アイコン相談

主人の会社の上司② (長文です。ご了承下さい。)

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/10/26| | 回答数(17)
たくさんの ご意見、ご指摘いただきましてありがとうございます。

アルバイトですが 今社員の仕事を 探しながら 仕事をしています。今の会社だけでは正直、生計が辛いので、深夜のバイトを週2回仕事してくれてます。深夜バイトをする前に、会社の了解を頂いてから仕事を始めました。金曜休みも了解を頂いてました。ちゃんと説明出来なくてすみませんでした。

病院 学校行事は 私が 体調が 悪い時などに 念の為に お願いしています。 会社の方には 一言事情を 話してご検討いただいていたみたいです。急な休みではなく、シフトを、制作する前に、お願いしていました。

やはり、この場合でも 主人に お願いしない方が いいのでしょう?

ちなみに、お兄ちゃんは 私の連れ子です。一緒に生活を 始めたばかりは 社員でしたが 会社の 勘違いから 解雇されました。 それから 社員の仕事を 見つけかるまで アルバイトで 生計を立てるしかなかったんです。
主人に嫌な事が、あったら私が主人を支えなくては、行けないときずかせて頂きました。
本当に たくさんの ご意見ありがとうございました。
2008/10/25 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

頑張って下さい! | 2008/10/25
前のトピも読みました。
今の世の中って、正社員の職につくのが、本当に難しいんですよね。
旦那さん、家族を養う為に一生懸命じゃないですか!素晴らしいと思います☆
また、学校の行事などに旦那さんも参加される事ですが、それぞれの家庭で考え方があるので、ミクさんも旦那さんも、それが一番良い方法だと思うのなら、周りに何と言われようと構わないじゃないですか!今のままで良いと思います!素敵な家庭だと私は思いますよ♪
早く良い仕事が見つかると良いですね!
大変ですね・・ | 2008/10/25
私も、上に書かれているママさんのように前のご相談内容を読ませていただきました。

色々とうまくいかないことが、多いこの世の中です。
正社員だったのに解雇・・勘違いの内容がわからないのでなんとも言えませんが、なかなか正社員になるのは大変ですよね。
正社員になったからといって、シフトが安定するわけでもありませんし・・。


実弟の話しですが、正社員として病院勤務しておりますが、いきなり期限無しの出張を告げられ、今まで住んでいた自宅から3時間かかる病院で、今月から勤務しております。告げられたのが一週間前!普通、引っ越しなどする為に事前に教えてくれるのが普通ですよね?

当然、いきなりのことですので引っ越し先など見つけることはできず、病院の空き部屋で寝泊まり、社員食堂で朝昼晩と食事を取っているそうです。

いつでも病院にいる為、ほぼ夜勤にかり出されているようで、私としてはシフトは何の意味があるのだろう・・。と考えてしまいます。過労で倒れないか心配です。


話しは長くなりましたが、社員でも、アルバイトでも規則や約束ごとなど、完全なものは無いんだと思います。
お辛いですが、ご主人のアルバイト先で他にもっと働ける人が出てきたりしたら、そういった働きたい人にどんどんシフトがまわっていって、ご主人にまわってこなくなり出勤日が減ってきてしまうかもしれませんね。


行事などは、ご主人に出席してもらうのもよいことだと思いますが、予防接種は集団接種でも何回か受けれますし、個人接種ならなおさら、多少日にちをずらすことが可能なことなので、主さんが体調が悪いときは日にちを改めてはいかがでしょうか?
もしも主さんに持病がおありで、状況が把握できていなかったら、すみません。
ちなみに、私も一時復帰ではありますが、今月から職場復帰いたしました。

8時50分から勤務で18時あがりの約束で復帰しましたが、実際退社できるのは19時です。
急いで帰っても、娘に会えるのは20時近くです。
色々とうまくいかないものですね!


話しは少し逸れましたが、シフトに納得いっていない人は、この世の中いくらでもいると思います。大変ですが、今のアルバイト先でしばらく勤務されるようでしたら、ご主人を支え頑張ってください!

