相談
-
なんか悲しいです。(2)から一転!!
- 土曜日に義父の事でトピしたアラレです。たった1日でとっても多くの方から、励ましの言葉を頂いて、本当に嬉しく思い、おかげで旦那と子供と3人で楽しい休日を過ごす事が出来ました。そんなルンルン気分で居た私に、またもや…。
話が飛んで、分かりすらいかもしれませんが聞いて下さい。
まず、我が家の食事担当は主婦である私です。平日の夕飯は全て私が作っています。休みの日の昼は、これと言って誰が用意するとか決まっている訳ではありません(食べる時間がそれぞれなので)。
土曜は義父は仕事休み、義母は仕事でした。
義母は仕事が休みの日は趣味のパチに出掛けて、夜まで帰って来ない為、休みの日も夕飯は私が義父の分まで用意します。義母も長年、主婦業と仕事を両立させて来て、自由になりたい気持ちは私もよく理解しているので、その事に関しては何も言いません。
そして義父は休みといえばゴロゴロしてテレビを見てるだけです。
皆さんの励ましのお言葉のおかげで楽しい時間を過ごせた私は夕飯の支度をしてました。そこにお風呂から上がった義母が言ったんです。『あのね、今日、冷蔵庫に食べる物が何も無かったから、お昼何も食べてないんだって』と言われました。
確かに私はあまり冷蔵庫にごちゃごちゃ入れておくのが嫌いなので普段から必要最低限の物しか入っていません。おまけの週末の夕方に買い物をするので土曜の昼間というのは1番冷蔵庫には何もありません。でもそれは今に始まった事ではありません。じゃあ義父はどうしてたかと言うと、自分の食べたい物を自分で買って来て食べてました。ところが、先日の土曜に限って、『何も無いから食べなかった』と言い出して・・・
付け足します。
なぜ、私が義父の昼食の分まであえて用意してないかと言うと・・・
これでも以前は気にかけていて、休みの日の前の日に買い物に行く前に『お昼何が良い?』と聞いても返事は『何でも良い』
じゃあ、聞いても何でも良いといわれるので適当に選んで買っておこうと思い、レンジでチンすればすぐ食べられる様な物を買っておいたからって食べる訳でもない。
おまけに、以前、夕飯の時に私が用意しておいたのに『今日はインスタントラーメンがどうしても食べたい』と言い、自分で作って食べてるし。それに対して私が『失礼だ』と言えば、『俺はその日の気分で食べたい物が決まるから、偏屈なオヤジだと思って良いから文句は言うな』と。この様な経緯があって、最近では休みの日の昼食は義父が自分の食べたい物を食べたい時間に買って来て食べてたので私もあえて用意してなかったんです。そうやってきたのに、先日の土曜に限って文句付けてきて・・・
さすがに私も腹が立って義母に『買っておくのは良いけど、じゃあ何が良いの?聞いたって何でも良いって言うし、買って来ておいといたからって、それを食べる訳じゃないでしょ?それにその日の気分で食べたい物が変わるんだから、何買えば良いか分からないじゃん』と言ったんです。そうしたら義母も『そうだよね。』と言い、その場に居た義父に『お父さん、何を買っておけば良いの?』と聞いても義父は返事なし。さらに私はむかついたので旦那に『何で黙ってるの?』と言ったら旦那が『お父さん、聞いてんの?ちゃんと話しようよ!』と言いやっと義父も話に入って来て。
また話は飛びますが、その日、私達夫婦は給料日後だったので旦那が焼肉をお小遣いでおごるから食べたいと言って昼食は外で食べたんです。
これも、義父や義母に配慮しての事なのです。
私達が夕飯を外食すると義母は仕事で疲れて帰って来てから義父の食事の支度をしなければならないので気の毒だと思ったし、義母がもしパチに行ってしまったら義父が1人になってしまうと思ったので。昼食なら、いつも一緒に食べてる訳じゃないので良いかな?と配慮しての事だったのです。
話は戻ります。
義父は言いました。私達が昼食に出かける前に『お義父さんは?』となんで一言ないのか、と私に。
そしてしまいには、普段の夕飯の事まで『何が食べたい?』って相談されない、とか言い始めました。
それを聞いた旦那が『そんな事ないよ!聞いてるはずだよ!俺だってアラレにそういう相談はするように何回も言ってるし、聞いたって何でも良いしか言わないじゃん。それじゃ困るんだよ』と言ってくれました。確かにそうなんです。年寄りと若夫婦なんて食べたい物は違うし、私が育った環境と旦那の家では食べてた物も違うし何回も揉めた事があるので私も何が食べたいか聞いています。
義母も『そんな毎日作ってくれてるのにお父さんの好きな物ばっかり作ってられないよ』と言ってくれたんです。
旦那と義母に言われた義父は一言・・・
『正直に言うよ、寂しかったんだよ』と。
私は『は?』と思いました。私達若夫婦は仲良くいつも出掛けて行くし義母は義母で趣味があるので、暇なのはいつも義父だけで、そんな自分に声がかからなかったからいじけて文句つけたかった為に、わざわざ昼食抜いて私にいちゃもん付けて!
