アイコン相談

一時保育?一時預かり?を利用したことがある方、お願いします。

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/10/30| | 回答数(23)
来月末に免許更新の講習が30分程度あり、子供はやはり駄目だと言われて、主人も仕事で義両親に預けるのは危ないので、初めて一時保育を利用してみようと思ってます。

漠然として一時保育と一時預かりはどう違うのでしょうか?

保育園を絞っていきたいと思うんですが、ファミリーサポートの一時保育や無認可の一時保育など沢山あってどうしようか悩んでいます。

利用したことがある方はいくつか見学、説明を受けてから決めましたか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
2008/10/25 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

何度か利用しています! | 2008/10/25
私の場合は、向かう目的地に近い保育園を選んでお願いしました。 ちなみに我が家の市内の保育園は認可保育園しか一時保育できません。 まず保育園に『○月○日に何時~大丈夫ですか?』と連絡をしました。 保育園の行事などがある日は預かって頂けないので。 初めてお願いするときは1週間位前に、持ち物の説明や預かってもらうお部屋の案内(同じ学年の子たちがいるお部屋で預かってもらいました)、先生の紹介、そして少しだけそこのお部屋で遊ばせてもらいました。 当日は時間までに預けに行って、時間までにお迎えに行く感じです。 子供は割と楽しんでいるようで、急いでお迎えに行っても駆け寄って『待ってたよ~!』という事もなく、チラッと私を見てまた遊び続けてました(笑) 保育園の様子は、普段から子育て支援をしていたり、園庭に遊びに行ったりしていたのですんなりお願い出来ました。 預けている間の様子(何をして遊んだ、オムツは何回かえた等)や、給食は何を食べたかなどを記入した用紙を帰りにくれるので安心です(^-^)
ありがとうございます☆ | 2008/10/25
普段から開放に行っておくとそういう利点もあるんですね☆
認可のほうがちょっと安心かなと思うので、一度問い合わせしてみます♪ありがとうございました!
我が家の場合は | 2008/10/25
ほんの数回のみの利用ですが、認可保育園の一時保育を利用しました。急に使うだけだと、なぜ無認可なのか?などを調べるのも面倒なので、最低限の基準だけは満たしている認可保育園なら安心かと思って。短時間なら、園の教育方針なども気にすることはないと思っていましたし。
ただ、園によっては、ほんの1時間程度でも、それなりの荷物(お昼寝布団など)を用意するように言われるところもあるそうです。我が家が使った園は、お昼寝時間以外に預けるだけなら、万が一寝てしまっても、園の布団を貸してもらえるということでした。
ありがとうございます! | 2008/10/25
早速ありがとうございます☆認可の保育園もしてるんですねo(^-^)o一度連絡して聞いてみます!
持ち物のことは眼中にありませんでした!
そのことも電話で聞いてみます!ありがとうございました♪
駄目なんですね | 2008/10/25
ごめんなさい。質問の回答とは違うのですが、私も更新の講習を受ける為一時預かりを探しましたが、日本の予防接種を受けていないので風邪などうつされたらと心配で結局は連れて行きました。
私は1時間の講習でしたけどビデオ上映が始まった際は係りの人がオムツ換えやぐずったりしたら少しの間なら部屋の外へ出てもいいですよと言ってくれたので安心して受けれました。地区の係りの人にもよるかもしれないですね。その時娘は10ヶ月のつたい歩きの時期でした。
ありがとうございます。 | 2008/10/25
そうなんです(:_;)
講習に連れていけたという方もいらっしゃったのですが、警察署に電話したら『連れてきて下さいということは言えません』と言われました。たった30分なのに、冷たく感じました。
病気などが怖いので、本当は連れていきたいんですが、仕方ないです(:_;)
うちは | 2008/10/25
預けたのは1度だけですが、特に他と検討・比較することなく、近所の保育園に預けました。

