相談
-
カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ねんね|回答期限:終了 2025/09/30|あちゃんさん | 回答数(1)
生後2週間、、寝てくれない
- 生後2週間の男児を育てているママです。
入院中はミルク飲んだあとすぐにウトウトして、ぐっすり3〜5時間寝てくれてました。
今日で生後2週間なのですが、ミルク100mlを2〜3時間おきに欲しがります。
飲ませてもずっと起きてて寝ない。
その後、抱っこして寝たと思ってベッドに置いた途端、起きて泣きだします。
オムツを変えても室温を見てもダメ。
スワドルやおくるみは手足がバタバタ出来ないのが嫌なのかそれも泣かれてダメです。
ずっと抱っこは家の事が何も出来ないのと腕が痛くてしんどいです。
何か方法あれば教えてください、、 - 2025/09/17 | あちゃんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
泣いたら直ぐに抱っこしますか?お耳がお猿さん | 2025/09/18- はじめして、私の独自の方法なのですが苦でなさそうならやってみてください。
泣いたら、オムツ、室温を調節して一旦そのままにします。泣いててもそのままです。
5〜10分くらいしてまだ泣いてたらミルクをあげます。
ゲップさせて寝かしつけます。
産院さんでオルゴールなどの音楽が流れていたならスマホで流してあげるといいかもしれません。もう試していたら申し訳ないです。
返信ありがとうございます!あちゃんさん | 2025/09/18- 泣いたら確かにすぐ抱っこしてるかもしれません、、
泣いてても少し時間を置くのが大事なんですね
5分ほど置いて様子見てみます!ありがとうございます