そして土曜の事を思い出しました。
こんな義父に実父の事を『大人に成り切れてない』と言う資格がありますか?義母の事をいつも馬鹿にしてるくせに『寂しい』なんて自分勝手にも程がある!
かなり冷めました。
ですが、いつも揉め事があると私は1人で味方になってくれる人なんて居なかったのに今回は旦那も義母も私の肩を持ってくれた?気がして嬉しく思ったし、義父に対しても、ザマーミロと思いました。
そして昨日は家族3人で子供を近くの遊園地にアンパンマンショーを見に連れて行ってあげて、また楽しい時間を過ごしました♪
義父には、またむかついたけど、なんか勝った気分です。
皆さんにも励ましていただいたので、この出来事を是非、お知らせしたかったので、長々と書かせて頂きました。
失礼しましたm(__)m - 2008/10/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちわ(・∀・) | 2008/10/27
- たのしい休日を過ごされたよーでよかったですね(・∀・)それにしてもお義父さま…
昼食を抜いた理由はもしかして?…と思い読み進めていくとやっぱり(x_x;)お義父さまの口が悪いのも考えずに発言されるのも子供な証拠ですね。ホント男の人はいつまでたっても…ですね(^^;)主さんこれからもがんばってくださいね(^-^)/~~
なかなか☆もんち☆ | 2008/10/27
- 曲者のお義父さまなので、これからもトラブルがあると思いますが、お義母さまとご主人を味方につけて頑張って下さいネ
こんにちは☆ | 2008/10/27
- あの後、そんな事があったんですね!お義父サン、寂しかったんですか・・・それじゃ、主サンのお父様の事をあんな風に言わないで欲しいですよね(;^_^A
デモ、読んでいて旦那様やお義母様は理解あるみたいで良かったです!
お義父様のそうゆー性格は中々治らないと思いますが、頑張って下さい。
こんばんは(#^.^#)/雄kunのママ | 2008/10/27
- 休日はご家族で楽しく過ごされた様で、良い休日になりましたネッ(@^^)/~~~
・・・にしても、義理お父様は子供ですね~。
文句を言ったり好き勝手やってきて、しまいには寂しかったとは・・・。
何をどうして欲しいか、よく解らない方ですね!!
けれど、義理お母様やご主人様が見方になってくれて良かったですね(#^.^#)/
今後も大変かと思いますが、頑張ってください!!
そんなことまでももひな | 2008/10/27
- 義父さんの方がよっぽど子供じみてますよね。
一人で家に取り残されるように感じて寂しいのは分かりますが、あてつけのようなことされても困りますしね。
今回は旦那様も義母さんも味方についてくれて良かったですね。
おいおい | 2008/10/27
- 義父さん、子どもですね。寂しかったのかい。そーかいそーかい、よしよしですね。
たまに意地悪で部屋に一人きりでいたら、寂しかったでしょうなんて皮肉に言ってみては?
仕返しをしてやりましょう!
とりあえず(^^) | 2008/10/27
- お疲れ様でした(^^;)
今回は良い方向?で事が終わってよかったですね。
寂しくなる義父・正直になれない義父…分からなくもありませんが、ホント子供の様ですね。
これからも大変だと思いますが、頑張ってください!!
うわぁ~(;゜O゜) | 2008/10/27
- ビックリですね。アラレさん、お疲れ様です。そんな中で毎日がんばってらっしゃるんですね(>_<)私にはとても…。今回はダンナさんも義母さんも、味方になってくれてよかったですね♪♪親子3人で楽しい時間も過ごせたよぅですし、何はともあれ今回はアラレさんの勝ちですね☆おめでとぅござぃます!!
