相談
-
年金特別便について教えて下さい
- こちらのカテゴリーでいいのか迷ったのですが知っている方がいたら教えて下さい。
℡で確認しようと思ったのですがずっと通じなかったので・・・
私は専業主婦で働いてないのですが、
その場合加入制度は「国民年金」で大丈夫ですよね?
返信する前に不安になって念のため確認したく電話で問い合わせを試みたのですが一向に通じなかったもので・・・
基本的なことを聞いてすみませんがわかる方教えて下さい。 - 2008/11/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
合ってますよ(^-^)ノンタンタータン | 2008/11/10
- 私の記録にもそう書いてありました。
いろいろと面倒だし、難しいですよね。それに私たちの時はもらえるかどうかもあやしいですよね(>_<)
国民年金 | 2008/11/10
- 旦那さまがサラリーマンの場合、昭和61年以前は、奥さんは任意加入でした。昭和61年4月に改訂され、今はみんな国民年金になりました。
大丈夫です。 | 2008/11/10
- 私も明日返送しようと
年金特別便の確認したとこでした。
同じく専業主婦なので「国民年金」になってました。
でも、電話がつながらないのって不安になりますね
そうですよかい君ママ | 2008/11/10
- 専業主婦だと国民年金になります☆私もこないだ届き、国民年金と記載されてました。
けっこう年金って、知らないことありますよね(^_^;)当たり前のように払ってますけど…
旦那さんが厚生年金で、 | 2008/11/10
- その奥さん(扶養)は、国民年金の第3号被保険者にあてはまりますよ(^-^)/
年金特別便 | 2008/11/10
- 色々面倒で難しいですよね(;^_^A我が家にもこの前きてて専業主婦で国民年金になってます~。国民年金で合ってると思いますよ(*^□^*)
旦那さんが厚生年金で、 | 2008/11/10
- その奥さん(扶養)は、国民年金の第3号被保険者にあてはまりますよ(^-^)/
大丈夫 | 2008/11/10
- 合ってますよ(^^ゞ私も同じく国民年金と記載されてまして返送しなきゃと思ってました!電話私はすぐつながりましたよ☆時間帯によってはつながりにくかったりするかもしれませんね!
うちにも | 2008/11/10
- 特別便が届きました。
旦那が厚生年金で私は専業で国民年金になっていましたよ。
(^O^) | 2008/11/10
- 国民年金であってますよ!
私も最初手紙がきた時
ダンナは厚生年金なのに
なんで私は国民年金なの?
って思い問い合わせの
電話をかけたので(^o^;
社会保険庁の人いわく
ダンナが厚生年金に加入しているから奥さんも国民年金に加入できているみたいです。
なんか呆れたよぉな感じで『ダンナのおかげでおまけで加入できてる』みたいな言い方されたので電話の相手にちょっとイラっとしました(;^_^A
こんばんは! | 2008/11/11
- 私も着てましたが、国民年金で合ってますよ(^-^)
電話なかなか通じないみたいですね…実母も電話通じないって言ってました。
私も | 2008/11/11
- 国民年金になってました♪
同じ心配しました! | 2008/11/11
- 国民年金から扶養に入ったのに、国民年金→国民年金になってたので心配になって調べました。 扶養は第3号の国民年金になるみたいなので、大丈夫ですよ(*^-^)b
面倒ですね・・・ | 2008/11/11
- 社保庁のホームページで国民年金
第3号被保険者(専業主婦の方など)にあたりますと書かれてました。 書き方など、パッと見た時、解りにくい様な気がしましたが、下に詳しく書かれてたので・・・少し、勉強になりました。
大丈夫ですよ | 2008/11/11
- 年金って知らないことも多くて、手続きも面倒ですよね。
専業主婦なら国民年金の第3号被保険者ですので、大丈夫ですよー。
問い合わせが多くて、繋がらないことも多いそうです。
こんばんは | 2008/11/11
- うちにも来ました。改めて聞かれると、本当に合っているのか不安になりますよね(>_<)私も一瞬『あれっ!?』って思いましたが、国民年金で合っていると思います。
ちゃんともらえればいいですよね(^^;)
\(^O^)/ | 2008/11/11
- 国民年金であってますよ\(^O^)/
電話 | 2008/11/11
- 昨日かけていましたが、結局通じませんでした(>_<)ご主人が厚生年金で、奥様が扶養されていましたら、国民年金の第3号になりますので、国民年金で大丈夫ですよ。
大丈夫 | 2008/11/11
- 国民年金で大丈夫ですよ。
おはようございます。 | 2008/11/11
- 合っていますよ。
第三号にあたります。
しつこくかけると。。。ゆっこ | 2008/11/11
- つながりました。・・・かなり何回もトライしましたが。。。
国民年金。。。私も一緒です。。。。。高いですよね。。。
将来自分たちはもらえないかもというのに。。。
私も | 2008/11/11
- 専業主婦で旦那の扶養に入ってます!今まで旦那と同じと思っていたので、【国民年金】って書いてあったのでビックリして電話しました(^_^)
そしたら、扶養の方は国民年金3号になるので国民年金で間違いないですよ(^0^)/
私も同じでした | 2008/11/11
- 気になって確認したところ、国民年金第三号でしたよ。
うちも | 2008/11/11
- 専業主婦なので同じでしたよ。
私も初めこれでいいのかなぁ??
