アイコン相談

直母拒否→ほぼ完母→哺乳瓶拒否

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ミルク|回答期限:2025/06/03|MIYA70さん | 回答数(1)
もうすぐ5ヶ月になる娘の哺乳瓶拒否が始まってしまいました。
生まれた時低体重でNICUに入っていたこともありミルクと搾乳を与えていましたが、最初は哺乳瓶から飲ませていたので、直母がまったくできませんでした。根気よく咥えさせ続け、2ヶ月かかってやっとほぼ完母になり、今は母乳が楽なので預ける時以外は母乳にしています。

哺乳瓶は生まれた時から使っていたので、まさかここから拒否が始まるとは思いもよらず、保育園に入れるつもりなのでどうしようかと困っています。

搾乳したものを哺乳瓶で飲ませようとしましたが、味の問題でなく哺乳瓶(乳首)自体が嫌なのか飲んでくれません。

先日私が留守にしている間、母にミルクを頼んだのですが、泣いて拒否したようで…、4時間半間隔があきましたが、結局帰ってから授乳しました。人を変えてもダメなのかと悩んでいます。

もう少しで離乳食が始まるのですが、哺乳瓶拒否を克服させるべきなのか、それとも全く別の方法(コップやマグ?)を探すべきなのか
なんとか授乳のタイミングを調整して母乳でいくべきなのか

どうすればよいでしょうか?アドバイスをいただきたいです( ; ; )
2025/05/20 | MIYA70さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちの子の場合…さくらさん | 2025/05/21
うちの子ももうすぐ5ヶ月です!
3ヶ月の時に哺乳瓶拒否が始まり、1ヶ月半ほど色々試して今はミルクを飲んでくれるようになりました。飲んでくれるまでは本当に絶望して涙を流しながら授乳してました…とても辛いですよね。

まだまだ母乳やミルクから栄養や水分をとる時期ですし、できれば解消したいですよね。
私も初めての子なのでどうすべきなのかはアドバイスできないのですが、我が家で試したことと結果を共有します。

①乳首のサイズを変える
②乳首のメーカーを変える(いつもの+3種類)
③哺乳瓶ごとメーカーを変える(いつもの+2種類)
④ミルクのメーカーを変える(市販のものほぼ全種類)
⑤ミルクの温度を変える(あったかめ、つめため)
⑥あげる人を変える
⑦あげる場所を変える
⑧お腹が空いてギャン泣きしてからあげる
→①〜⑧まで全く飲みませんでした。絶望しました。
⑨乳首をあっためる
→嫌がらずに吸い付いた!けど途中で飲むのをやめる…
⑩⑨+巻くタイプのミルクウォーマーで40度にあっためながらあげる
→やっとしっかり飲んでくれた(泣)

という感じでした。⑩のやり方で何度かあげていたら、少しずつ哺乳瓶に慣れてきたようで、最近は吸い付きもとても良いです。
うちの子も乳首自体が嫌なようだったので、似ている状態かもしれません。
乳首をあたためることから試してみてください…!(もうやっていたらすみません)

page top