アイコン相談

家族・夫婦について教えて下さい

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/11/28| | 回答数(44)
皆さんの家族・夫婦について、考えをお聞かせ下さい。

主人は、娘や私を愛していると言いますが、家族は娘を含め、他人だと言います。
私は、主人とは血の繋がりのない他人でも、夫婦は支え合い、歩み寄るもので、まして娘までが他人だと言う神経が信じられません。

事あるごとに金金、他になにがある?と言わんばかりに話してきます。
家族を養うのが自分の仕事で、金をもってくる、自分が死んだ後に家族が困らないように、生命保険をかけておくことが出来ることだといいます。

また、男尊女卑の根強い人間で、私は働き支えてもらっていることに感謝していますが、主人にとって、女は外で働いても役に立たないから結婚するんだろう。と言います。
娘が出来るまで、【自分は家政婦だ】と言い聞かせて頑張ってきました。

子はかすがいと言いますが、他人だと言われても一緒にいなくてはいけませんか?
2008/11/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ひどい!! | 2008/11/14
お金ゎ確かに大事です。だけど例え他人と解りきっていてもはっきり言われるのって残酷やと私ゎ思います。
娘さんにまで他人ですか…
呆れます!!一歳やったらもう父性愛も確立するはず。やけど他人???夫婦ゎ他人ですが娘さんにまで他人ってゆーのは止めてもらうのがいいです!!可哀想!!
ひどい方達ですね | 2008/11/14
私は主人と結婚して2年で主人の両親と同居しても2年ですが一度も他人だなんて言われた事ないです。。娘だと思ってるって言われた事あります\(^O^)/まして8月に女の子を出産しても孫を可愛がってくれてますよ\(^O^)/
悲しいですね・・・ | 2008/11/14
とっても悲しい考え方ですね・・・。人は所詮一人。という考え方の人もしますが、夫婦、家族は血のつながりがどうこうの前に『他人』では決してないと私は思っています。家族だからこそ、わかりあえること、助けあえつことが沢山あるんだと思います。
『自分は家政婦だ!!』なんて思われていたなんて、悲し過ぎます。お辛くないですか・・・(泣)
なんてことを・・。 | 2008/11/14
娘さんまで他人なんてひどい・・。かわいそうです。
家族は他人ではないし、お金さえ持ってくればよしではないと思います。
それで愛していると言っている旦那さんが正直よくわかりません。
悲しい | 2008/11/14
ですよね。そんなことをいわれると。。
夫婦は血の繋がりはないですが、、他人とはまた違いますよね。ましてや血の繋がりのあるお子さんまで。
お金がすべてではないですよね。
縁があって六花 | 2008/11/14
家族になったのに悲しいですね。ましてや血のつながった自分の子供に対しても他人だと言うなんて。
旦那さんは何の為に結婚して家族を作ろうと思ったのか不思議です。
私だったら、「ちゃんと稼いでくれさえすればいいや」と開き直ってしまいそうです。
主さんは家族として繋がりあっていきたいのに、相手は自分を拒絶しているようで余計に寂しい気持ちになってしまいますよね。
でも一人だったらお金だって自由に使えるのに家族の為に稼いでこようという所から、旦那さんが家族を大切にしているのは感じます。
そこまで頑なに家族を受け入れないと、旦那さんのの生い立ちにトラウマでもあるのか心配になります。

うちの旦那も女は使えないという考えがあり、私も腹が立つことが多々ありますよ。
私も「お手伝いさんじゃないんだけど(怒)」と思う事がありますが、子供が出来てからは子供に没頭して旦那の暴言はどうでも良くなっている感じです。
あまりにも | 2008/11/14
酷すぎます。夫婦は他人だけど子供までそんないい方しなくても…
現実的にお金がなければ生きて行けません。ご主人様の言うことはそこは間違っていませんが、働けているのは奥様がいるからだと言うことに気がついて欲しいです。
一緒にいる必要はないともあるとも言えません。
男尊女卑は良くないですね | 2008/11/14
はじめまして。
私は主人と同棲して1年半、結婚してもうすぐ1年になります。
子供は4ヶ月です。

