アイコン相談

2歳児の発達について

カテゴリー:発育・発達  >  2歳6ヵ月|回答期限:2025/07/09|ささん | 回答数(1)
2歳6ヶ月の男の子を育てています。
発語が中々出ず、2歳になってから
こども支援センターでの相談や
2週に1回の発語遅れの子が参加するイベント
などにも参加しており
最近では、少しずつ発語が出てきたように感じます。
親が言ったものや事は理解しており
赤色どれ?とかで指を指したり
お片付けしてからなどでお片付けするなど
出来るのですが、多動や落ち着きのなさには
悩んでおり。
今回発達検査を受けた所ADHDやアスペルガーなどのようにも見れるため
来年度の幼稚園を、発達支援のされているところがおすすめですと言われました。
息子は運動が好きなので、裸足推奨している
入れたい幼稚園があったのですが、
そこは、先生プラスαで付いてくれないので
入らないかもだし、おすすめは発達支援のあるところだとの話で、
幼稚園は、言葉の遅い子は受け入れてくれないのでしょうか。
旦那以外誰にも相談する事ができず
こちらに書き込みました、、。
先輩ママさん達で、アドバイスなどあれば
回答いただけますと幸いです、、。
2025/06/25 | ささんの他の相談を見る

回答順|新着順

幼稚園それぞれの方針ねこまむさん | 2025/06/25
色んな幼稚園へ見学や園長先生と話ししてみて下さいね。
実際に、子どもと行ってその程度ならば大丈夫と言われる園もあれば、難しいと言われる園も様々だと思います。

家庭の考え方や方針が園と同じならば、子どももギャップ無く通いやすいと思います。

園の様子も見れるし、園の雰囲気なども肌で感じると通わせたいとか、ここはちょっと違うかも。って、感じ取れますからね。

子どもが、楽しく通える園選びが出来ますように🎵
回答ありがとうございます!ささん | 2025/06/26
回答ありがとうございますm(_ _)m
周りに相談できる人もおらず、モヤモヤしていたので
ご意見いただけて、気持ちが少し楽になりました!
子供が楽しく通えるように行動したいと思います!
ありがとうございます!

page top