 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの薬 > 薬の形状別・使用法のポイント|回答期限:終了 2008/12/23| | 回答数(13)亜鉛華単軟膏
 
- お聞きしたぃのですが、亜鉛華単軟膏は、カサカサ肌にも効くのでしょぅか?
 1年ほど前に病院でもらったのですが、あまってしまったため、使えるのなら使いたいと思ってるのですが…。
 わかる方いらしたら教えてもらえないでしょぅか?
- 2008/12/09 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちははるまるさん  |  2008/12/09 こんにちははるまるさん  |  2008/12/09
- 亜鉛華単軟膏は、湿疹等に使える軟膏なので、大丈夫だと思いますが、一度開封してあるものでしたら新たに薬を処方してもらったほうが良いですよ。
 ありがとうございます  |  2008/12/09 ありがとうございます  |  2008/12/09
- さっそくのご返事ありがとうございます。
 開封したものゎやめたほうがぃんですね(>_<)
 ありがとうございました!
 亜鉛化軟膏はかず&たくさん  |  2008/12/09 亜鉛化軟膏はかず&たくさん  |  2008/12/09
- うちの子の場合、おむつかぶれなどでかぶれてしまったような所につけていました。
 カサカサ肌だと保湿成分のものの方がいいと思います。
 また、調剤された薬は、3ヶ月ぐらいを目安にし、古い物は余っていても処分するように言われました。
 塗り薬によっては開封後1ヶ月と言われた物もあります。
 理由は、ケースに入った薬を指で取って塗りますよね?
 その指で取る…という行為により、雑菌が入り、繁殖する…との事でした。
 なので、ケースから取る時は、指ではなくプラスチックスプーン等を使うといいらしいですが…。
 いずれにしても開封後1年経ったものはやめておいた方がいいと思いますよ。
 う~ん  |  2008/12/09 う~ん  |  2008/12/09
- 紫色のですよね?
 だとしたらもう白くなってませんか?
 手荒れでかぶれてママが使うなら大丈夫かな
 わたしもあせもに使ってましたが。
 でも 一年経ってたら
 わたしなら 使わないかな
 うちの子にはももひなさん  |  2008/12/09 うちの子にはももひなさん  |  2008/12/09
- おむつかぶれの薬として処方されました。
 調べてみると『皮膚保護剤として長期に使用しても安心です』とありますので、変質していないようなら使えると思います。
 亜鉛華単軟膏は  |  2008/12/09 亜鉛華単軟膏は  |  2008/12/09
- やけどやおむつかぶれ、炎症を抑えるのに使用されるようなので、保湿性のクリームなどを使用されたほうがいいかな、と思います。
 ベビー用のものなど敏感肌に対応できるものがいいですよ。
 処方薬は、時間がたつと使用はしないで下さいと以前言われました。あまり、おすすめはできません。
 長期間  |  2008/12/09 長期間  |  2008/12/09
- 使えるのでと先日処方されました。皮膚を乾燥させ保護する薬なので乾燥しているところには不向きだと・・・。
 やめたほうがいいのでは・・・  |  2008/12/09 やめたほうがいいのでは・・・  |  2008/12/09
- 1年前の薬はやめたほうが良いのではと思います。
 あと、湿疹・オムツカブレ等の薬なので、カサカサの乾燥への対策には保湿剤がいいですよ。
 こんにちは。  |  2008/12/09 こんにちは。  |  2008/12/09
- 私なりに調べてきましたので、一概には言えませんが、
 >患部の浸出液を吸収し乾燥させる働きもします。
 との事なので、乾燥させてしまい、悪化するかもしれません。
 >外傷、熱傷、凍傷、湿疹・皮膚炎、肛門そう痒症、白癬、面皰、せつ、よう。
 に効果があるようなので、保湿剤の役目ではなさそうです。
 そして、受診した事のある小児科、皮膚科では、処方薬は、開封すると変質したり、劣化しやすいので(湿度や温度等、薬局の保管ではなく家の保管なのでという事だそうです。)処方されてから、2ヶ月以内に使いきれない場合は捨ててくださいとの事でした。
 かさかさ  |  2008/12/09 かさかさ  |  2008/12/09
- カサカサには大丈夫ですが一年たってるなら使わないほうがいいですよ!
 白いものですよね?  |  2008/12/10 白いものですよね?  |  2008/12/10
- それって、乾燥させるためのものだと思いますよ。
 カサカサお肌には保湿剤を。
 大丈夫  |  2008/12/10 大丈夫  |  2008/12/10
- 皮膚を保護し、炎症をやわらげるお薬ですので、変色していなければ使用可能ですよ。 
 作用 “酸化亜鉛”を含む軟膏です。酸化亜鉛には、患部を保護し、炎症をやわらげる効果があります。また、患部の浸出液を吸収し乾燥させる働きもします。これらの作用により、皮膚の再生を助け傷の治りをよくします。消炎作用はおだやかなので、比較的軽い症状に適します。また、皮膚保護薬として長期に使っても安心ですよ。
 ただ、副作用はまずありませんが、かえって、赤みやカユミがひどくなるようでしたら、早めに受診してください。
 う~ん  |  2008/12/10 う~ん  |  2008/12/10
- カサカサには保湿効果のあるローションとかのほうが
 いいと思います。
 亜鉛華単軟膏は肌を乾燥させるものだと思います。
 オムツかぶれなどによく処方されますよね。
 かさかさはだは。  |  2008/12/11 かさかさはだは。  |  2008/12/11
- 亜鉛華単軟膏はオムツかぶれお薬です。
 かさかさならヒルロイドやローションのほうがいいとおもいます。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