「女は外で働いても役に立たないから結婚する」…う~ん…男尊女卑もいいとこですね。
では、ご主人は仕事をしていなければ、家事・子育て・近所付き合いができるのでしょうか?
仕事は上司に教えてもらえますが、誰にも教えてもらえない、マニュアルのない主婦の仕事は本当に大変だと思います。
うちの主人は結婚するまで実家に居て1人暮らしもしたことがない、仕事人間なので、お灸を据える時は、主人に関する家事の一切を放棄します(笑)
ご飯、洗濯、スーツも本人が放置したままで触らず、お風呂のお湯も抜きます。
偉けりゃやってみろ、と。


お子様のことですが、「自分とは違う、一個人」として言えば他人とも言えるかもな…と私は思います。
自分が生きていても、万が一のことがあったとしても、家族を養わなければならないという自覚があるのは一家の主としては素晴らしいと思います。

私一個人の考えですが、参考にならなかったらすいませんm(__)m
エッ\(◎o◎)/!雄kunのママ | 2008/11/14
 育った環境はもちろん異なりますが、その様な考え方は酷い!!
【他人】!?!?!?
失礼かと思いますが、私だったらその様な考え方をする人とは一生一緒には生きたくないですね(*_*;
 お金は確かに大事です。けれど、それ以上に大切なのが【家族】ではないんですかね???
我が家の夫は【他人】扱いなんてしませんヨッ!!
私の両親の事も、大切に考えてくれます。
本当に古い考え方過ぎると思いますし、お仕事の面でも女性のスキルは男性以上にあると思います。
 もっと主さんには、楽しい人生がある様に思えますヨッ(#^.^#)@
みんな違う頭が付いてるって事では? | 2008/11/14
長文で失礼します。
「他人」の言葉の意味の捉え方が違うだけのようにも思います。
家族の為に一生懸命、給料を手に入れ、自分の死後も家族がお金に困らないように、考えてくれているなんてとても優しいと思います。
うちの旦那はいっさい保険なんて考えてくれません、浪費家かもしれません。お金に執着するのはお金に苦労した事があるとか、将来への不安からではないですか?夫婦や家族だからといって、考え方や感じ方まですべて揃えようとするべきではないと思います、それぞれ、違う考えがあって、お互い尊重しあう事も必要ではないでしょうか?
「他人」はただ単に冷たい存在ではないと思います。
個性や個人を大事に思いやるって事ではないでしょうか?
それぞれ違う頭がついてて中身の違う脳みそが入っているんです、考え方や感じ方に違いがあっても当然。批判したり否定してばかりでは温かい関係が築けません。男尊女卑は自分に自信があるからこその発言かもしれません、軽く聞き流してもいいと思います。
虚勢をはりたいだけじゃないですか?奥さんに甘えているから強気な事も言えるのかも。家政婦だなんて寂しい気持ちにさせられた事も話してみれば言動に変化があるかもしれません。これからは家事のプロとして、腕をみがいて、ご主人にとって、なくてはならない存在になってください。わたしだって、節約(金)!ってうるさいですよ。
旦那さんは | 2008/11/14
どのように育ってきたのでしょう?義父さん、義母さんはいい人ですか?こんなことを言ってはいけないかもしれませんが旦那さんの育ちに問題があるのでは…と思ってしまうほど酷いと思いますよ。そういう考えを持った人って何を言ってもダメだと思います。私は男性はもっと女性を尊敬すべきだと思っています。子供を産めるのは女性だけ、あなたを産んだのも女性なんですよ!女性は社会にとって役に立たないから結婚するわけではありません。現に男性に負けずバリバリ働いている女性は沢山います。働いてお金を稼いでいるからって偉いわけでらはありません女性はそれ以上の事をしているんです。
お話読ませていただきました。 | 2008/11/14
私も喧嘩になったりする時は、やっぱり他人だから意見が合わなかったり… 毎日、うまく暮らしていくには、我慢が必要なんだな!と思いながら、多少我慢して生活しています。 女は家政婦?だとか、ひどいですね! 一生懸命に家事や育児をしているのに悔しいですね! 確かに働いても男の人には勝てませんが… 女の人は育児や家事が仕事だと思うので自信もっていいと思いますよ★ ストレス溜まりますが、うまく息抜きをしながらいきましょう。
え~~~っ?かず&たく | 2008/11/14
酷いですね!!
私だったらそんな事を言われたら一緒にいられません。
確かに『家族を養うのが自分の仕事』、『自分が死んだ後に家族が困らないように生命保険をかけておくこと』という考えはあると思います。
でも、何故『女は外で働いても役に立たないから結婚するんだ』なんて、そんなにも女性を下に見ていらっしゃるのか、理解できません。
夫婦は他人です。
でも、縁があって一緒になったんです。
そして、その夫婦が一つになってできたのが子どもです。
そのお子さんの事まで他人というご主人…ちょっとおかしいと思います。
『他人』というのは、『一人の人間として人格を尊重する』…という事とは違いますからね…。
私だったら、とことん話し合って、歩み寄れなければ本当の他人になると思います。
家族はだんだん作っていくものだと思います | 2008/11/14
内容を読み、正直びっくりしました。