免許の更新に子供を連れていってはダメなところもあるんですね。うちは1歳9ヶ月の頃、行きましたが大丈夫でした。
もうちょっと配慮してくれればいいですよね。
ありがとうございます。 | 2008/10/25
そうなんです。。
30分程度なのに、冷たいなと思っちゃいました。完璧に静かなのは難しいですが、ママの気持ちも考えて欲しいです。
でも、仕方ないですよね。すみません、愚痴になってしまいました(:_;)
近くの保育園で検討してみます。ありがとうございました。
時々・・nami mama | 2008/10/25
利用していますよ^^
ファミリーサポートは登録されていますか?
私の場合、突然預けるのはかわいそうなので
一度私も一緒に預かってくれる方のお宅に2時間御邪魔しました。
(もちろんお金をお支払いしましたよ!)
その後数回預かってもらいました。
一時預かりは突然でも受け入れてもらえますが、
初回は保険料や登録手続きで時間がかかったり、
預け先によっては高かったりするので・・
いくつか料金を調べて見学に行くのが安心かもしれませんね^^
それか、義母さんか誰かに付き添ってもらうとよいかもです。
講習には入れませんが、付き添いとお子様一緒にこられている方も時々いらっしゃいますよ!
ありがとうございます。 | 2008/10/25
ファミリーサポートはその方のお家で預かっていただけるんですね♪
場所などは配慮してもらえるんでしょうか?
一度聞いてみたほうがいぃですよね☆ありがとうございました!
ファミリーサポートセンター利用者です♪ばやし | 2008/10/25
家の所は1時間700円30分ごとの半額の350円プラスになるシステムです。
ちょっとした預かりでしたら、ファミリーサポートセンターをお勧めです。
必ず1対1で見てくれることは間違い無いからです。
私の場合職安に行く関係で6ヶ月ぐらいから預けています。
1度に1時間から長い時では3時間ってこともありました。
でも、安心して預けていられましたよ。
その時その時で、預かってくれる方が違うんですが、自分で自動車で相手の家へ連れて行き、哺乳瓶とか赤ちゃん用の御菓子や、オムツなんかを一緒に預けて出かける感じで、迎えに行くと何時~何時何をしていたとか書いた紙をくれて、その都度精算していました。
相手の方に支払って領収書のように金額を書いてハンコウを貰って帰るんです。時には、元保育士さんだったり、年配者の方だったり、同じようなお子さんがいらっしゃる方だったりでしたが、皆さん安心して預けられましたよ。年配者の方なんかは自分達でオモチャを箱なんかで作って遊ばしてくれたりしていました。
ただし、登録制予約制なので、登録へ行ったら少し講習なんかも受けなくちゃいけなかったりします。もちろん赤ちゃんと一緒で大丈夫でした。良かったら登録してみて下さい。
ありがとうございます☆ | 2008/10/25
息子は今6ヶ月ですし、予防接種も全て終わってる訳ではないので、1対1のほうが安心かもしれませんね☆
私が住む町でも1時間700円となっています♪
講習は何回くらいありましたか?
一時問い合わせてみます☆
講習は受けるんですが・・・。ばやしさん | 2008/10/27
子供を見てもらったり、見る側での登録に今すぐ講習会全部受けなくても今年の講習会はパスして来年子供が少しでも大きくなってから受けても登録会だけ参加すれば大丈夫でしたよ。ちなみに4回ぐらいありました。預かるのと預けるの両方される方は10回ぐらいありましたよ。講習会は参加前じゃなくても時間に都合が付く時で良いと言われて私は6ヵ月後に暇だし子供を預かってくれたので受けましたよ。その講習会の時だけ託児所が出来て無料でした。
免許センターでの更新にはみくみずちゃん | 2008/10/25
赤ちゃん・子連れの方いますよ(^O^)うちは、子連れで行きました。席は後ろの方にしてくれるので気楽に更新できました。預けるのも心配なので連れて行かれた方が安心かと思います。更新でも結構、お金かかるのでf^_^;うちの近所に1歳から預かってもらえる幼稚園内の託児に預けた事があります。
ありがとうございます。 | 2008/10/25
私は警察署での更新なんですが、電話で問い合わせてみた所、子供を連れては断られました。。
早めに検討しますo(^-^)o
ありがとうございました☆
警察署なんですねf^_^;みくみずちゃんさん | 2008/10/25
私だったら、たった30分だったら警察署に電話せず連れて行きそうです(^-^)
先週 | 2008/10/25
利用しました。娘が人見知りをする事があり来年から職場復帰の予定なのでなれさせる為に一時保育を利用しました。以前から園解放を利用して園や先生、お友達に少しずつなれて来たので思い切って預けました。お兄ちゃんは朝少しだけ泣いた様ですが楽しく遊べたらしいです。私は近所に一ヶ所しか無いので選べませんでしたけど解放利用で何度か遊びに行く事をすすめます。毎日ママと一緒なので急に離すと子供に負担になると言われました。後は先生の数はチェックです。一人ぼっちにならないように
ありがとうございました。 | 2008/10/25
ご丁寧にありがとうございました。開放している保育園に一時保育があるかどうかわからないので、問い合わせてみます☆
私の場合 | 2008/10/25
無認可も含めて見学は7~8か所行って、実際に利用したのは認可園3か所+一時保育専用が1か所です。 認可園の一時保育については行っている園が市のHPに記載されていたので、そこから各保育園のHPを見て、近い順に見学希望の電話予約をしていきました。 同じ市の認可でも一時保育のやり方はまちまちなのでずいぶん戸惑いました(;_;)
ありがとうございます! | 2008/10/25
沢山行かれたんですね☆私も一度電話して行ってみようと思います。
一時保育のやり方…想像つきませんが、結構違いがあるんですね(>_<)
ありがとうございました!
こんばんは。 | 2008/10/25
私は、臨時の仕事が入ったときに一時保育を利用します。
交通の便の良い無認可の保育園2ヶ所に見学に行きましたが、子供が遊べるスペースが少なかったので
少し不便な場所になりますが、認可保育園を利用しています。
地域にもよるのでしょうが、私の住んでいる市では認可保育園の一時保育がとても混んでいて、
空いている所を探すのが大変な日もあります。
短時間でも信頼できる園に預けたいですよね。
しっかりと質問などに答えてくれて子供も楽しめる保育園がみつかるといいですね。
ありがとうございます! | 2008/10/25
地域によってかなり違いがありますよね。
ちゃんと入れるか心配ですが、一度問い合わせてみます☆ありがとうございましたm(__)m
こんばんは(#^.^#)/雄kunのママ | 2008/10/25
免許更新の際、私は息子を連れて行きましたヨッ(*^^)v
まだオムツに授乳中の時でしたが、更新センターにも授乳室やオムツ替えスペースも用意されておりとても便利でした。
 また、小さな息子を抱いての免許更新だった為、係りの人達も皆さん親切で、普通に並んでいても別部屋へ通され、視力検査なども先にして下さいましたヨッ(^^♪
ビデオを見る時は他の皆さんと一緒ですので、息子が泣いた時の為に一番後ろの席に座り、いつでも出入り出来る状態で更新できました。
 
