アイコン相談

生後3ヶ月、混合授乳のミルク追加について

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  おっぱい|回答期限:2025/07/25|あーママさん | 回答数(0)
・寝る前と夜間授乳は80ml追加、日中はおっぱいだけor60ml追加(1週間前までは40ml追加だった)
・最近、夜間授乳後の睡眠が2時間もたない。そのまま朝を迎えるのでハイパー早朝起き…。(21時ごろの最初の入眠はスムーズで、4〜5時間寝る)
・朝寝まではテンション高く、機嫌が悪くなると寝かしつける→その後昼くらいまで少し飲んでは眠るの繰り返し。まるで新生児。。明け方眠れてないから(´;ω;`)?

なかなか直母ができず、2ヶ月過ぎた頃から飲めるようになってきましたが、私の母乳分泌量は出るときで多分90mlくらいです。完母寄りの混合(夜だけミルク足すような感じ)を目指してミルクの追加は抑えてきましたが、もう難しいのかなという気もしてます。グズる姿や、眠れない様子を見て、誰のための完母?と考えた時に、我が子が心穏やかに成長できる育児をしたいなぁと思うと、母乳が足りないならミルクに移行していくのもアリなのかなと…。

ミルクを増やすべきなのか、それともこのまま様子を見るべきなのか、悩んでます。
2025/07/15 | あーママさんの他の相談を見る

回答順|新着順

page top