文面を読む限りでは、マエッチさんのご主人の考え方はいいとこもあり、悪いとこもありだと思います。
男尊女卑はよくないです。自分がいなくなった後の事を考えておくのは立派なことです。
でも、ご主人がそのような考えにいたる過程にどんなことがあったのか気になります。
義家族の家族の形とか…。

マエッチさんは、ご主人のどんなところに惹かれて結婚なさったのですか?
結婚について、お二人でどんな話をされたのですか?
こどもを持つということについて、お二人でどんな話をされたのですか?


いろんな夫婦、家族の形があると思います。
人それぞれです。
私は、ですが、夫婦は助け合うもので、家族はあたたかいものだと思っています。
うちも娘がいますが、娘が産まれたことによってより助け合い、いたわりあい、家族になってきたように思います。
子どもに囲まれ、笑顔の絶えない家庭を作りたい、という理想像があります。

お二人でもっと話し合われた方がよいと思います。
マエッチさんは、家政婦でいい、娘は他人だなんて思われたくないんですよね?
もしご主人の考えが変わらないなら、別に歩む道もあると思います。
割り切って一緒にいるのも一つの道です。
娘さんは大きくなった時、自分の父親、家族をどう思うのだろうか…。
マエッチさんと娘さんが幸せにいられるよう願っています。
我が家は | 2008/11/14
私は母に、旦那はお義父さんに自然と似てきていると思います
絶対にそうなるかと思っていても・・・
それで旦那は無意識だと思いますが私が出産のため仕事を辞めてから家事を手伝うことが減ったのです
息子のお嫁さんも私と同じ思いをすると思うと申し訳なくて・・・子供があと一人二人と増えたときのことを考えて・・・旦那と話し合いをしました
今ではまぁまぁ理解してくれて彼なりに手伝ってくれています

マエッチさんの旦那様の男尊女卑・女は外で働いても役に立たないという言い分ですが
間違っています!
今は手際が良く、繊細な行き届いた仕事の出来る女性を上手く使える会社こそが伸びると言われています
「自分は家政婦」などと思うことないです
旦那様と話し合いは出来ないでしょうか?
このままの関係で20年30年暮らすのは大変だと思いますよ
悲しい | 2008/11/14
悲しいですね。どのような意味で言ったのでしょう?
ご主人もその様に義両親に思われていたのでしょうか。
娘さんの事までそんな風にいうなんて・・・ちょっと考えられません。
人は一人では生きていけません。ご主人もその事をわかってくれると良いのですが・・
離婚という文字が浮かんでくるのもわかります。
本気で。。。ぶりぶり | 2008/11/14
そう思っているのであれば酷すぎですね!!

