アイコン相談

寝返り返りができません

カテゴリー:発育・発達  >  生後5ヵ月|回答期限:2025/09/30|はなさん | 回答数(2)
生後5ヶ月の娘がいます。

7月後半⇨右側への寝返り習得
9月頭⇨左側への寝返り、飛行機ポーズ習得

(気になっている点)
・寝返り返りができない
・うつ伏せが疲れたら、顔を床に突っ伏してしまい、顔を横に向けれない

こうやって寝返り返りするんだよと練習してみたり、顔を横に向けられるようにおもちゃでつってみたり、声かけしたりしてますが中々できません。

子供の成長は個人差があることはもちろん分かっていますが、窒息したりするのが怖いので、顔を横に向けられるようになるか、寝返り返りを早く覚えてもらいたいという気持ちが正直あります。

何かいいアドバイスがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2025/09/19 | はなさんの他の相談を見る

回答順|新着順

7ヶ月で寝返りしました。なちさん | 2025/09/20
現在3歳になる息子がいます。発達がゆっくりでした。首座りから歩くまで、他の子と2ヶ月くらい差がありました。今も、他の子ができるジャンプが出来なかったり、お喋りが宇宙語だったり、ゆっくりです。特に寝返りと腰座りがかなり遅かったのを覚えてます。寝返り返りも遅かったです。寝る時はまっすぐ寝せて、両サイドと下に大人用枕や大きめのぬいぐるみを置いて、バリケードを作って、寝返りしないように対策してました。全ての発達がゆっくりですが、発達障害を指摘されたことはありませんでした!
色々遅いと、検索しまくって不安になりますよね💦
私もそうでした。
でも、「もし、発達に問題があっても、この子はこの子」と広い心を持って接していたら、ゆっくりながらも確実に成長してくれました(*^^*)
今でも、たまに不安になって検索してしまうこともありますが…笑
参考にして頂けたら幸いですm(_ _)m
参考になります!はなさん | 2025/09/21
そうなんです💦
なかなかできないので、検索したり、他の子と比べてしまって不安になってました。
その子にはその子なりのペースがありますよね!
不安になってた分、できたときには余計に感動しそうです!
見守ろうと思います。
ありがとうございます!
寝返りサポートねこまむさん | 2025/09/20
2リットルの四角いペットボトルにタオルを巻いて寝返り防止アイテムにしてました。うつ伏せにならない様にサポートしてました。でも、キック力が強いとこのペットボトル作戦は直ぐに破壊されたり乗り越えられたりするので、使えるかどうかは試してみてもらわないと分からないです。
他にも寝返り防止ベルトなどもあります。
あと、寝てる周りを気を付けてあげて下さいね。
・ベッドや布団をアイロン台くらいの硬さにする。
・枕を使わない。
・周囲に顔を覆う可能性のある物(タオルやぬいぐるみ、寝返り防止クッション等)を置かない

あと、11ヵ月でも寝返りしない子もいましたがその子はぽっちゃりタイプの赤ちゃんで、うつ伏せも寝返りも嫌がるタイプの赤ちゃんでした。それでも、特に発達に問題無く普通に成長してましたので、特に練習とかしなくても成長待てば出来るようになりますからね。ゆっくりと見守ってあげて下さいね。
参考になります!はなさん | 2025/09/21
うちの子も大きめベビーです!
寝返りができたので、寝返り返りもすぐできるようになるものだと思っていました💦
戻り方(仰向けになる方法)が分からないのかなと思って、練習させてましたが、特に必要はないんですね!
初めての育児なので、右も左も分からず、娘に無理させてたかもしれません。
ゆっくり見守っていきたいと思います!
ありがとうございます!

page top