相談
-
夫です。妻とのすれ違いがつらい
- 初出産後3ヶ月の子供がいます。
妻とは長く付き合って結婚しました。
お互いに気が知れており、夫婦仲は良い方だと思います。
ですが、妻の言い方のキツさや私の育児に関しての信用の無さがにじみ出る毎日に疲れてしまいました。
もちろんホルモンバランスの事や、新生児の危なっかしさは理解しているつもりです。
ですが私の言動にトゲのある言い方をしてきたり、
ワザと私を怒らせたい言い方や昔のケンカを話題に出てきたりします。
私も大雑把な部分は自覚しており、妻の時期的な神経質とぶつかっている事は理解しています。
昔から生理前など私への当たりは強かったので我慢はしていますが、私の作った料理や洗い物、洗濯物にもケチをつけられ、正直心が折れそうです。
夜中も起きてミルクを作って飲ませたり、うつ伏せを戻したり、哺乳瓶の除菌も赤ちゃんの保湿もしています。
セックスレスも妊娠前からあり、私は満足していません。
これ以上どうしたらいいのかわからないです。
ママさん、パパさんの意見を知りたいです。 - 2025/06/23 | ざりがにさんの他の相談を見る
回答順|新着順
夫婦問題カウンセリングねこまむさん | 2025/06/24
- ガルガル期真っ只中だとは思いますが、アタリが強いのはツラいですよね。
『これくらい、言っても大丈夫だろう。』とか信頼がある甘えからきてる言動なんだと思いますよ。
出来たら家族ミーティングを開催して、定期的に家族の考え方を話し合ったり方向性を見直したりする時間は取った方が良いと思います。
会社と同じで、会社も良くする為には話し合ったり改善点を出し合ったりしますからね。
家族も、結局話さないとお互いに考えてる事や思ってる事は伝わらないので、3ヵ月や半年に1回は家族ミーティングする。って、してみると良いですよ。
あと、夫婦問題に特化したカウンセリングしてる所もありますしラインやチャットで気軽に相談出来る所もありますからね。
うっぷんは溜めると心理衛生的によろしく無いので聞いてもらうと、かなり気持ちは軽くなりますからね。
★SNS相談窓口
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/sns/