長文・乱文失礼いたしました。
おはようございます | 2008/10/25
初めまして。前のトピ読ませていただきました。 なんだか納得のいかない会社が多いですね(>_<) 私は7月から職場復帰をして正社員で働いてます。 私はどちらかというと会社側からの考えができると思うんですが、やっぱりおかしいです!! 勘違いの解雇というのがどういう事か分かりませんが、うちの社内でも納得いかないとパートさんが『労働基準監督所に言う』とおどす人が過去に1人いました。 やりすぎかもしれませんが1つの手です。 でも話を伺ってるととても仲睦まじいご家族のようで、お互いのおもいやりのようなものをとても感じました。うらやましいです(=^▽^=) 早くいいお仕事みつかるよう願っています、それまで頑張って下さいねo(^-^)o
事情を読みとるのが難しいのですが | 2008/10/25
前回の相談欄でも疑問に持たれていた方もいましたが、主さんはお仕事をされているのでしょうか?
主さんご自身は、慢性的な持病があるのでしょうか?

社員を探しながらの、どうせ辞めるつもりのバイト先での上司からの説教ならば、そんなに落ち込まずに聞き流していればいいんですよ!
(^_-)
シフト制で、事前に相談し、了解を得ていながらの説教だったので、不満が募ったのですね。(?)
でも、前回の中でも書かれている方もいましたが、そもそも職場(パチンコ屋)っていうのが、
あまり良心的でない環境のイメージはありますよね。

あまり長い事居座らないで、早く社員の仕事を見つけるよう努力した方がいいですよね。
ご主人の前の仕事を解雇された時期(二人目出産前って事ですよね~?)から考えるとちょっとバイト生活が長すぎると思いますよ。
履歴書が無職やバイトの期間が長いと(ましてやパチンコ屋ですし)
より一層 就職難になってしまう気がして心配です。
ご主人も今の生活がいっぱいいっぱいで、就職活動もろくにできないのかもしれませんが、
悪循環になる前に、なんらかの対策が必要ですね。
ご主人、パチンコ屋の他に深夜のバイトも増やしてくれて、ありがたいけど、体が心配ですよね。
まず、わたしだったら、
旦那の給料だけで食べていけないのだから、子供が寝ているすきに 働きにでるかな。
24時間営業の店って増えましたから、深夜の働き口はあると思うのでね。
(もちろん事情は様々なので、聞き流してくれてかまいません)

主さん自身もお気づきになられたように、もう少し 気持ちを強く持って、ご主人に頼るばかりでなく、
支える気持ちも大切だと思います。
笑顔で送り出したり、おいしいご飯を作ってあげたり、とか そういった事からでもいいと思います。

ご主人も、上司に言われた点を改善しようと思うなら、
休みを伝える時に、代わりに入れるバイトの子を見つけておくのも手だと思いますよ。

それから、体調が悪いときにお願いしているとありましたが、
参考までに、私の体調が悪くても、主人は仕事を休んでくれません。
(もちろんこれも体調の悪さや事情が様々なので、聞き流してください。)
そうだったんですね☆ | 2008/10/25
すごく旦那様は ご家族の為に頑張ってらっしゃったんですね(>_<) 深夜も働いてなんとか生計を立てながら職を探す…なかなか大変な事だと思います。 今の時代、会社に入ることはホントに大変ですよね。 良いこと、良い人ばかりではないので、ストレスはついて回ってくるし…。 うちの旦那もプ~の頃があったので、気持ちは少しはわかります。 今は小さい会社ですが、正社員で働かせて頂いて、やっと落ちついてきた所です。 奥様の役割も大変でしょうが、お互い励ましあって頑張ってほしいと思います☆ 旦那様が色んな行事や予防接種などについてきてもらえる事については良いパパだと思いますよ! 仕事などに影響しない程度なら大いに良いのでは! うちは土日が休みなので、合えばついてきてもらったりしますよ(*^_^*) 前回は、深い事情がわからず勝手な事を言ってしまってすいませんでした…。 早くよい方向に向くように祈ってますねっ(*^_^*)
そうだったんですか…かず&たく | 2008/10/25
正社員の仕事、早く見つかればいいですね。
それまでのアルバイトだったら、そんなに深く悩む事はないのでは?と思います。
主さんは、仕事をなさってるのではなく持病がおありなのでしょうか?
だったらご主人に協力してもらいたいというお気持ちも判ります。
ただ、『=ご主人がお休み』というのは難しい面も多々あると思いますが…。
お兄ちゃんが小学生との事なので、お兄ちゃんにいろいろと手伝ってもらうといいですよ。
私も上の子が年長の時に身体を壊して、正社員として働いていたのに休職せざるを得なくなりましたが、夫は仕事を休めなかったので、上の子を頼って生活していましたから…。

