 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後2ヵ月|回答期限:終了 2008/12/27| | 回答数(29)ミルク
 
- もう160とか飲んでしまいます!飲み過ぎ?ミルク飲み過ぎると肥満の原因になると病院で言われたのでミルクをあげるのに抵抗があります!母乳も出ているのかわからず一時間とかでぐずるのでミルクあげちゃう。あまり間隔あかないとおっぱいもたまるひまないし赤ちゃんも一回の必要量飲めてないことだから母乳で間隔あかなかったら次はミルクをあげてみてくださいとアドバイスいただいたんですがこんなんでよいのか?
- 2008/12/26 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 母乳をももひなさん  |  2008/12/26 母乳をももひなさん  |  2008/12/26
- おっぱいをあげてそう時間が経たずに160はちょっと多いかなって思います。
 ぐずるのはお腹が空いたからだけではなくて甘えたかったりということもあるのですぐにミルクは止めた方がいいと思いますよ。
 こんにちははるまるさん  |  2008/12/26 こんにちははるまるさん  |  2008/12/26
- 先程も回答させていただきましたが、2ヶ月で160は多すぎだと思います。
 母乳飲ませて、1時間後にミルクを与えるのは早すぎだと思います。
 ミルクより母乳を頻回与えてみてはいかがですかね。
 こんにちはウリ猫さん  |  2008/12/26 こんにちはウリ猫さん  |  2008/12/26
- 完ミなら1回160でも普通です。母乳は差し乳になってくるので、張りがなくても 赤ちゃんが吸っていれば出てきます。 くずる原因は 必ずしも「お腹空いた!!」ではないので、オムツを替えたり 抱っこしたりして30分ぐらいあやしても(授乳から1時間で泣いたとして、+30分で1時間半経っても) 泣いているようなら ミルクでも良いかと思います。
 体重からみて  |  2008/12/26 体重からみて  |  2008/12/26
- やはり 160は多いのでは? 心配なのはわかりますが 落ち着いて。お世話の質問 体重の質問も関連した質問なので 三つまとまってた方がわかりやすかったかもです。赤ちゃんがどうしても欲しがる様なら おしゃぶりを使ってみるのはどうでしょうか?
 母乳で  |  2008/12/26 母乳で  |  2008/12/26
- 母乳を飲んでるのだったら、また欲しがるときは母乳をあげたのでいいと思います。
 まだ満腹感がない頃だと思うし、母乳の方が飲みすぎないと思いますよ。
 それに、母乳をあげていると次第に、もっと出るようにもなるしお子さんとペースが合ってくるので。
 母乳  |  2008/12/26 母乳  |  2008/12/26
- あげて1時間でミルク160は多いかな?っと思います。母乳は欲しがったらあげるでいいと思いますよ。
 おっぱいを加えているだけで赤ちゃんっとおちつきますし。
 こんにちわ  |  2008/12/26 こんにちわ  |  2008/12/26
- 160飲んでらっしゃったんですね…もしかするとわりとおっぱいが出てる可能性もあるので泣いたらおっぱいをあげてみてミルクの回数を減らしてみてはいかがでしょうか?
 多いかと  |  2008/12/26 多いかと  |  2008/12/26
- 少なくても母乳を飲んでいるならミルク160は多すぎると思います。うちの子はゲップができなくてですが、胃が重いようで寝付いて30分ほどで泣いて起きました。起きあげるとゲップが出て、あやすまでもなく寝なおしてしまったこともあります。飲ませすぎも泣く原因にもなりかねないです。
 泣いたら、とりあえず母乳をあげて様子をみられてはいかがでしょうか。
 多いかと・・  |  2008/12/26 多いかと・・  |  2008/12/26
- 完ミのみで2~3ヶ月は平均120~160ですし混合にしては多い気もしますが・・おっぱいがほとんど出ていないならそれくらい飲むだろうし・・一度母乳のみの時体重測定しながらやってみては?
