アイコン相談

来年小学校に上がる娘のこと

カテゴリー:しつけ  >  トイレのトレーニング|回答期限:2025/11/12|Rayママさん | 回答数(1)
5歳の長女です。
来年小学校に入学するのですが、オムツが取れておらず、便漏れと便秘の悪循環でして。
検査をしましたが、鎖肛などの身体的な病状は見つからず、慢性的な便秘症と排便不良と診断され、重症は来していないが生活面に問題がある程度。
と言われました。

小学校では医療的ケア依頼書を出して、トイレ使用時の与薬等のケアを要することになってしまいました。

小学校でオムツの交換や便秘薬の与薬をしている方がいらっしゃればお伺いしたいのですが、母親が行うケースは多い(一般的)なのでしょうか?
看護師や学校の保健師が対応しますので。
と言われましたが、非介入の場合は全て保護者が行うことになります。と言われ不安になっています。

私の質問の仕方も悪かったのか、看護師さんやケアをしてくれる方が、どこまで面倒見てくれるのかも曖昧な部分もあったので、経験のある方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
・トイレの付き添い、トレーニング
・便秘薬の与薬/処置
・オムツや下着の交換
が必要な状態です。
どのように進めれば良いのか、わからなくて悩んでいます。
宜しくお願いします。
2025/11/02 | Rayママさんの他の相談を見る

回答順|新着順

そこは……ねこまむさん | 2025/11/02
学校によっても対応は、まちまちだと思いますので通われる学校に再度相談されて、心配や不安に思われてる事を話しておく方が良いとは思います。
ただ、担任にしろ担当される看護師の方も現段階ではまだ分からないとは思うので、入学までに分かるタイミングで話しが出来る様にしてもらっておくと安心かと思います。

page top