ご主人が深夜のバイトもなさっているというのは、身体を壊さないか心配です。
職探しは難しいと思いますが、1日も早く、いい職場が見つかるよう応援しています。
頑張ってくださいね。
きつい言い方ごめんなさいももひな | 2008/10/25
詳細を知らなかったためにきつい言い方になってしまってごめんなさい。
ただ採用時はOKだったはずのことがしばらくするとダメになることも少なくないんですよね。
でも社員の仕事を探す間の『つなぎ』であるお仕事ですから、上司に文句言われても気にせずにお休みの希望を出して頑張ってくださいね。
旦那様は全然悪くないんですから。
早く社員の仕事がみつかるといいですね。
そうだったんですね。ばやし | 2008/10/25
前回はパチでアルバイトと聞き、更にシフトとは関係無く休みを取ったりされているのかしら?それとも早退や遅刻?なんて良く把握出来ない内容に、私も含め皆さん少しコメントが辛口だったかもしれないですね。正社員を探しつつバイトだったんですね。しかも深夜のバイトを入れていたなんて・・・。そんな中でも、お子さんの為に融通を利かせてくれているなんて良い旦那さんを貰いましたね。
ミクさんは、幸せ者ですよ。そうそう、会社の勘違いからの解雇っていうのが気になるんですが・・・。正社員の解雇には、それなりの理由が無い限り解雇にはナカナカ出来ないもので。なのに?って感じなんですが。
家の旦那も正社員で働きながらもアルバイトをしてくれます。
家計が厳しいからなんですが、その代わり正社員での会社は給料が
安いんですが、融通が聞く会社なんで仕事の途中で病院とか銀行とか荷物の運搬がてらに行けるんです。またランチも自分の取りたい時間を取れるので自宅が運搬先に近ければ寄る事も出来ます。
奥さんが出産したら出産日とプラス2日は産休休みのように有給使わずに休めたりします。
その代わり月に20万円の手取りにも行きません。なので節約がモットーなんですけど。
正社員で、どういったところをお探しかは判らないですが、良いところが
見つかると良いですね。きっと、今でも旦那さんにとってミクさんは
心の支えになっていると思いますよ。これからも頑張って下さい。
頑張ってください!nami mama | 2008/10/25
せっかく一緒に生活を始めたのだから・・
辛くてもなんとか乗り越えて!
アルバイトもクビになっては大変!
できるだけ次のお仕事が見つかるまで
お休みの希望を出さないほうがよいかもしれませんね><!
早く旦那様のお仕事が見つかると良いですね!
そうだったんですか・・・ | 2008/10/25
前回の相談の時、事情をよく考えないで発言してしまい不快な思いをさせてしまっていたら本当にゴメンナサイ。正社員になる事はちゃんと考えていたんですよね・・休みも主サンの付き添いで休みをとっているのかな?と考えてしまって。
主サンが無理な時になら、休んで協力してもらうのはいいと思います。
ご主人サマは夜も働いているんですね。体は大丈夫ですか?無理はしないでくださいネ。
早く、もっと良い職場が見つかるとイイですね!
頑張って下さい(>_<)
こんにちは | 2008/10/25
ミクさんの体調が悪いときに学校行事などをお願いしているということですが、それでもシフトを作成する前にお願いしていたんですか?ということは、何か長期的に治療が必要な持病をお持ちということでしょうか?
それを会社側にあらかじめ話してお休みいただいているのでしたら、話は違いますよね。
でも、いくらおかしいと思っても、個人の都合なんておかまいなしなのが会社ですよね。
早く条件の合う会社が見つかると良いですね。
なかなか☆もんち☆ | 2008/10/25
良い条件で再就職先を見つけるのは大変だと思いますが、子供の為にも早く安定した仕事につけると良いですね。 頑張って下さい!
そうでしたか・・・Yuka | 2008/10/25
前のトピにも書き込みさせてもらいました。

