相談
-
ベビーシート
- 今晩は。
二人目がもうすぐ産まれるのでチャイルドシートをどうしようかと迷っています。
上の子は1歳9か月です。
上の子は普通のチャイルドシートですが、下の子にも同じような普通のチャイルドシートにしようか、ベビーシートを買って、1歳半まで使い、1歳半になったら、上の子のチャイルドシートを下の子にずらして、上の子には簡単なジュニアシートを買おうかと迷っています。
ベビーシートだと、持ち運びができるので、片手は上の子と手をつなぐ事ができるかなと思い検討中です。
みなさんはどうされていますか?
それと、車は5人乗りですが、二人だと前と後ろにチャイルドシートをつければよいのでしょうか。上の子が助手席が普通ですか?
宜しくお願いします。 - 2008/11/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちは | 2008/11/19
- 1歳すぎから使えるジュニアシートを買い、下が生まれる少し前に助手席にシートを付け、お兄ちゃんになったから前に座るんだよって教えてました。 下がいま9ヶ月なんですが、上が後ろがいいと言い出したのでいまは2人ならんで後ろに座ってます
こんばんは | 2008/11/19
- 1歳代から使えるジュニアシートを上の子に使って、今のチャイルドシートを下の子に使ってみては?
あと、ベビーシートで運ぶよりはスリングを使う方をオススメします。手が空くので上のお子さんと手もつなげるし^^
そうですね… | 2008/11/19
- ジュニアシートは年齢的に早すぎだと思います。四歳くらいから、と書いてあります。 チャイルドシートは出来れば、2つとも後ろが良いと思いますが、無理なら上のお子さんが助手席で良いと思いますが…
ベビーシートはあまり・・・ | 2008/11/19
- 2人目と3人目の差が1歳9カ月です。
持ち運びできるようなタイプのベビーシートは、まず1歳半まで使えません!
適応年齢がどう書いてあるか忘れましたが、実際には、10ヶ月くらいが限度です。
体がはみ出ちゃいます。
そして、シートそのものが重いので、片手で持ち運ぶのはかなり辛いですよ。
上のお子さんと手をつなぐには、新生児用抱っこひもの方がいいかなと思います。
うちは上の子用に、1歳から6歳まで使えるジュニアシートを買いました。
日本育児の「ハイバックブースターα」です。1万円程度なので安価ですよ。
基本的に、チャイルドシートは後席です。
助手席は、エアバッグなどの関係でチャイルドシートは付けてはいけないことになっています。他に付ける席がない場合はやむを得ませんが。
うちは、後席の右と左につけてますよ。
「子供は後ろ」と決めたほうが、後あと喧嘩にならないかもしれませんしね。 追加です | 2008/11/20
- 実は、ベビーシートも持っています。
車に付けるためではなく、クーハン替わりに中古で買いました。
上の子の幼稚園(4年保育で、2歳で入園したので)の参観などで、床に寝かせておくと、子供たちに踏まれそうになるんですよ。
だからって、ずっと抱っこしていたら重いですし。
なので、ベビーシートも便利ではあります。
うちは | 2008/11/19
- 上の子にはジュニアシートを購入して
下の子は上が使っていたチャイルドシートを使ってます。
うちも5人乗りなので
上の子は助手席ですが、最初は怖かったです。
できれば後部座席のほうが安全だと思います。
うちは | 2008/11/19
- うちはベビーシートがありますが、あまり実用的には・・・・
やはりチャイルドシートがいいかと。
うちはチャイルドシートを助手席と後ろにつけています。
長男が3歳半になったときに(うちの長男は小さめです)上はジュニアシートに変えました。
うちは | 2008/11/19
