アイコン相談

オーブンレンジ

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/10/22| | 回答数(28)
すごくつまらない質問かもしれませんが…

私の実家では年代物の大きいレンジオーブンを使っていて、専用の鉄板もついています。なのでケーキやクッキーを焼くときは鉄板を使うのですが、四年前から今の旦那と住みはじめてからは頂き物のオーブンレンジを使っていて鉄板が付いてないのでケーキやクッキーを焼くのにどうしたらいいかわかりません…姉に聞いたら姉も思っていたらしく、ただ「パンはターンテーブルをはずして真ん中のアミ?のところに置けばいいみたいだよ」とだけ言われました。せっかくオーブンの機能が付いているのに使えない…
ケーキやクッキーを焼くときはどうしたらいいのでしょうか?別に鉄板を買うんでしょうか?
2008/10/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ターンテーブルはオーブンに対応してませんか? | 2008/10/19
我が家のはターンテーブルもオーブン対応なのでターンテーブルを使う事があります。
説明書は? | 2008/10/19
説明書はないですか?
なくても最近のはネットで説明書が見られたりしますよ。
うちのは3年くらい前に買ったものですが、
鉄板で焼きます。
ないものは知らないのですが・・・。
そもそも窪み(上段と下段の鉄板を入れるところ?)がなければ
鉄板が入れられないので鉄板を使うタイプじゃないと思います。
うちのは… | 2008/10/19
ターンテーブルにクッキングシートを引いてクッキーなどを焼いてますo(^-^)o
私も実家では鉄板を使ってました。
1度に焼く枚数は少しすくなくなりますが、ちゃんと焼けますよ(^0^)/
うちも鉄板なしです。 | 2008/10/19
なので百均で買ってきたアルミの皿?アルミのターンテーブルに乗せてピザなど焼いてますよ(*^-^)b
メーカー | 2008/10/19
に問い合わせてみてはどうでしょうか?鉄板が必要だったらそれだけ購入もできると思うし、そのままで使用できるならラッキーだし☆

うちはオーブン機能ありますが買って約3年…。使用したのは数回だけですσ(^_^;)
うちも | 2008/10/19
旦那が一人暮らししてる時に鉄板を捨ててしまっていたので、サイズをはかって確かホームセンターで買ってきた鉄板?を使ってます☆
一人暮らしの時に | 2008/10/19
先輩から不要になったオーブンレンジを譲り受けて使っていたんですが、やはり鉄板はありませんでした。
説明書もなかったので困りましたが、ボタンにクッキーやパン、グラタン等の調理機能があったので、思い切ってターンテーブル付けたままで使ってました☆
クッキーもよく焼いてたんですが、ターンテーブルの大きさにクッキングシートを合わせて、その上にクッキー生地乗せて焼いてましたが、全然普通に、美味しくできてましたよ♪

説明書があれば確認した方が良いとは思いますが、鉄板は買う必要ないと思いますし、ターンテーブルのままで平気だと思います☆
ターンテーブルを使っていました。 | 2008/10/19
以前、料理教室で使っていました。多分、ターンテーブルはオーブンにも対応していると思います。ターンテーブルの上にクッキングシートをのせてクッキーとかスポンジケーキをつくりました。念のため、説明書で確認した方がいいと思います。説明書がないときはお客様センターに電話すると頂けることが多いです。ネットでもダウンロードできたりもします。鉄板はあると多量に作るときはいいですよ。以前使用していたのは二段で鉄板が入るタイプでした。クッキーのように薄い生地だと二段ともに鉄板を入れられたのでたくさんできて便利だと思いました。
商品によって | 2008/10/19
私は誤ってターンテーブルを割って購入しました。部品購入という形でした。型番を調べて、ネットでメーカーサイトから調べるか、電気店で聞いてみるといいと思います。
ちなみに我が家のは、ターンテーブルはオーブン不向きとも記載がありますが、使用温度や時間によっては、オーブン用の角皿とともに2段にして使えるタイプです。
こんばんわ | 2008/10/20
うちの場合はターンテーブルにクッキングシートを敷いてクッキーやパン、料理をしてます。
量はあまり多くできないですが…
うちはターンテーブルの | 2008/10/20
上にオーブンシートを引いてクッキーを焼いています☆

