アイコン相談

夜間授乳

カテゴリー:発育・発達  >  生後1ヵ月|回答期限:2025/10/15|ぴのあさん | 回答数(1)
生後1ヶ月16日の息子がいます。
少し小さく産まれて(2332g)、1ヶ月検診の時に3420gまで増えてました。
夜いつも沢山寝てくれるのは助かるんですけど、前のミルクから8時間空きます。
このまま寝かせておいていいのか、起こしてミルクをあげた方がいいのかわかりません。

うんちもおしっこも出てます

最近ミルクを100mlから120mlにして、4時間の間隔であげてます。1日5~6回です。たまに4回の時もあります。
2025/10/01 | ぴのあさんの他の相談を見る

回答順|新着順

赤ちゃんの健康バロメーターは体重と排泄ですくずきりさん | 2025/10/02
こんにちは。
赤ちゃん元気に育っていますね!
1ヶ月の子のミルクの間隔ですが、
・毎日体重が増えていること
・おしっこが1日6回以上、うんちが1日1回以上
出ていれば今のペースで問題ないです。

1ヶ月検診の体重から1日の目安量は530ml前後なので量的にも問題ないかと思います。
だんだん飲みムラとか好みが出てくる時期なので、回数よりも1日の総哺乳量で考える方がおすすめですよ。

週齢からして成長のスパート期に入りそうなので、一時的に授乳回数が増えることがあると思います。
だからといって、やっぱり夜起こさないといけないんだ、ではないので安心してくださいね。落ち着けばまたリズムは戻っていきます。

こんな小さい体で大丈夫かな…って心配になっちゃうのわかります。
でも子供って本当に千差万別です。
起きてる時にしっかり飲んで、夜のねんねが得意な、生活リズムのついたお子さんなんだなーって感じです。
そんな小さいうちからしっかり過ごせていてすごいですね!
ぴのあさん | 2025/10/03
ご丁寧に有難うございます!!

新生児の時から朝はカーテンを開けて太陽の光を浴びて 夜は真っ暗にして寝室から出ないようにしていました。割とその時から夜は寝る子でした。

ネットで調べても平均は出てくるのですが、きっと平均より小さめなのでわからなかったから凄く助かります!!有難うございます。安心しました😌

page top