- 二人目はまだなのですが、上のお子さんには1歳からのジュニアシートを買われては? あと前にチャイルドシートはなるべく避けた方がいいかも…やむを得ない場合は仕方ありませんが、うちは夏場後ろがものすごく暑くて可哀想だったのと後ろだと車の作り上不便だったので前にしてましたが、手を伸ばしてギアを動かしてしまい怖かったです…泣いて手もつかまれました。
うちは | 2008/11/19
- 上の子と下の子が1才8ヵ月違いです。 下の子が生まれる前に上の子用に1才から使えるジュニアシートを購入し、助手席に座らせています。 後部座席には下の子と私(たまに旦那)が座ってます。子供の横に座っていた方が何かあった時すぐに対応できるかと思って。
うちでは | 2008/11/19
- 上の子が使っていたチャイルドシートを下の子に使い、運転席の後ろにのせています。上の子はジュニアシートで助手席にのせています。車がもう少し広ければ、後ろに子供二人を乗せたいと思いますが、今は無理なので仕方なく前に一人乗せています。
私だったらNOKO | 2008/11/20
- うちには1歳の息子がいますが、実家ではジュニアシートに座らせています。もうすぐ2歳ですから、新しくジュニアシートを買えばいいかなと思いますがどうでしょう。装着する場所は後ろが良いと思いますよ。これは安全のためです。子供がふたり後ろというのは気になるかもしれませんが、それが良いと思います。
ベビーシート | 2008/11/20
- うちは1人目ですが、出産前は検討しましたが買わなくて正解でした! 新生児の時はいいかもしれないですが、すぐ窮屈になるかんじを受けました( ̄○ ̄;) うちの姫は3000g越えのBIGちゃんだったので、よけいそう思いました(^_^;) 上のお子さんに新たなジュニアシートを購入し、チャイルドシートにベビちゃんを乗せるのがよいと思いますよ(*^-^)b
うちの姉妹は1歳10ヶ月離れてます。ノンタンタータン | 2008/11/20
- 長女は次女が生まれるまでベビーシートでした(^^;)
生まれてからチャイルドシートに変え、ベビーシートはお下がりにしました。
シートですが車がエアバック車なら両方とも助手席にはつけれません。
車種別に対応するチャイルドシートも違いますから買われるときに聞いてみてくださいね。たいてい売場には対応表が置いてありますから。
私の車はエアバックが無いので長女を助手席に、次女を助手席の後ろにのせてます。
私だったらばやし | 2008/11/20
- 多分ですが、チャイルドシートにするかと思います。
ベビーシートは、確かに持ち運びが出来て良さそうなんですが、
本当に1歳半なんてあっという間ですよ。うちの子が、そろそろ1才半なんですが、アッという間でしたもの。勿体無いかな・・・。
あと友人らは上の子がやっぱり助手席で赤ちゃんは後ろですよ。
うちは | 2008/11/20
- 2人目が生まれた時、長女用にジュニアシートを買いました。普通のでは、長距離で眠りにくいと思い、直接シートベルトが掛からないタイプの物です。西○屋で1万3千円位でした。
これなら前を外して使ったり、背もたれを外して、ジュニアシートとして使ったりできるので、後々便利ですよ!
あと、手をつないで…とありますが、うちも1才10ヶ月の娘と2ヶ月の娘がいますが、旦那がいれば抱っこ紐でも大丈夫ですが、赤ちゃんをベビーカーに乗せるのをオススメします。
突然抱っこ!と言われても出来ないですから……
…… | 2008/11/20
- 上のお子さんと下のお子さんのチャイルドシートは後部座席の方がいいですよ。助手席はもしもの時に衝撃が強いですから
うちは…かず&たく | 2008/11/20
- 下の子が生まれる時、中古でベビーシートを購入しました。
8ヶ月ぐらいまでしか使えませんでしたが、車の中で寝てしまっても、ベビーシートをはずして持ち運びできたので、起こさずに家に入る事ができ、便利でした。
外食する時もベビーシートのまま連れて行けましたし…。
