2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

トイレトレ・・・・

カテゴリー:しつけ  >  トイレのトレーニング|回答期限:終了 2008/10/31| | 回答数(16)
2歳9ヶ月のうちの息子はおしっこはもう今年の夏に完璧にとれ、夜もたま~にしかおねしょをしないくらい完璧になったんですが、うんちだけトイレでしたがりません><

それもそのままパンツにするのではなく、うんちしたいからオムツにかえてと言ってオムツにうんちをしたら出たから気持ち悪いから早く取り替えてといいます。

だいたい1日1~2回するんですが、その度にトイレでがんばってみる??って聞くと、踏ん張れないからヤダといいオムツに替えてします。

機嫌のいい時に何度か挑戦してるんですがやっぱり駄目です・・。

なので外出する時は自分でうんちしたくなったら困るから1枚だけ持ってってとわざわざ私に渡してきます(笑)

もうすぐ2人目が産まれるのでなんとかウンチもトイレで出来る様になったら楽なのになぁ~と思っているんですがなかなか・・・><

無理してとる事もないかなと思っていたのですが、夏からもう秋になってしまったので・・。何かいいアドアイスがあれば教えて頂きたいです^^:

よろしくお願いしますっ!!
2008/10/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

アドバイスでなくてごめんなさい | 2008/10/18
2歳7ヶ月のうちの子も、ウンチがトイレで出来なくて困っています。
オシッコは、トイレで出来るのですが、ウンチだけは断固拒否で・・・
誘っては見るのですが、絶対にイヤッ!といって、カーテンの影でしてます。
もともと隠れてする習性があってか、見られているとできないみたいで・・・
あと、座ってだと踏ん張れないので上手く出来ないみたいです。
出る瞬間にトイレへとチャレンジしてみた事もあるのですが、結局出なくなってしまって、かわいそうでした。
いつになったら出来るのかな?なんて思っていた所へ、同じ方がいて、つい書き込みをしてしまいました。
なんだか。。。 | 2008/10/18
同じ様に悩んでいるママさんがいらっしゃって安心しちゃいました(笑)

周りは結構、逆が多くてわざわざ息子の様にオムツに替える子も居なかったので・・

あせらずゆっくり付き合っていこうと思いますっっo(^-^)o

お互いがんばりましょうねっ(^0^)/

メッセージ有難うございました~(^^ゞ
うちの息子の時は | 2008/10/18
息子もやっぱり「トイレでうんち」は、不安があったようです。
段階的には成功されてる様子なので、あとは精神的
要素ですよね♪

うちの息子の場合、やっぱり「失敗したらどうしよう」と
いう気持ちが強かったので、おろおろして出なくなる…という
時期がありました。
その時は「いいよ!失敗しても♪パンツ洗ってあげるから!」と
母親の私が「成功」にこだわらないような態度に変えましたね。

あと、便器の便座に座ると、足が床につかなくて
踏ん張れないのも嫌かな?と思って、ステップ台の下に
古い電話帳を重ねて、足がつくようにしてあげました。

その他にトイレのドアにお気に入りのポスターを貼ったり
買い物に行った際に、息子に芳香剤を選ばせてみたりして
「トイレ=楽しい」というイメージに(笑)
うちは、ひらがなのポスターを貼ったのですが、「この列が
読めるようになったら、ご褒美ね!」と決めると、うんちが
出なくても便座に座るようになって、その後、自然と出来るように
なりました。トイレに誘うのも、あまりにしつこくすると
プレッシャーかな?と、食事後のみにしたりしましたね。

トイレの便座が苦手なら、おまるを出してくるなど
ちょっとした気分転換で、多分出来るのでは?と思います!

頑張って下さいね~♪
アドバイス有難うございますっっ(^0^)/ | 2008/10/19
やはり踏み台をパパに作ってもらいますねっ(笑)

それとトイレの中ももっと工夫して、息子が楽しめる様にしてあげたいと思いますっ(^^ゞ
焦らずこれからゆっくりと息子に付き合ってあげようと思いますっっ! アドバイス本当にありがとうございましたo(^-^)o
うちの娘もはるまる | 2008/10/18
ウンチをトイレでしたがらなくて大変でした。
私の娘もウンチするからオムツに替えてと言ってましたが、そこがお互いの根比べです!
私も仕方ないからオムツを履かせてましたが、履かせずにトイレに誘いましたら…ちゃんとトイレでウンチが出来るようになりました。
それも、何度も娘とオムツに替えて!トイレでしよう!と言うバトルはありましたが…
エルモままさんも今が頑張りどきではないでしょうか!
トイトレのウンチが大変でしょうが頑張って下さいね。

うちの娘の場合ですが、ウンチをしてるところを見られるのが恥ずかしかったと言ってました。
アドバイス有難うございますっo(^-^)o | 2008/10/19
今考えてみると、うちの息子もオムツに変えてから隠れてしてます(笑)踏ん張れないっていう理由もそうですが、まだまだ恥ずかしいのかもしれないですねf^_^;