夫婦は確かに血のつながりはありませんが、お子さんまで他人とは。。。と言うことはご主人の両親も他人ってことですか?ご主人の言い分からすると子供が他人であるなら親も他人と言うことになると思いますが。
これは☆もんち☆ | 2008/11/14
信じられない旦那さまですね… じゃあなぜ旦那さまは「他人」である主さま・お嬢さんと一緒にいるんでしょうね。結婚し家庭をもっている方が世間体が良いからでしょうか?いずれにしても妻が家庭を支えていてくれるから外で仕事が出来る、と思えない旦那さまにつき従う事はないと思います!決して家政婦にはならないで欲しいです…
う~~ん | 2008/11/14
どのような真意でご主人が「他人」とおしゃるのかが分かりませんが、傷つきますね。確かに夫婦は元は他人ですからいろんな意味で歩み寄りが必要だと思います。でも、だからこそ話しあっていくのが夫婦だと思ってますし、子供は2人の血を分けた家族です。他人なんて言われたくないです。
お金もなくてはならないものですが、お金を稼いでくるだけがご主人の仕事ではないと思います。確かに保険があればもしもの時に路頭に迷わずにはすむかもしれませんが、それが自分の仕事だというのは何か違う気がするのですが・・・。
うちの旦那さんも結婚するまでは「男尊女卑」でした。「女なんて腰掛でしか働かない」が口癖でした。が、私と結婚して共働きするようになってから言わなくなりました。今でも多少残ってはいますが、私の立場をきちんと尊重してくれます。
ご主人の発言が言葉が足りなかっただけだといいなと思います。
そんな | 2008/11/14
悲しいこと、言われたらつらいですよね。血をわけたお子さんも他人だなんて…。
お金も大切ですが、他にももっと大切なものがあることをわかって欲しいですよね。
ためしに。。。ゆっこ | 2008/11/14
じゃああなたの娘はいくらの価値ですか?なんて聞いたらなんと答えられてしまうのでしょうか?
かわいそうな人ですね。。。ご主人。。。
私なら「お金で買えない価値のわかる人を探します」と別れます!
辛いですね・・・ | 2008/11/14
それは愛してるとは程遠い考えですよね。
もし、私がそうなら耐えられないし、一緒にはやっていけません。
それに家政婦だなんて・・・。辛すぎます。
捉え方の違いかな?しん | 2008/11/14
男尊女卑は間違いだと思うけど 旦那様は 『家族であっても個人は個人、あくまで別の人格』 と言いたいのかな? と思いました。 お金の事をしっかり考えてくれる旦那様で うらやましいです。
可愛そうな人ですねNOKO | 2008/11/14
自分の愛する娘もまた、外で働いても役に立たないから結婚するんでしょうか。会社にいるおじさんたちで、娘がいるのに女性社員を蔑む人がいて、不思議だなーと思っていたのですが、娘に対してもそういう考えなんでしょうかね。
少しでも改善してくれるよう、少しずつ教育していくしかないでしょうね。お辛いでしょうが、諦めて従うより、変わってもらうことが大事だと思います。お嬢さんのためにも。
こういう人は・・・・カスタード | 2008/11/14
娘が出来るまで、【自分は家政婦だ】と言い聞かせて頑張ってきました、と書いてありますが、どうしてそこまで頑張ってこの旦那様と結婚生活を続けてこられたのでしょうか?
結婚してお子さんを作られたのだから、旦那様に対してどこかしら好きだと言う気持ちはあったのではないですか?