たった8ヶ月でしたが、とても活躍しました。
ただ1歳半まで使えるか…と言うと、かなりきついと思います。
うちは上の子と年齢が離れているので、ベビーシートを卒業したら上の子のお下がりのチャイルドシートを使い、上の子はジュニアシートに替えました。
チャイルドシートの場所ですが、うちは、運転席の後ろに下の子、助手席の後ろに上の子です。
エアバックのついている場合、助手席に付けると危ないですよ。
ジュニアシートはももひな | 2008/11/20
- 座面だけのものは3歳以上かつ体重15キロ以上からなので、上のお子さんの成長具合によっては使えるか微妙な時期かもしれませんね。(うちの子は3歳以上ですが体重が足りないためにまだ使えません。)
上のお子さんが大きめの体系ならその心配はないのでベビーシートを購入するのがいいかもしれませんね。
チャイルドシートの取り付け位置ですが、助手席は一番危険な場所なので(エアバッグが付いていればなお更)できれば後部座席にお子さん二人を乗せた方がいいですよ。
我が家は | 2008/11/20
- 上の子を1歳半から使える(膝上の押さえのある)タイプのジュニアシートにして、チャイルドシートを下の子に譲る形にしました。私の場合は、ベビーシートは重くて3ヶ月越えたらシートごと子供を持つことは現実的ではないと感じて。ただ、これまでチャイルドシートでリクライニング姿勢が通常だと、ジュニアシートでリクライニングなしになると、しばらくは抵抗感があるようです。また、長時間乗ることが多いようですと、眠ったときに首は辛そうに見えます。
席位置ですが、うちの子が前の席に興味を持っていたので、自然と助手席に移動になりました。太陽に向かって走るとかなりまぶしそうで、後部座席ほど日よけが施せないのが難点です。
うちゎ | 2008/11/20
- 来年出産予定ですがチャイルドシートを二台使う予定です!!上の子供ゎ2人目出産時一歳9ヶ月なので今のを使い、2人目ゎ旦那の実家に眠ってるのを使います
上の子を | 2008/11/20
- ジュニアシートにして、下の子をチャイルドシートにすればどうですか?? 家の子は、二人とも後ろに座らせています^^
ジュニアシートを使ってます! | 2008/11/20
- うちの息子は、新生児期はベッドタイプのものを使っていて
体格が良くなってくると窮屈に…(^_^;)
なので、1歳~使えるジュニアシートを、7歳の今も使ってますよ!
遠出の時は寝てしまう事が多いので、頭のサポートは今の年齢でも
便利ですよ。
今は助手席に付けていますが、5歳頃までは後に付けてました。
安全の為にはやはり、二人を後に並ばせるのがいいと思いますが
お母さんが赤ちゃんの世話をするには、上のお子さんを助手席に
座らせるのは、仕方ないかな?
私も検討中です! | 2008/11/20
- こんにちは。私も現在二人目妊娠中で上の子は1歳10ヶ月です。チャイルドシートと座る場所考えますよね・・・
うちは上の子が生まれた時に新生児用のチャイルドシートを購入しました。そのシートがそのままベビーカーに取り付けられるし、部屋でゆらゆら揺らして使えるものです←名前が出てこなくて・・。
1歳になってからはエールべべの1歳から11歳まで使えるシートを使ってます。
新生児から使えるチャイルドシートは結構大きいものになるのでレンタルもいいかもしれませんね!
あとチャイルドシートと車によっては助手席が駄目なものもありますよ!
HPやお店の方に確認をされた方が良いと思います。
うちは | 2008/11/20
- 新生児から4才まで使えるチャイルドシートを使ってます。
ちなみに地域によって違うかも知れませんが、安全保安協会でチャイルドシートが無料で借りれると聞きましたよ。
そうですね | 2008/11/20
- ジュニアシートというのは3~4歳位からだったと思いますが、今は1歳位から使えるのがあるのかな?
