アイコン相談

体重が増えず心配です

カテゴリー:発育・発達  >  生後2ヵ月|回答期限:2025/05/15|こめさん | 回答数(1)
生後2ヶ月になる娘がいます。
現在母乳よりの混合で育てていますが、
ここ最近体重が全く増えません。

出生時:3000g
1ヶ月検診:4110g
生後45日:4450g
生後52日:4600g
生後59日:4650g

1ヶ月検診の時に、48g/日でしたので、
母乳が思ったより出ているのかもとのことで、
それまで、1日8回(3時間ごと)、毎回40-80ml足していたミルクの回数を減らしました。
また3時間ごとの縛りをなくしていいとのことだったので、夜無理やり起こすこともなく、4時間あくことありました。

その後生後45日で市の助産師訪問の際に、
アドバイスをいただき、昼・夕方・寝る前に3回、100ml飲ますようにし、他は欲しがる時に母乳を飲ませるようにしていました。
だいたい3時間ごとですが、日によって異なるので1日の授乳回数は6-8回とまちまちになっています。また、夜は4-5時間まとめて寝るようになっています。

生後45日にミルクの回数を減らしてから、
生後52日に測った時に体重の増えが悪かったので、ミルクを午後からの授乳全てで足すようにしました。(毎回100ml作りますが、飲むのは40mlだったり全部だったりで飲みムラがあります。)

そして生後59日に測った際には、
ほぼ1週間前と変わらず...
自分としては飲ませていたつもりなのでとてもショックで、今まで順調にいっていたので何が悪いのかわからず不安です。
助産師さんに相談したところ、出生時からの増えは、27g/日なので、まだ問題なしとのことでしたが、こんなに増えないことあるのでしょうか?


午前中は母乳のみですが、その際も足りずに泣くことなどはなく、基本的にはご機嫌の時間が多く、よく寝て、おしっこは1日10回以上、うんちも1日1回は必ず出ています。
母乳も毎回左右10分ずつは飲ませていますが、途中で寝落ちすることもしばしば...

本人は元気そうなのですが、
飲んでるのに増えていないことが心配で不安です。

どのように対処したらいいのか、
アドバイスをいただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。
2025/05/05 | こめさんの他の相談を見る

回答順|新着順

横ばいの時期キヨケロさん | 2025/05/05
体重の増え方は、少しずつ増える子もいれば停滞したりして、後にぐんと増えたりする子もいたり、体重の増えはいまいちでも身長はぐんと伸びてたり。など、赤ちゃんによっても様々な成長の仕方をしますからね。

なので、赤ちゃんなりにしっかりミルクも飲めて排泄も出来てて、眠れててご機嫌ならば、その子なりのペースで体重が増えてるならば心配無いですからね。

体重がどんどん減って行く場合は、小児科で相談して下さいね。

page top