うーーん??? | 2008/10/27
- 困りましたねぇ・・・。
とは言え、うちの父もそんなところがあります。
母がご飯を用意してないと”食べるものがなかったから食べなかった”などと・・・。
自分で買いに行け!と私は思ってますけど。
ある程度の年齢になると子供返りする人もいるみたいですね。
でも、周りの人は皆分かってくれてますよ。
かわいいお義父さん(^_^) | 2008/10/27
- 前回の話は見ていないのですが、
「寂しかった」なんて、素直に言って、かわいらしいと思っちゃいました。
お義父さんが老後ボケてしまっては 主さんも大変だろうから、いっぱい仲間に入れてあげてくださいね♪
うちの実父も ただただ文句を言いたいだけの 文句親父タイプ なんで、何を作っても文句言うから、家族み~んな聞き流したり、たまには言い返したり、イライラしながら付き合ってあげてます。
お義父さんにもかず&たく | 2008/10/27
- 意外な一面があったんですね。
寂しさの裏返しで、お父さんの事を『大人になりきれてない』等と言ったのでしょうね。
とりあえず、今回の件は解決(?)したようですし、良かったですね。
(お義母さんやご主人が見方になってくれるのって嬉しいですよね。)
これからも頑張ってくださいね。
頑張れ~ | 2008/10/27
- お嫁さん頑張れ♪
うちの姑さんと舅さん(私たちは同居ではありませんが)の場合
休みの日の昼ご飯でケンカが多くて、姑さんは冷蔵庫に
「冷凍うどん・冷凍チャーハン」とその日あるものを紙に書いて
冷蔵庫にバーンと大きく貼ってます(笑)
冷凍だと腐らないから!と♪
(チルドだ食べずに腐らせるからだそう)
負けるな!お嫁さん!!
はっきりと | 2008/10/27
- 義父が子供じみた人だと言う事をカミングアウトしたし、アラレさんもはっきりと義父が大人になりきれてない人だとわかったので今回は揉めた甲斐があったかもしれませんね。これからは義父が何か言ってきても子供が拗ねてるって程度に受け流して、しっかりと旦那さまと義母さんを味方につけていけたらいいですね。
こんばんは☆ | 2008/10/27
- 楽しい休日を過ごせれたようで良かったですね('-^*)/ 義父さんはまだまだ子どものようですね(〒_〒)「寂しかった」と言うのは、義父さん勇気いったでしょうね~(笑) だんな様も見方になってくれて良かった②('-^*)/ これからも頑張ってくださいねo(^▽^)o
味方は近くに!?よしかママ | 2008/10/27
- 様々な意見が飛び交いますが大人になりすぎると(歳取ると)もうたった一つの事が直らないってあると思います。実母も未だに??な部分ありますし(笑)
同じ事を考えてる人は身近にいるものですね~勉強になりました(^-^)
頑張って下さいねっ! | 2008/10/28
- 読んでる私まで気分がスカッとしました!! …無性にコメントしたくなりまして、させて頂きました。失礼致しますm(_ _)m
うーん | 2008/10/28
- 義父様かなり曲者ですね。
というか、寂しがりやなのかなっておもいました。
後は本当に聞き流すしかなさそうですね。
子供ですね | 2008/10/28
- いつまでたっても、気にかけて欲しいのだと思いますが、食べ物に関しては、本当に難しいですよね。
また、繰り返されると思いますが、がんばって戦ってください!!
良かったですねピカピカ☆。。。 | 2008/10/28
- 良かったと言うのは楽しい気分で外出できた事。
お義父さんも「寂しい」と言う気持ちわかります。
皆が楽しく過していると思うと取り残された気持ちになったんでしょう。お義父さんも趣味を持てばいいんでしょうけど、その年になってからの趣味はなかなか見つかりませんし、気力も出てこないんでしょうね。
ただ、テレビを見てゴロゴロ・・・は今後痴呆症にもつながりますので、アラレちゃんさんの負担が増える事にもつながります。
ぜひお義父さんに何か体を動かす趣味を持ってもらいましょう。
旦那様とお義母様が今回味方になってくれて良かったですね。
同居だと血のつながりがないのは自分だけだから肩身が狭いと思います。
これからも旦那様だけには味方になってもらえるよう、また時として女同士と言うことでお義母様にも味方になってもらえるようになると良いですね♪
良かった様な・・nami mama | 2008/10/28
- 楽しい時間を過ごせて良かった様な気もしますが、
本当にそれでアラレさんはスッキリしていますか?
意地悪いって見て相手されないから我が儘言った・・
本当に構ってほしくて、寂しかったのだと思います。
歳をとってただの偏屈オヤジでも人間だもの、感情はあると思います。
返事をしなくても、一方通行の挨拶になっても・・
声を掛けてもらえるだけで自分の存在を確認して安心していたのではないでしょうか?
