長と共に肌も強くなってきて、1歳半頃からはステロイドを卒業しました。
通っておられる小児科の方針にもよると思いますし、相談者さんの許容もあると思うので、一概に薬を使った方が絶対良いとは言いませんが、私は逐一効果が無かったり悪くなったりしたらすぐにまた受診して相談してました。先生も受診してもらわない分にはどうも出来ないと思うので。

子供さんの肌がよくなることを祈っています!!
そうなんですね、つむママさん | 2025/04/19
自分が鼻炎や、ハウスダストのアレルギーを持っているのでその影響なのかなと思っていたので、通院した際にも3ヶ月なるまではアトピーかどうか分からないと言われていたので、またしばらく様子を見て通院してみます💦
湿疹と口臭BOOKさん | 2025/04/26
3ヶ月の息子は首、肘やひざの内側、肉の間とあらゆるところが赤ピンクのようになっていて、医者に乳児湿疹だね、と言われました。特に首は白い痣?のような斑点も出ています。特にアトピーとは言われませんでしたが、初めアズノールを塗っていても良くなりませんでした。そこでキンダベート0.05%(ステロイド)を処方されました。ステロイドなので少し抵抗がありましたが、それを塗り始めると赤みは2,3日で引き始めました。薬の種類を変えてみるのも一つかもしれません。

また、口臭について、鉄の匂いではないかもしれないですが、生後1ヶ月くらいのときにミルクではないなんとも言えない独特な匂いを息子もさせていました。息子はおそらく鼻づまりによる鼻くそ?の匂いだったようです。その匂いが強くなってきてしばらくすると、鼻の穴よりも大きな鼻くそがくしゃみと同時に飛び出してきました。それを取り除くとしばらく独特な匂いはしなくなりました。でもまたしばらくするとしてくるので、今では毎日鼻吸いをしています。
違うかもしれませんが、口臭と鼻や耳と関係してるかもしれません。

page top