相談
-
意思疎通できている感じがしない…
- はじめまして、間もなく11ヶ月になる娘を育てています。
月齢があがる前になる度、夜も眠れず検索魔になってしまっており、吐き出させてください。
・ハイハイ、自主的なお座り、掴まり立ちをしない(寝返り、ずり這いはあり。座らせれば座りますがずり這いを覚えてからはすぐにうつ伏せになる)
・パチパチ、バイバイ等含めた模倣なし。指差しもありません(おいでのみ手を伸ばす様子はあり)
・喃語(マママ、パパパ)はちょくちょくあるが意味のある発語は無し
・右手をグーパーを1日に何回かする
・左手を何回かじーっと見つめる
・1日に何回か首をブンブン振る
おもちゃへの執着?などはありません。
勝手ながらの個人的な見解なのですが、運動面は遅めに見えるが他は早い、逆も然りなイメージがあって、、不快に思われたらすみません。
なんというか、長けてる成長がないといいますか😭😭😭
個人差や、そのうち、という言葉も最初はそうだよなと思っていたのですが言われる度にそうだけど…😣となってしまいます。
子供を信じなければいけないのに、どうしても不安に思ってしまいます。
医療機関によっては診断も変わってくると思うので、本当に大丈夫なのかな、、と心配です。
経験談などございましたら教えていただけると幸いです。 - 2025/09/03 | あひるさんの他の相談を見る
回答順|新着順