 地域によっては、赤ちゃんを連れてきては行けないのでしょうかね???
やはり小さい子供を預けるのは心配ですよね(^_^;)
どこか、預けられる場所が見つかるといいですねぇ~!!

 
ありがとうございます。 | 2008/10/25
私は警察署だからかもしれません(:_;)
電話で問い合わせましたが、冷たく断られました。。
他の方にも迷惑になるので…と。。保育園も風邪等をもらう可能性もあるので、最悪ファミリーサポートを利用してみます☆
ありがとうございました!
電話での対応 | 2008/10/25
保育所へ電話されてみて
感じのよさなど応対ですぐにわかりますよ☆


直感でここには預けられないとか
ここなら安心そうとか


それで判断されてから面接へ出向かれるといいと思いますよ・


ママは利用すべきです・
ありがとうございます。 | 2008/10/25
そうですよね☆
確かに応対もいい所であれば内容も期待できますよね。ありがとうございましたm(__)m
スミマセン(>_<)☆もんち☆ | 2008/10/25
回答ではないのですが、私は免許の更新に子供連れて行きましたよ…違反一回(〒_〒)なので1時間講習でした。事前に聞くから断られるんじゃないですか?知らないフリして連れて行けば大丈夫ですよ。これからもちょくちょく一時保育に預けるのであれば良いのですが、一度きりだったら子供が可哀想かなぁ~と思って…保育園でも初めての子は2、3日は大泣きしているので。 乱文失礼しましたm(_ _)m
ありがとうございました。 | 2008/10/25
そうかもしれませんね。少し考えてみます。貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m
色々利用しました | 2008/10/25
ファミサポは元保育士の方に当たり、かなりよくして頂きました。 託児所の一時預かりは、保育士の資格を持っていない人でしたが…どうしてもの短時間の時に利用しました。 泣かずに楽しんでたみたいです。 保育所の一時保育は、みんなと一緒にお昼を食べたり遊んだりかなり良い刺激になっていました。 入所の参考にもしました。 色々預けてみて、やはり安全安心なのは一番は保育園かなと感じました。
私だったら | 2008/10/25
黙って連れて行きます…。

が、預けるなら私は認可の一時保育にします。無認可だと一時間あたり700円くらいだったりします。認可だと一日2000円(これは私の地域ですが地域によっては1500円とかもあるみたいです)

いずれ保育園と考えているならお試しのつもりで認可ですかね~ 電話の対応を聞いたり、外から様子を見たりするだけでも、ある程度雰囲気を感じとることもできると思いますよ。
利用しました。 | 2008/10/25
一時保育と一時預かりの違いはわかりませんが。うちは正規入園ではないけど週三回預けられる制度と緊急時に預かってもらえる2つのシステムがありました。