って思って主人にきいたけど、わからないって言われて、母に電話して聞いたら国民年金でいいみたいです。
そうですね! | 2008/11/11
- 旦那さまの扶養になってれば、国民年金なりますね! 私もこないだ通知きました。 いざ確認となると、わからなくなってきてしまいますよね!
私も | 2008/11/11
- 最初はびっくりしました。
でも主婦は旦那の扶養でも国民年金です。
大丈夫です | 2008/11/11
- 国民年金です なんか難しく感じますよね・
私も、 | 2008/11/11
- 先日返信したところです。説明不足だし、色々と不安になりますよね^^;
大丈夫です! | 2008/11/11
- 私のところにも最近届き、そうなっていました!大丈夫だとおもいます(^-^)
専業主婦はももひな | 2008/11/11
- 旦那様がサラリーマンの場合は国民年金の第3号になるので記載は『国民年金』で大丈夫です。
私も始めは国民年金と記載されていて不安になっちゃいました。
年金特別便要チェックでした。ばやし | 2008/11/11
- その通りで、国民年金です。
私は、年金特別便が届いて驚きました。
公務員職の期間の2年間分が、載っていなかったからです。
私はどういう訳か年金手帳を二冊持たされています。
当初、国民年金と厚生年金では異なるため二冊になるって
話でしたが、当然、個人番号が異なります。
まさか・・・と思いましたが、以前の厚生年金手帳のコピーを
一緒に添付して返信用封筒で戻してから1ヵ月以上経ちますが
何の連絡も無いです。本当にニュースが身近なことに感じました。
本当に要チェックですよ。
こんにちは(*^_^*)雄kunのママ | 2008/11/11
- 不安ですよね~(^_^;)
私達の代では、きちんと支給されるかどうかも解りかねる様なこの世の中!!
けれど、皆sanのご意見にもありましたとおり、【国民年金】で大丈夫だと思います。
うちにもきましたよ! | 2008/11/11
- 国民年金で合っています。
友人、みんなに聞きましたが、間違っている人はいませんでした。
こんなことを書いたら社保庁の方に怒られるかもしれませんが・・・ | 2008/11/11
- 私は返信しませんでした。
恐らく合っているだろうとは思ったのですけど。
もし後で間違えていたことに気づいても、
”あの時合っているって返信しているからもうダメ"
と言われそうで。
私も | 2008/11/11
- 届きました。国民年金ですよ。
合ってますよ^^ぶりぶり | 2008/11/11
- うちもなかなか来なかったので心配しましたが、10月に届きました。(結婚し氏名変更などがあったので)
年金特別便 | 2008/11/11
- 電話、今も通じないのですね。他の方がおっしゃっているとおり、国民年金3号です。
以下、余談ですが・・・
夏前に実母が電話した際にも何度も何度もしつこくかけていました。最近では主人の学生時代の記載がないのが分かり「親が払ったはず、今更、払ったのを証明するものって言われてもないに決まっている」と、電話がつながらないのを前提にさっさと葉書に漏れを記載していました。電話がつながりづらいと、払っていないかも?と思っている人(主人の場合、親も払ったとは言っていますが)も葉書で払ったのに記載漏れと返信して、そちらの修正業務が煩雑になってしまいそうな、そんな気がしました。
私も・・・・。 | 2008/11/11
- 一緒でしたよ。ややこしくしいですよね。もらえるかも・・・・。
私も | 2008/11/11
- 先日、特別便が届きました。
私も国民年金で一緒です。
そうですね。 | 2008/11/11
- 専業主婦で旦那さんの扶養に入っているかと思いますが、国民年金であっています。うちもそうです。
3号の☆もんち☆ | 2008/11/11
- 国民年金ですよ! ご安心を(^-^)
合ってますよ☆ | 2008/11/11
- 私も国民年金です!!
ちょっとズレちゃいますけど、年金特別便の書いてある内容
よくわからなかったです・・・。
わざとわかりにくく書いてあるんじゃないかと思っちゃいました。
電話、早くつながるといいですね!!
うちも… | 2008/11/11
- 今年から旦那の扶養に入って、私もわかんなかったんですが、国民年金になるみたいですね。
今晩わ☆ | 2008/11/24
- 合ってますよ(^-^)
記入漏れとかないか確認して下さいね。
国民年金でしょう | 2008/11/24
- 専業主婦の方は国民年金になると思います
私も年金特別便の返信しないと・・・