私はチャイルドシート2台を後部席に取り付けるのが良いと思います。助手席にエアーバックが付いるお車なら助手席にチャイルドシートを取り付けないようにと説明を受けた記憶があります。
ベビーキャリー使っていました | 2008/11/21
- 私はベビーキャリーを使っていました。
乗っている車はバモス(軽自動車)ですが後ろにチャイルドシートとベビーキャリーが付けられましたよ。
基本的に助手席にチャイルドシートは危険です。
エアバックが付いていたら禁止されているはずです。
ベビーキャリーの利点は赤ちゃんが車で寝てしまった場合持ち運べる。
私が持っていたタイプはスーパーのカートに取りつけられたので買い物にも楽チンでした。
新生児のうちはチャイルドシートだと何だか大きすぎて心配でしたがベビーキャリーならちょうど良いサイズですよ。
車に取り付ける部品もあったので車に乗せる時はカチッとはめ込むだけで簡単でしたよ。
リサイクルショップで買ったのでとても安かったです。
チャイルドシート買うより安いですよ。
スライドさせるのがいいと思います。香里山父ちゃん | 2008/11/21
- 上の子はもうジュニアシートのほうがいいと思います。
うちでは次男生まれてから、長男には(1歳9ヶ月ごろから)机みたいにして膝上に乗せるミクニ社のファンキッズを使わせました。今も引き続き次男→三男とスライドして、もう5年以上使ってる計算です(^^;
軽いので移動も楽々。固定も割と簡単。膝からわきの下までをホールドするから勝手に抜け出すこともありませんし、ベルトに手が届かないから自分で外す心配もありません。
眠ってしまって机みたいに頭を支えてくれるので、4歳くらいまでのよく寝てしまう年頃にはお尻に敷くジュニアシートよりもいい感じです。
今は実売価格1万円くらいですかね。
うちは☆もんち☆ | 2008/11/22
- 2歳3ヶ月違いですが、下の子が産まれてから上の子は高さを上げるだけのジュニアシート(背もたれ部分がないの)に座らせています。本当は3歳からのタイプですが、1歳の時から母の車ではこちらに座っていましたが、抜け出す事もなくちゃんと座れてますよ。やっぱりチャイルドシートを2台はかさが高くて… 参考までに(*u_u)
上が1歳11か月 | 2008/12/02
- で下の子が生まれましたが
うちも悩みましたが
チャイルドシートを2台にしました、安心感が1番の理由です。
2人とも4歳までは使ってジュニアに切り替えます、4歳からのものはかなり手ごろな値段で購入可能だし、もしかしたらその間に知り合いから使わなくなったとまわしてもらえるかもなんて考えています。
今は安心感でコレにしてよかったと思ってます。
ちなみに助手席につけるよりは確実に後部座席のほうが安全ですよ。
我が家の話をしますと | 2008/12/03
- 1人目が生まれるときに、ベビーシートを購入しました。1歳3ヵ月くらいでチャイルドジュニアシートを使い始めました。1歳から使えるジュニアシートと言われているものです。娘はチビなので、もう少しベビーシートでもいけそうでしたが、どのみち買い替えなければならないので、切り替えました。その後2人目が生まれてベビーシート使っています。今は娘が2歳11ヶ月で2人目が9ヶ月なのですが、息子がベビーシートを使えなくなる頃になっても娘はジュニアシート(座面のみのタイプ)で大丈夫な体格にはなっていないだろうと思われ、息子用にチャイルドジュニアシートを購入することになります。
我が家のベビーシートはベビーカーにも付けられて、持ち運びタイプです。ベビーラックにもなるし眠っていたら起こさずに移動できてよかったですし、外食なんかでも重宝しています。
ですが下のお子さまにベビーシート使っていて、切り替えの時期に、我が家のように上のお子さまがジュニアシートの対象になる体型ではなかったら、さらにチャイルドジュニアシートを買うことになってしまうので、今の時点からベビーシートは買わずに上のお子さま用にチャイルドジュニアシートを買い足して、下のお子さまに今あるチャイルドシートをお使いになった方が合理的かと思います。
長々とすみませんm(_ _)m
うちはジュニアシートにしました | 2008/12/03
- うちの車も5人乗りです。
助手席のジュニアシートに長男が座り、後部座席のチャイルドシートに次男が座っています。
時々、長男が後が良い!と言って座らせますが、ジュニアシートの方が移動させやすいので良いですよ。
出産頑張ってくださいね!
うちでは | 2008/12/03
- 年齢は2歳違いますが、上の子だけ簡易なものに座らせると、下の子が嫌がってチャイルドシートに座らなくなると聞いたので、上の子と下の子は同じチャイルドシートです。
二人のチャイルドシートは後部座席につけています。助手席は、危険なので、最初からチャイルドシートは付けていません。