うちの場合は下の子の検査通院で上の子同伴で病院に行けないので緊急時の一時保育ということで預けました。


きっと免許の更新講習でも一時保育の条件に当てはまると思うので利用してみたらどうですか?
認可の一時保育がオススメです。
無認可だと費用が高いと思うので。

うちは事前に軽い面接や手続きがあってその後に保育の希望日を伝えたりしました。
見学も軽くでしたが面接時にできました。


前もって日にちが決まってるなら早めがいいですよ。
質問の回答にはなってないですが・・・なか | 2008/10/26
私は1歳半の子供連れてても警察署で更新できましたよ!!
警察の人も嫌がるどころか、みんなかまってくれたって感じで(^^)
更新手続きすべてで30分くらいで済み、
講習もなく「これ読んどいて」って本を渡されただけでした。
書類を渡したりするのには受付の窓に出すだけなので、
特に警察の方に御迷惑になる感じでもなかったし・・・(^^;)?
ゴールド免許だったら、自分の管轄の警察署じゃなくても受け付けてもらえるので、
空さんの管轄の警察署が対応冷たいのであれば、隣町の警察とかに行ってみたらどうでしょう?
時間によって | 2008/10/26
時間によって使い分けてもいいとおもいます。
1時保育は長い時間預かってもらえます。
ファミサポなどは1時間いくらで預かってくれるので短時間お願いするときに使うといいとお思います。
事前に調べたほうが | 2008/10/26
私の住んでいるところでは、ファミリーサポートは、事前に登録が必要で、その日に時間があいている方が対応してくださるので、日にちが分かっている場合は、早めに申し込まないと、見てもらえない場合があります。自宅、相手の方の自宅、集会場などいろいろなところで1時間から見てもらえます。
保育園の一時預かりも、早めに申し込んだほうがよいですが、月頭は、新入生が入ってくることもあるので、受け入れ人数が少ないので、入れないこともありました。一時保育は、月15日までとか預かってくれます。
その他、シルバー人材センターでも子育て支援ということで、一時預かりもしています。
日にちが決まっているのであれば、早めに申し込んだほうがよいと思います。
事前見学も可能です | 2008/10/26
息子が1歳半で保育園に正式入園するまでは
週に1・2回、利用していました。(認可の一時保育)

たいていが事前見学が可能ですので、見学に行かれて
決めればと思います。料金もまちまちなので。
混雑具合や、受け入れ方法なども異なりますよ。
何度か利用しています | 2008/10/27
一時保育ですが、あります^^ 家の預けている保育園は、一時間単位で一時間500円です。 一時預かりはしたことないので、わかりません。 見学などではなく、近所の情報などを頼りに保育園を選びました^^ 少しの間ですし、気軽に預けれると思いますよ^^
一時保育は | 2008/10/30
以前休日出勤があり利用しましたが第一は交通や利用時間、料金など条件で選びました。 認可園の一時保育はきちんと見てくれるので一番安心かと思いますが反面色々決まりはあるので融通きかなかったり急な対応は無理だったりします。 うちは平日預けている園の姉妹園が休日保育実施していて、本来なら事前にその保育園に出向いて手続きしなければならないのですが、そちらの先生がいつもの園に来て下さり子供の普段の様子や事務手続きして下さりかなり助かりました。 1日だけなら条件優先のみで良いと思いますが免許を取るまでお世話になるなら条件に合う園を絞って見学もされたら尚安心かも知れません。
すみません | 2008/10/30
今読み返したら更新だけなんですね。 失礼致しました。 それなら私も子連れで行きましたよ。 警察でなく免許センターにも行きましたが子連れは沢山いたので大丈夫だと思います。 私なら文句言われたら誰も預かって貰えなかったからとか、うちに置き去りにしてこいって言うの?なんて逆に言っちゃいそうですが。 問い合わせたら良いとは言わないかも強行突破で連れて行っても追い返されないと思いますよ。
見学・説明だけ・・・ | 2008/10/30
うちは普段赤ちゃんと二人だけなので、何かあったときに困ると思い、見学と説明だけ受けに行きました。
試しに預けたほうがいいのかな?と思って聞いたら、
とりあえず申し込み[うちの近くのところは利用する前に登録が必要でした。登録料は無料]だけして、利用しないまま終わる人もいますよ、と言われました。
30分程度ということは優良ドライバーですよね?
だったら、預けなくてもいいと思うのですけど、
試しに預けてみるのも今後何かあって急に預けるよりはいいかもしれないですね。

page top