旦那様にとって、家族を他人と言ったり男尊女卑をする、などのそういう価値観、性格はなかなか変えられないと思います。
そういう価値観がおかしい、と思うマエッチさんの価値観が変わらないのと同じように、です。

旦那様の生い立ちに何かがあるような気がします。
旦那様の両親はどんな方なのでしょうか?
旦那様の両親に相談してみるのもいいのでは、と思います。
もし、旦那様の両親も旦那様と同じような考え方をする方でしたら、今後、旦那様と一緒にいるのは難しいと思います。

うちは両親が仲が悪く、けんかが絶えない家でした。
でも、子供のため子供のためと離婚せずに今に至ります。
だから家庭に明るさというものがありませんでした。
たとえ別れたとしても、ママが笑顔で生き生きしている方が私は子供のためにはいいと思っています。

頑張って下さいね!
他人かな? | 2008/11/14
難しいですよねぇ。確かに生活するにはお金も必要ですものねぇ。。。
うちも生命保険をかけていて、万が一何かあっても私が困らないと言ってました。
でも、お金だけの問題じゃないし、何かあったら困りますよね。

ダンナさんは言い方が悪いだけで、悪い人ではないのかなと思いました。
本当にお金だけの人だったら、自分の死んだ後に遺された家族のことまで心配しないと思いますよ。
ひどい! | 2008/11/14
確かに…男の人って女の人のコト結婚は仕事からの逃げ道っていう人もよく耳にしますが・・・

娘さんまで他人なんて言うのはひどすぎます。

本当に愛してるって言えるのかなぁ??

私はよく旦那と喧嘩すると他人なんだから…ってコトを口にしますが、旦那は、結婚して夫婦になったからには他人ではないだろ??って言います。
確かに血のつながりは関係なく夫婦は他人ではないですよね。

一度きちんと話し合った方が今後のためにもいいと思います。

そんなコト言われて育った娘さんもひねくれてしまいそうですし…
ひどいです | 2008/11/14
考え方は人それぞれでも、ひどいですね。考えはかわらないので、我慢できなくなったら、一緒にいなくてもいいのでは?
たぶん(^^;) | 2008/11/14
それは旦那さんの身内の方が言った言葉だと思います(*^_^*) でも実際はちゃんと考えてますよ(*^_^*) 大丈夫(*^_^*) 家族みんな幸せなることを考えて下さい(*^_^*) 娘さんが可哀想になりますょ_(._.)_
別れたいんですか? | 2008/11/14
愛してくれてるなら、それだけでいいですよ。将来の事も考えて生命保険までかけてくれてるのは、優しいですよ。でも他人と言う言い方は間違ってると思います。 

では身内は誰?って聞きたくなりますね。親だって答えたら、旦那さんの考えはおかしいことになるし…娘さんを他人って言ってるから。 


女は働くのはおかしいって考えならば、もっと働いて稼いでこーいって思っちゃいました!
それは | 2008/11/14
義理の両親も同じような扱いをされたからでしょうかね…(ノ_・。)

一つ屋根の下で同じご飯を食べるのですから他人なら、なかなかできない事だと思いますけど…。
もともとはあかの他人ですが | 2008/11/14
結婚し戸籍の上でも、一般的にも1つの家族になった時点から他人ではなく、イチ家族です。確かに血はつながっていません。
ですが、もう他人という関係ではありません。
娘さんまで他人・・・ 血縁関係があるのに(><)
旦那様の考えはどうも判りませんが、マエッチさんの気苦労が耐えないで今まで生活されているような気がしてなりません。
結婚当初、主人は喧嘩をすると「俺みたいに稼げないのに・・・」とよく言ってました。
ある日テレビのインタビューを見て旦那さんに言われて傷つく言葉?だったでしょうか?それを見てから言わなくなりました。

一度マエッチさんが傷ついている胸を話されてはどうでしょうか?