旦那さんが解雇されたんでしょうか?
会社からの一方的な解雇は失業保険がもらえると思います。(解雇されてから受給が終わるまで1年以内で、雇用保険が過去2年間で6ヶ月以上かけられていた場合ですが・・・自分の都合で退職したのなら、過去2年間で12ヶ月以上かけていたらもらえると思います)

アルバイトをしていても、ちゃんと届出をしていて、失業の認定も受けれると思いますよ。ちょっと私自身も記憶があやふやで、もしかしたら違うかもしれませんので、管轄の職業安定所に相談されてはどうでしょうか?その際、社員で働いてた時の会社からもらえる離職票というものが必要になってくるので、会社に問い合わせてみてください。
たとえちょっとでも生活費の足しになると思いますので・・・・

旦那さんの就職がうまく行くと良いですね。

あと、旦那さんかミクさんのご両親など頼れる身内の方はいらっしゃらないんでしょうか?ミクさんは持病か何かをおもちなのでしょうか?
私は義両親も実両親も家が近いので、私が仕事で休めない時に子供が風邪をひいたら、旦那ではなく両親に面倒を見てもらえるように頼んでます。おそらく、会社によほどの理解がないと、奥さんが病気になっても休みをもらえるところは少ないと思います。(1回や2回くらいなら旦那さんのお休みをもらえると思いますが、何回もとなるとやはり遠くても実家にお願いするとかのほうがいいと思いますよ)

私の意見ですので、一応参考になさってください。
前回のお話から | 2008/10/25
拝見させていただいており、すごく気になりましたので、今回メールさせていただきます。

私の主人の職場でも時折年齢層が高い方50歳代の男性の方がホンとにまれですがアルバイトで面接に来られるときがあるようです。
そのくらい今のこのご時勢、正直に言うとなかなか就職を探すのは色々大変だと思います。
どのような理由で誤解の解雇かはわかりませんが、不当解雇なら雇用雇用機関に相談も良いと思います。

生活のため・家族のために掛け持ちでお仕事をされているご主人様は大変だと思いますが、良く頑張っておられると思います。

事情が許すのであるなら、上のお子さん、下のお子さんを保育園に預けながら働くことは可能です・・・
ただ、やはりお子さんが小さな場合は仕事の内容が限られる場合もありますが・・・

なんだかまとまらない内容の文面ですが、早く旦那様の就職が決まると良いですね。
そんな事とは | 2008/10/26
知らずに、きつい言い方をして、申し訳ないです!

他のバイトもされて、家族の為に素敵な旦那様ですね!でもいくらつなぎのバイトとはいえ、無理して仕事に行きましたってのは、ちょっと違うと思います。

私の旦那は元パチンコやさんでしたが、働いた期間が長く、違う職に就くのはすごく大変でした!
面接では、今まで何してたの??とか、今更人生変われるつもり??等、二十代にも関わらず言われたりしました…

早くいい仕事が見つかるといいですね☆
ご家庭の事情知らずに失礼しました。。
がんばってください。 | 2008/10/26
この時代なので、社員も大変です。
わたしも、交代勤務で自分がシフトに入ってしまうとまったく休みが取れないので主人にだいぶフォローしてもらってます。。
基本的に育児は夫婦でするもの。協力し合ってがんばってくださいね。
ご主人さんは | 2008/10/26
とても優しい方みたいですね。仕事を頑張って家庭もちゃんとみて。アルバイトしながら探してたんですね。 


でも私だったら体調が悪くても旦那に頼らないようにしてます。うちの旦那は大きな仕事を任されてて、仕事で大変なのに、体調が悪いからってお願いできないかな。 私はできるだけ、旦那を立ててあげたいから。でもこれは私の考えです。 頑張ってください。

page top