相談
-
カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ミルク|回答期限:2025/11/17|うあさん | 回答数(1)
吐き戻しについて
- 生後17日の赤ちゃんなんですが
毎回ではないですが吐き戻しをする時が
あります。
混合でスケールをレンタルしているので哺乳量をはかってミルクを足しているのですが同じ量くらいを飲んでいても割と大量に吐き戻しをするときとそうじゃないときがあります。
吐き戻したときは苦しそうにみえて不安です。
一応ゲップをさせるのですが下手くそみたいで
でるときと出ないときがあります。
飲んだあと15分〜30分くらいは縦抱きもしています。
あと、授乳したあとにミルクを足すのですが
ミルクまでいかずに寝たりして一回の哺乳量か
少ない時があるのですが毎日体重が増えていれば吐き戻しや一回の哺乳量が少なくても問題はないでしょうか。
似たような経験をされた方の意見を聞きたいです。
寝てる時も息しているかとか唸ったり苦しそうに見えたり日々不安でなかなか眠れないです。
このようなものと思えればいいのですがなかなか、、何かアドバイスがあればお願いしたいです。 - 2025/11/10 | うあさんの他の相談を見る
回答順|新着順
大丈夫でしたよ!はあちゃんさん | 2025/11/10- こんばんは。今3歳9ヶ月の息子がいます。
息子は2660gで小さく生まれ、母乳を飲むのが得意ではないのか好きではなくてすぐ缶ミになりました。
もともと少食で哺乳量も少なく、成長線?も下線ギリギリでしたいつも。
今も周りの子に比べて少し小さめですが、成長線からはみ出たことはなく元気に3年間生きてます!
病院の先生に検診の時に指摘されたりとかなければ大丈夫だと思います。
あと吐き戻しにはマットレスごと?頭の方を高くしてましたよ。ご参考になれば^^