この先ご主人の考えが変わる日が来るとい良いのですが・・・
なんだか文面を拝見していて私も辛くなってきましたが、どうぞ娘さんを心の支えに、前向きに切り替えてみるのも良いかな?と思います。
亭主関白ですね | 2008/11/14
でも、確かに、収入がなければ生活もできません。元は他人同士ですが、くっついて家族になります。
頭がすごく固い方なんですね。考えが古いというか・・・

自分のお子様を他人というのは納得できません!!ましてや、奥様に感謝の気持ちがないことに関しても私は怒りがあります。

うちも小さなけんかから、ご飯など、作らない、洗濯も自分でどうぞ^^と言って、何もしません。自分で食べて生きて行って!!と言い返します。うちは、そこで折れて、ごめんなさいと言いますけどね
最低! | 2008/11/15
とても自己中な考え方ではありませんか!?
うちの場合、友達夫婦のような感覚なので、世間一般的な夫婦とちょっと違う気がします。だけど、家族を大切に思う気持ちはお互いに持っていますよ!
他人なんて言われると、とても悲しくなって愛情も薄れるのでは?
愛情が冷めてなければ一緒に居ても良いかも…?
貴女の気持ち次第です。
お嬢様の事も含めて、じっくり考えてみて下さいね。ご主人様の愛情がどれ程か解らないので、一方的な考えしかお伝え出来ません。
参考にならなくてスミマセン!!
家族 | 2008/11/15
娘さんまで、他人と言われるとショックですよね。

確かに夫婦は、他人かもしれませんが、お互い思いやりを持って、
時間をかけて家族になっていくと思います。

ご主人は、どのような家庭で育ったのでしょうか?
ご両親とは、どのように接しているのでしょうか?

女性も結婚をして、子育てが終わった後働いている人も
多いので役に立たないとはいえないでしょうね。

男性も結婚をするので、結婚に関しては女性をとやかく言えないと
思います。
よく耐えてますね。 | 2008/11/15
 ご主人のその考えを変えるのはとても困難だと思います。
幼い時からの影響でしょうか。ご主人を諭してくれる人がいれば・・・。
 「養う」とはそれだけの意味ではないですよね。でも、それがご主人なりの愛情表現なのかもしれませんけど、しんどいですね。

 裏返せば、男は育児や家事さえできないから外で働くってこと?
マエッチさん、子育てママ・主婦の誇りを持って過ごしてください。
 ご主人、たくさんの女性を敵に回しちゃいましたね。
(∪o∪) | 2008/11/15
愛されてるんじゃないのですか??(^人^)

他人って使い方と、男尊女卑は、個人的に嫌いですが、お金で苦労されたんですかね~(?_?)

家政婦と思いながらでも、子供作ったんでしょ☆愛があるって感じてるからじゃないのですか??

言い方ってありますよね☆もっとこう言う言い方して欲しいな~★と言ってみてはいかがですか?
あくまで優しく☆
びっくりします | 2008/11/15
う~ん、それって本心なんでしょうか?

家族って、自然と家族愛って出てくるものだと思うのですが、
マエッチさんのご主人は、ずっとそう思って暮らしているのですか?
・・・だとしたら、とってもかわいそう。

ただ男尊女卑を含め、そういう固定観念ってそうそう払えないですよね。
ただ、今どき、その考え方で社会でやっていけるのか?他の人にもそんなことを話していたら、逆に軽蔑されかねないと、心配にもなります。

