アイコン相談

離乳食を食べてくれない

カテゴリー:離乳食  >  離乳初期(月齢の目安:満5~6ヵ月)|回答期限:2025/07/19|みーさん | 回答数(1)
生後7ヶ月の息子がいます。
6ヶ月入ったくらいから離乳食を初めて40日ほど経ちました。

初めの頃はまだ食べてくれたのですが最近はほとんど食べません。私の膝に座らせて食べさせてたのですが多分それが嫌で全く食べなかったので、最近はバンボに座らせて食べさせてます。ですが、前のめりになってしまいなかなか食べさせるのが大変です。
なので、スムーズに食べされられず子供が飽きてしまいグズって離乳食終わってミルクを与えてます。

もう初めて1ヶ月経つのに野菜やタンパク質は小さじ1程度しか食べてくれず、10倍がゆも小さじ3くらいしか食べてくれません。
なので、なかなか二回食にするタイミングもありません。食べてくれないのに、二回食なんて気が遠くなります😭

皆様は、いつ頃から二回食になりましたか?この時期は食べなかったけど大きくなるにつれて食べるようになりましたか?
初期から椅子に座らせて食べさせてましたか?
2025/07/05 | みーさんの他の相談を見る

回答順|新着順

ベビーチェアーねこまむさん | 2025/07/05
バンボで離乳食を食べさせると前のめりになりやすく、赤ちゃんにしたら食べにくい状態なので離乳食用チェアーとしては、不向きと言われています。
前のめりに為るために嚥下しにくいし、子どもによってはお腹を圧迫して吐いたりして離乳食嫌いに繋がったりします。
なので、食事しやすいベビーチェアーを準備される方が良いと思いますよ。
座りやすいと食べやすくなりますからね✨
お店とかで、一回座らせて子どもに合ってる物を探してみて下さいね。
椅子探しみーさん | 2025/07/05
ありがとうございます。やはり、バンボは離乳食向きじゃないのですね、、あげにくいわけです😭
お店で座らせて座りやすそうな椅子探してきます!

page top