トーストの時もターンテーブルの上にアルミをひいて焼いてますよ(^▽^)
うちは | 2008/10/20
うちのオーブンには鉄板が着いてます。
1度メーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか?
説明書は? | 2008/10/20
説明書はないですか?もしないのならレンジに会社名や連絡先記入してありますよね?そこに問い合わせてみるといいと思います!
うちはかず&たく | 2008/10/20
ターンテーブルをはずして鉄板を置いて使うタイプの物ですが、実家にあるのは、ターンテーブルをはずしてそのまま使うタイプの物です。
ターンテーブルによってはレンジOKだけどオーブンNGの物もありますし、両方OKの物もあります。
確実なのは、メーカーに問い合わせる事だと思います。
我が家のは | 2008/10/20
ターンテーブルを取って網(?)の上でパンを焼きます。
でも、鉄板もついていたのでケーキなんかを焼くときは
鉄板を使っています。
クッキー等少量のときはアルミの上に乗せて使ってます。^^
その機種によって違うと思うので
メーカーに問い合わせるのが一番確実だと思います!
メーカーにピカピカ☆。。。 | 2008/10/20
どのメーカーのものかわからないので返答しにくいですが、メーカーに問い合わせて品番とか言えば鉄板が必要かどうか応えてくれると思いますよ(*^。^*)
私のうちも・・・ | 2008/10/20
鉄板がついていません。ターンテーブルもオーブン対応ではないのでパンを焼くときはターンテーブルを取って焼いています。クッキーの場合はクッキングシートを引いて焼いていますがあまり量が焼けないので、新しいオーブンがほしいです!!
メーカーによって異なるので問い合わせてみたらいいと思いますよ。おいしいクッキーできるといいですね☆
メーカーへ | 2008/10/20
問い合わせてみるのが1番よいかと思います。
変に使ってしまうと、壊れてしまう可能性もありますので、確認してからお使いくださいね。
メーカーか電気店に問い合わせるとよいですよ | 2008/10/20
メーカー名と型番をチェックしてから問い合わせるとよいですよ。
新しいものならメーカーに説明書の予備があって、何らかの形で取り寄せることができるかもしれません。
古いもので説明書もないようであれば、最近は人気のスチームオーブンレンジも私が購入した半額近くまで値段を下げてきてるので、冬のボーナス商戦期を狙って買い替えるという手もありますよ。
最近のモデルは待機電力0だったり省エネもできます。
使えるようであればもったいないと思いますが、古い物だと電気もすごく使うんじゃないですか?
うちは | 2008/10/20
ターンテーブルにそのままケーキの型を置いて焼いていますよ。
クッキーはクッキングシートを敷いて焼いています。
もともとないならももひな | 2008/10/20
説明書をみればオーブンを使うときはどうしたらいいか載っていると思いますよ。
説明書がなければメーカーに問い合わせれば教えてくれると思います。
ターンテーブルが | 2008/10/20
オーブン対応だと思いますよ^^ ターンテーブルに、クッキングペーパーを敷いて、クッキーをのせてそのままオーブンへ。 ケーキも同じ要領で大丈夫です☆
経験あります | 2008/10/20
リサイクルショップで買ったので鉄板が付いてなくて
メーカーに問い合わせて送ってもらいました
説明書があればそこに書いてあるお客様サービスセンターみたいなとこに電話するといいですよ
オーブンレンジの型番(説明書に書いてあると思います)を用意しておくといいですよ
メーカー | 2008/10/20
わからないので何とも言えませんが、メーカーか電気屋に問い合わせてみてはどうですか??
うちも☆もんち☆ | 2008/10/20
鉄板ついてないですよ~普通にターンテーブルを使ってます…その事になんの疑問も持ってなかったです(^_^;) 取説があったら見てみてはいかがでしょうか?
ぅちは | 2008/10/21
無印の小さなオーブンレンジを使ってますが

アタシもケーキ作りが好きなので、丸皿を取り除いて、オーブンに合うサイズの天板を買ってきて焼いています(。・_・。)ノ
ジョイフル本田とかに行けば 色んなサイズの天板が売っているので参考になれば....(´∀`∩)
とりあえず | 2008/10/22
メーカー名と型番をチェックしてから問い合わせるとよいですよ。

多分タ-ンテーブルにクッキングシート等をひいて使用するタイプだと思います。
こんにちは | 2008/10/22
うちでは、ターンテーブルの上にクッキングシートを敷いて焼いています。
メーカーのサイトを見たり、電話で聞いてみたりして確認されると良いと思いますよ。

page top