ご主人は、きっと奥さんの意見で考えを変えるような方ではないですよね。

これから長く生活していく中で、家族に対する思いが自然と変化していくことに期待したいです。
うわぁ… | 2008/11/15
信じられないことを言いますね。 失礼ですが、娘さんはあなたの連れ子ではなく、旦那さんとの間の子供なんですよね? それを他人呼ばわりされたら、私が間男でもしたっていうの?!そんなことする訳ないでしょう、失礼な!とか盛大にブチ切れてもおかしくないですよ。 女は仕事出来ないとかもとんでもない話です。 全国の会社と官公庁の人事に勤務評定を問い合わせでもしたんですかね? データで裏付けも出せないようないい加減なことは公言しない方がいいよ。 と忠告して、それで治らなかったら仕事と引っ越し先を選定した後で離婚相談を受けた方がいいですね。
多分ですが・・・。(長文です)ばやし | 2008/11/15
あくまでも考え方のような感じがします。実際家の父も
家族や、血族であっても結局は赤の他人。自分に身はいつでも
自分で守るしかないと口癖のように言っていたんです。
そうなると、自分以外は皆、他人になります。
でも、言うのと行動は伴ってませんでしたよ。
家は自営で景気が悪い時には父は二種免を取ってまでタクシーで
働いてくれました。母には「お前は家を守れ。」とパートなんか
出さないで私達が帰ったら温かい我が家があるようにしてくれて
居たと思います。でも実際家の母はマエッチさんと同じ事を良く
言ってました。私は家政婦じゃない!が、私は旦那の母じゃない!
に変って行きました。今思うと母は本当は早いうちに離婚出来て
1人立ち出来てさえいれば、もっと幸せな人生を歩めたのかな?
なんて思うこともあります。でも、母は納得して最後は皆に見守られ
笑いのある病室で亡くなって行きました。看護婦に言われました。
こんな幸せなお母さんは見たことが無いって。父さんから私達兄弟で
母を拭いて身支度を手伝ってあげられたんです。結局は、こんなに
良い家族を持ち愛されて居たんだよって。姉や弟は母のお棺と一緒に
葬儀所で宿泊し従弟らと泊まるほどでした。親を子供は見ているし
父も年を取るごとに変って行きましたよ。強気が弱気になってくるんです。
将来子供さんとタックル組んでパパいびりをする日が来るかもしれないですよ。
パパの良いところもあるはずです。良いところを沢山好きになって乗り切って下さい。
あと赤の他人って言葉家の母も凄いショックだったようで父に今話すと
そんなこと言ってない。そんな馬鹿な事言うか!!って怒鳴ります。
姉や弟も言ってたよと言ったら、その後、そうか・・・そんな事もあったんだな・・・。
可哀想なこと言ったな・・・。と言ってましたが亡くなってからでは
遅いんですよね。
本当に人って子供を育てて行くと共に一緒に育つんだか年を取るに
つれ変っていくので今は我慢時のような気もします。
無理しない程度に頑張って下さい。
おかしい!! | 2008/11/15
妻は他人と思ってもおかしくないかもしれないけど子供は自分の血が入ってんだから他人じゃないでしょ!?女は仕事で使えない?言ってる人の方が使えないでしょ!!本当に言い方にトゲばかりですが私は一緒にいれないですね…
寂しいですね(>_<)えりんぼ | 2008/11/15
実際に血はつながっていませんが、夫婦になった時点で固い絆で結ばれるって思います!確かに、夫が汗水ながして働いてくれるおかげで暮らしていけるのは事実ですが、主婦だって家事や育児を頑張っているので立場は同等じゃなきゃ!主婦はいくら家事や育児をしたってお金はもらえない。だけど大好きな夫や子供のためなら苦じゃないって私は思ってます!なんだかそんな風にいわれたら寂しいですね(&gt;_&lt;)
他人とは? | 2008/11/15
どういうつもりで言ってるのでしょうね…
ご主人と1度話し合ってみたらいいと思いますよ。マエッチさんの思う他人とご主人が言う他人のとらえ方が違うかもしれないので。
悲しいですよねももひな | 2008/11/15
妻のことは他人だと言う人はいますが、血を分けた娘さんまで他人だなんて驚きました。
旦那様は誰なら他人ではないと思っているんでしょうね。
ただ、言うことは酷いですがそれだけで別れるってのもどうかしら。
「そういう言い方しかできない男」って割り切って考えることも必要かもしれませんよ。

page top