アイコン相談

息子がおばあちゃん子すぎて不安です!

カテゴリー:発育・発達  >  2歳4ヵ月|回答期限:2025/10/29|タンポポさん | 回答数(0)
2歳4ヶ月になる息子がいます。
実母(祖母)と私は仲がいいので、育休中よく一緒にいて子育てを手伝ってもらっていました。

そのこともあってか、1歳過ぎたごろから
急に祖母がいると、祖母の抱っこじゃないと鳴き始めたり、祖母に後追いをしたりなど、おばあちゃん子になりました。

会う頻度を減らして、私のメンタル的に落ち着いてきたものの、今は週1くらいは会うのですが、祖母がいる時は抱っこを求めるのも祖母、甘えるのも、転んで泣いた時もすべて祖母です。

母は親として寂しく、会う頻度を減らしても、勝てないのか。。と悩んしまいます。

勝ち負けではないし、息子が喜んでくれることが1番なのですが、まるで私なんか見えてないようなくらいなので、少し不安になります。

このままずっとこうだったらと思うと、
最近は祖母に会わせたくない、と思ってしまうほどです。

今後保育園の運動会なの、可愛い姿を見て欲しいという思いと、祖母が来ると全部取られてしまうのではないか。という怖さが入り混じっています。

同じ悩みを抱えていたことがある方、子供が大きかならうちにどう変化していくのか。またそのほか同じ母として意見をいただきたいです!
2025/10/16 | タンポポさんの他の相談を見る

回答順|新着順

page top