相談
-
モロー反射じゃない動き
- 最近モロー反射じゃない動きが増えて心配になっています。自分の意思で動かしてることはあると思うのですが、たまに怯えた顔をしたり泣いたりする時があります。
その動きがなにかの発作や痙攣?てんかん的な何なではないかと思ってしまいます。
あとさっき寝てて、起きた時に今までに見たことない動きをしていて、両手と両足をピーンと伸ばしどっちもバダバタを動かしていて顔を真っ赤にしてウッウッウッと苦しそうな声を出してました。5秒くらいで終わったので動画を撮る時間はありませんでしたが、初めてみたのでとても不安です。モロー反射ではなく自分の意思で動かしてもないような発作のような感じに見えました。
以前別のことで調べた時にウエスト症候群がでてきて、その特徴に当てはまるてんかんは起きてないですが体をそったりすることが多くて不安です。ただ生後二ヶ月なので脳波はまだ調べて貰えないと思いますし神経も見てくれる大きい病院だと紹介状がないと行けないと思うのでどうしようかと思ってます。そのへんは早い方がいいですが早すぎますか? - 2025/10/05 | ぴんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
、 | 2025/10/06
- 完全に同じ感じではないかもしれませんが、うちの子もちょうど2ヶ月ぐらいの時に夜いきなり両手は胸の前足はピンと伸ばすような感じでうっうっうっと苦しそうな声を出してから泣いたことが何度かありました。
なんか怪しい動きしてたかもでも気のせいかなと思っていた時にまたなったのでたまたま動画が撮れて小児科に行き見てもらったらモロー反射だから大丈夫と言われました!
先生が言うなら大丈夫かと言い聞かせていたけどモヤモヤが消えず…
でも、様子見していたら同じような動きはなくなったけど寝ている時のビクつきなど気になることが増えて4ヶ月検診で相談したら念のため脳波撮りましょうと言われ撮ってもらいましたがそこでも異常なしで終わりました。
咄嗟に動画を撮るってなかなか難しいかもしれませんが、動画が撮れたタイミングで一度小児科へ行って診てもらうのが安心かもです😢