みなさんからたくさんのアドバイスを頂いて、これからゆっくりと工夫をしながら焦らず息子と付き合っていきたいと思いますっっo(^-^)o

本当にアドバイスありがとうございました!!
うちの場合… | 2008/10/18
息子は今年の夏(4歳)にオムツが取れたので、ちょっと違うかもしれませんが…。
息子は、ウンチを隠れてする子でしたf^_^;
そしてウンチを トイレで初めてしたのも取れた今年の夏(>_<)
きっかけは『このオムツが無くなったら買わないからトイレでしようなっ』でしたf^_^;
半強制的に買う事を止めました(^^)
で、息子は1度パンツにしたものの元々パンツにはしたくないみたいだったのでトイレでするようになりました(^O^)/
おそらく息子はオムツに執着心があったように思います(>_<)
他の方は自分でする気になるまで待って半年から一年で外れたと言う方もいらっしゃるようです(^^)
お子さんにあったやり方が見つかると良いですね(^^)b
参考になれば幸いですm(__)m
アドバイス有難うございますっっ | 2008/10/19
みなさんからたくさんのアドバイスを頂いて、これからゆっくり焦らず息子と付き合っていきたいと思います(^0^)/

もうすぐ二人目も産まれるので赤ちゃん返りみたいにもしかしたら息子もオムツに執着してるのかもしれないですね(笑)

息子に無理をさせないようにこれからがんばってみますねっ♪

本当にアドバイスありがとうございましたっっ
いるんですね~つきみ☆彡 | 2008/10/18
うちのいとこの子がそうだったらしく、聞いたときは変わった子だね~なんて笑ってたんですが、意外といるんですね。
そこんちでは足がブラブラしてると力が入らないみたいだから、パパが読み終わったジャンプ(漫画雑誌)を積み重ねて、両足を乗せてあげたらだんだん出来るようになったって言ってましたよ(*^-^)b

遊びに行ったときに、便座の両脇の後ろにジャンプが積み上げられてる図が面白かったのを思い出しました♪

上手に出来るようになるといいですね(*^_^*)
いるんですよぉ~(笑) | 2008/10/19
アドバイス有難うございますっっ(^0^)/

みなさんからアドバイスをたくさん頂いて、これからゆっくり焦らず息子に付き合っていきたいと思います♪

踏み台も早速、パパに作ってもらいますね~o(^-^)o


アドバイス、本当にありがとうございますっっ
踏み台 | 2008/10/18
トイレだと足がつかなくって踏ん張れないのがいやなんですよね。
だったら、踏み台のようなものをつけ、足がついて踏ん張れるようにしてみてはどうでしょうか?
アドバイス有難うございます(^0^)/ | 2008/10/19
早速、パパに踏み台を作ってもらいます~(笑)

みなさんからたくさんのアドバイスを頂いてこれからゆっくり焦らず息子と付き合っていこうと思いますっ♪

アドバイス、本当に有難うございますっっ
結構 | 2008/10/18
多いですよね。トイレでウンチができない・・って。
保育士時代やっぱり同じような方いらっしゃいましたよ。
ウンチがでるってことがわかっているなら大丈夫ですね。時期がきたらできるようになりますし。
ふんばれないから・・なら踏み台を作ってあげたらいいと思いますよ~。
アドバイス有難うございます(^0^)/ | 2008/10/19
やはり時期が来ればとれますかねf^_^;(笑)

早速パパに踏み台作ってもらいますっ(^0^)/

みなさんからたくさんのアドバイスを頂いてこれからゆっくり焦らず息子と付き合っていこうと思いますっ♪

アドバイス、本当に有難うございますっっ
うちは。。。ぶりぶり | 2008/10/18
一応、トイレで出来るのですが、やはり踏ん張るにはオムツなどにする方がいいようです。トイレだと少ししか出ませんが、おむつにだと結構出ています><

時間帯もバラバラですから、力み出したらトイレに→って感じです。前日出てなかったり、少なかった場合はさつまいもなどを食べさせ、沢山出るようにさせてます。

今は出来なくても上手に踏ん張れるようになれば、出来るようになると思いますよ。焦れず、お子さんが自分で出来るようになるまで長い目で見てあげてはどうでしょう?自分でオムツを出すってことはウンチが出るタイミングなどは分かってるようですし。

お互い頑張りましょう!!
アドバイス有難うございます(^0^)/ | 2008/10/19
みなさんからたくさんのアドバイスを頂いてこれからゆっくり焦らず息子と付き合っていこうと思いますっ♪

アドバイス、本当に有難うございますっっ
お互い、がんばりましょうo(^-^)o
友達の子も | 2008/10/18
友達の子も全く同じでした。うんちがでる感覚がわかるなら、トイレでしてよ!って思っちゃいますよね。しかももうすぐ出産となると、なぜか変に焦ったりして。

トイレで踏ん張りがきかないから、と原因がわかってるなら、牛乳パックの空き箱や不要な雑誌などで踏み台を作って足がつくようにしてはいかがですか?
アドバイス有難うございます(^0^)/ | 2008/10/19
そうなんですよf^_^;出産が近いとなんか焦っちゃってる自分がいます(>_<)駄目ですね(笑)

早速パパに踏み台作ってまらいますね♪

みなさんからたくさんのアドバイスを頂いてこれからゆっくり焦らず息子と付き合っていこうと思いますっ♪

アドバイス、本当に有難うございますっっ
上の子もかず&たく | 2008/10/18
なかなかトイレでうんちができずに大変でした。
でも、朝食後にトイレに連れて行き、便座に座る事を約束し、座ったらトイレにあるカレンダーにシールを貼っていました。
もし、うんちが出ればピカピカのシールにしていました。
子どもによっては、足がブラブラして踏ん張れなくて嫌な子もいますので、その場合は、足元に台を置いてあげるといいと思います。
アドバイス有難うございます(^0^)/ | 2008/10/19
シールなかなかいいですねっ!

