アイコン相談

5歳女児トイレ問題

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:2025/10/31|そらさん | 回答数(1)
明らかにおしっこを我慢している素振りなのに本人は違うといいます。
トイレに行っても出ないとも。
自分で嘘を言ってることも認識してるようで。こんなときはどんな対応をするのがいいんでしょうか。
これが初めてではありません、何度も何度も。
2025/10/23 | そらさんの他の相談を見る

回答順|新着順

その年頃だとねこまむさん | 2025/10/23
指摘されると反対の事を言うので、「身体は行きたがってるみたいだけど、どうする❔」みたいな感じで、本人に決めさせてあげて下さいね。

トイレが面倒臭いとか遊びに夢中になってるから行きたくないとか様々な理由で行きたくないって、言ったりします。

あと、「我慢してるでしょ‼️」なんて指摘されると余計に意地になって行かなくなったりします。

もし、我慢して漏らしたりして失敗したとしても責めないで「次は早めに行こうね。」だけで良いです。
失敗繰り返して、成長して行くので失敗を叱られると失敗を怖がって成長出来なくなってしまいます。

他にも、ママが大げさな感じで演技して「お母さんオシッコしたくなったな~。一緒に行っとく?」って、誘ってみたり。
「ごはんの前に一回行こうね」「おでかけ前におしっこ行こうね!」など、生活リズムに組み込むと嘘をつく場面が減ります。

子どもは、どんどん知恵をつけて成長して行くので親もアイデアやユーモア持って子育てしてって下さいね。

page top