一緒に住んでいかないといけないんですから・・。
大切な旦那様を育ててくださった義父様にそんな事ではよくないと思いますよ。
そんな意地悪な気持ちを持って子育てしていると、
子供もちゃんと感じ取ってしまいますよ。
お子様が同じ事をお友達にしても怒れなくなりますよ・・。
周りを味方につけて義父様に時々反省してもらうのはよいかもしれませんが、
あまり追い込まないようにしてくださいね! 言わせて下さい! | 2008/10/28
- まず返信頂き、私の子育ての仕方にもアドバイス頂きましてありがとうございます!ですがちょっと引っ掛かったので言わせて下さい。失礼な発言もあるかと思います。
正直に言います。
私は、本当にスッキリしています。確かに義父の寂しい気持ちは分かる気はします。休みの日になれば、私達夫婦はいつも出掛けて、義母もパチ行ってしまって自分1人だけする事もなくテレビを見てゴロゴロしてるだけ。確かに寂しいですよね。ですが、そう仕向けてるのは誰でしょう、自分自身です。義母に対していつも馬鹿呼ばわり。それでも義母だってたまには「ご飯食べに行こう」と誘っても「行かない」と断る。「旅行でも行こうか」と言えば、「おまえとなんか旅行してもつまらない」。私達だっていつも1人なのは可哀相だから、休みの日でも夕飯だけは一緒に食べようと思い、早めに帰って来てます。別居なら誰に気遣う事なく、出先で外食だって出来るのに、同居してるから自由にならない事も多いです。また誕生日や父の日などイベント事では一緒に食事に誘ったりしてます。それでも今年の誕生日には「食べたくない」と言われました。そういう義父です。自分の気分で行きたくない時は相手に合わせる事もしないのに、声が掛からなければ寂しいと言うだけならまだしも、最初にいちゃもん付ける。私は逆に、そういう義父を見て子供が育つ方が気になります。それに私は今回の事も義父には腹が立ちましたが、旦那にも義父の事を悪く言ってませんし、寂しいと義父が言った事に対しては旦那に「じゃあ、なるべく私達もお義父さんのお昼の時間に合わせて、一緒に食べる様にしようよ」って表面上だけかもしれませんが、義両親を大切にしなければいけない気持ちだけは、忘れてません。ただ、私も人間なので嫌な事は嫌だし、どこかでストレスは発散しないと、それこそ子育てにも、心の余裕が生まれて来ないので、このサイトで発散させて頂いています。
もちろん、私も人間として汚い部分はたくさんあると思います。ですが義父は寂しいからと意地悪して文句付ける前に、自分からも歩み寄り、少しでも相手に合わせる事の方が先ではないでしょうか?義父の時代は自分が1番偉くて何でも相手が合わせる時代だったかもしれません。でも、若い人達と一緒に生活したいなら、そういう自分を変えなければ上手くいかないと思うし、自分を変えたくないならば、一緒に暮らす事を望まない方が良いのでは…と私は思います。
言いたい事をズバズバ書いてしまい、気分悪くされましたよね?申し訳ありません。ですが私は決して義父に対してこのサイトで書いてる内容の事を言ってる訳ではありませんし、何とか同居が上手くいく様に、義父の顔色も見ながら生活してますので、どうかその事だけは分かって下さい。長々と失礼しました。
この間は | 2008/10/29
- 旦那さまとお子さんとリフレッシュできて良かったですね! お父さま…。読み進んでいく内に、寂しいんだろうな~かまって欲しそうだな~と思ったら、案の定、やはりと言った感じですね。 あまりにも子供じみてて少し笑ってしまいましたm(_ _)mスミマセン そんなんで家族みんな巻き込まれて散々でしたね。 これからは主さんも少しは優しくできるのでは…出来ないか(笑) 旦那さまもお義母さまもついてますっ!これからも頑張ってくださいねっ!応援してますっ(*^_^*)
ちょっと笑ってしまいました | 2008/10/29
- 寂しかったって義父さん可愛いじゃないですか。
読んでいて笑ってしまいました。
寂しかったと言っているいつもは威張り腐っている義父さんの顔を想像したら笑ってしまいました。
なんだかほのぼのとした良い家庭の様に思いました。
あれ?違うかな?
でもなんでも話し合える家族って理想だと思いますよ。
こんばんは | 2008/11/01
- 義父さん、寂しさからそんなことするなんて。大人になりきれてないにもほどがありますね。めんどくさい人ですね。
今回は、旦那様も義母様も味方になってくれて良かったですね。