みなさんからたくさんのアドバイスを頂いてこれからゆっくり焦らず息子と付き合っていこうと思いますっ♪

アドバイス、本当に有難うございますっっ
うんちはももひな | 2008/10/18
トイレではなかなか気張れなくてできない子って多いですよね。
うちの子もおしっこはトイレですることもありますが(まだトイトレ中です)ウンチだけは絶対にオムツですよ。
足を踏ん張れるように私が便器の前にしゃがんで息子の足を乗せたこともありますがそれでもダメでした。
おしっこだけでも完璧にとれたのなら、もう少し本人がトイレでうまく気張れるまで待ってあげてもいいんじゃないかなって思います。
アドバイス有難うございます(^0^)/ | 2008/10/19
うんちはやっぱり時間がかかるのはしょうがないのかもしれませんねf^_^;
みなさんからたくさんのアドバイスを頂いてこれからゆっくり焦らず息子と付き合っていこうと思いますっ♪

アドバイス、本当に有難うございますっっ
うちはhappy | 2008/10/18
パンツにウンチするとおばけが取りに来るって脅したら、急にできるようになりました。
やろうと思えばできるのに、しなかっただけみたいです。
うちはおしっこもウンチも、季節は関係なかったです。
アドバイス有難うございます(^0^)/ | 2008/10/19
みなさんからたくさんのアドバイスを頂いてこれからゆっくり焦らず息子と付き合っていこうと思いますっ♪

アドバイス、本当に有難うございますっっ
うちの娘は逆で☆もんち☆ | 2008/10/18
ウンチはトイレで出来るようになったのにオシッコがまだまだ外れません(&gt;_&lt;)なので、逆に羨ましいです… ウンチの時にオムツに変えて、と言っているので、出る感覚はわかってるんですよね~トイレでは踏ん張れないから…って事なら踏ん張れるように踏み台を置いてみてはいかがですか?うちもダンボールで踏み台作りましたよ!
アドバイス有難うございます(^0^)/ | 2008/10/19
早速パパに踏み台作ってもらいますね♪

みなさんからたくさんのアドバイスを頂いてこれからゆっくり焦らず息子と付き合っていこうと思いますっ♪

アドバイス、本当に有難うございますっっ

お互いがんばりましょうねっo(^-^)o
うちもでしたよ。 | 2008/10/18
うちの息子もオシッコはトイレでできるのに、ウンチはオムツでした>< なんだかとっても懐かしいです。
ウンチする時は自分でオムツに履き替えて、ウンチスペース(寝室)に行ってしてました^^; 可愛いといえば可愛かったですね…
ウンチをトイレでし始めたのは、お友達がトイレでしているのを見てからです。刺激になったみたいですよ♪
アドバイス有難うございます(^0^)/ | 2008/10/19
うちもうんちスペース(テーブルの下)にいきますね~(笑)

みなさんからたくさんのアドバイスを頂いてこれからゆっくり焦らず息子と付き合っていこうと思いますっ♪

アドバイス、本当に有難うございますっっ
読んでいてほのぼのしました。 | 2008/10/18
一枚だけ持ってくるなんてかっわいいですね!
ウンチをする場所をコントロールできるならトイレでもできるってことですよね。うちの場合は両足が地面に着くように便器の両サイドに踏み台を作りました。壁には介護用に使われている手すりをつけました。踏み台は便器とトイレの壁のサイズに合わせて隙間ができないように作りました。おしっこもウンチも座ったままします。身長が伸びてきたら立ったままおしっこもできるようになりました。いつかはトイレでできるので心配ないかと思いますが。
アドバイス有難うございます(^0^)/ | 2008/10/19
早速パパに踏み台を作ってもらいますね♪

みなさんからたくさんのアドバイスを頂いてこれからゆっくり焦らず息子と付き合っていこうと思いますっ♪

アドバイス、本当に有難うございますっっ
例えばですが | 2008/10/18
おまるの横に踏み台を置いてあげたら足が置けるので踏張れるんじゃないでしょうか。

我が家は牛乳パックで踏み台作りました☆彡
1人で上り下りも出来るので楽ですよ(*^□^*)
アドバイス有難うございます(^0^)/ | 2008/10/19
早速パパに踏み台を作ってもらいますね♪

みなさんからたくさんのアドバイスを頂いてこれからゆっくり焦らず息子と付き合っていこうと思いますっ♪

アドバイス、本当に有難うございますっっ

page top