 2ヶ月だったら  |  2008/12/26 2ヶ月だったら  |  2008/12/26
- 母乳は溜まるんではなく、赤ちゃんがくわえると母乳が出るようにかわってますよ。ふにゃふにゃしてても、おっぱいは出てます。
 母乳で一時間で泣くことはありますよ。ミルクに頼らなくても大丈夫だと思います。
 こんにちは☆  |  2008/12/26 こんにちは☆  |  2008/12/26
- 2ヶ月で、混合だとちょっとミルク多いと思います。
 母乳だと、1時間で泣くことはあると思います!いつもお腹空いて泣いてるのではなく、相手してほしいから泣いてる場合もありますよ(^-^)
 息子は、よく相手してほしいから泣いてる時が多く、がらがらなどで、遊んでいました!
 こんにちは。  |  2008/12/26 こんにちは。  |  2008/12/26
- 母乳の後、一時間ほどでミルクや母乳は止められた方が良いかと思います。身体に負担かかりますよ。
 母乳後、プラス20で一週間様子見られて、どれだけの間隔があくか見て、それが駄目なら20増やしてまた一週間様子見というように、段階的になさる方が、赤ちゃんの身体に負担がかからないと思います。
 おおいかな  |  2008/12/26 おおいかな  |  2008/12/26
- ぐずったら甘えたいだけのこともあるので、抱っこしてあやしてみてもいいかも。安心して泣き止むこともありますよ
 吐かれたりはないのでしょうかかさまっちさん  |  2008/12/26 吐かれたりはないのでしょうかかさまっちさん  |  2008/12/26
- ミルクを吐かれたりはされないのでしょうか?
 体重がどのくらいかわからないですが成長と体重の標準あたりなら大丈夫かとおもいますが
 抱いてほしいなどで気分転換を図るなどしてみては
 母乳を  |  2008/12/26 母乳を  |  2008/12/26
- あげてからミルクを足すのなら、160は多いですね。
 母乳を飲ませてから様子を見て、しばらく抱っこしてあげていたらどうでしょうか。もしかしてなく理由がお腹すいているだけではなくて、ママにずっと抱っこしてもらいたいからかもしれませんね。
 泣いたら  |  2008/12/26 泣いたら  |  2008/12/26
- おむつを替えるとか歌を歌うとか試してみましたか?あたしにもそんな時期ありましたよ。あたしの場合はおしゃぶりをすわせていました。参考にしてみてください。
 こんにちは☆  |  2008/12/26 こんにちは☆  |  2008/12/26
- 結構飲んでいますね。
 吐いたりしていないですか?
 うちの子が同じくらいの時も同じくらい飲んでいて毎回吐いていながら三時間あきませんでした。
 1ヶ月で大体1キロくらい増えるみたいですがそれ以上増えていたら飲ませすぎかもしれません。
 一番いいのは地域でやっていれば子育て相談みたいな所へ行って体重などを見てもらってアドバイスを受けた方がわかりやすいかと思います。
 わたしも…  |  2008/12/26 わたしも…  |  2008/12/26
- 泣くからといって母乳+100以上あげてたら…あげすぎだと言われました。 母乳なら泣いたときに飲みたいだけ飲ましてもいいから、ミルクをなるべくあげなくてもいいと言われました。 はじめは沢山のんでたせいもあって一時間に一回はおっぱいをほしがって泣いてましたが、徐々に時間があくようになりましたよ。
 母乳を☆もんち☆さん  |  2008/12/26 母乳を☆もんち☆さん  |  2008/12/26
- 飲ませた後にミルクを足されているのでしょうか?母乳+ミルクで3~4時間、間隔があくのなら今のままでよいと思います。間隔が短いのに毎回160は飲ませ過ぎだと思いますよ!泣くからすぐ授乳ではなく、大変ですが抱っこであやしたりして、授乳間隔を3~4時間あけて下さいね
 こんばんは(^^ゞ雄kunのママさん  |  2008/12/26 こんばんは(^^ゞ雄kunのママさん  |  2008/12/26
-  母乳を与えた後に、ミルク160mlは多いと思いますよ(^^ゞ
 泣いたら抱っこやオムツを替えてあやしてから・・・それでも泣く様であれば【ミルク】を足して見た方がいいと思います!!
 混合でかず&たくさん  |  2008/12/26 混合でかず&たくさん  |  2008/12/26
- 160というのは多いのかもしれませんね。
 母乳が出ているのに1時間後に160ですよね?
 それは飲みすぎだと思いますよ。
 その頃は、1時間とか1時間半に1回、授乳(母乳)していました。
 母乳と母乳の間にミルクをあげるなら、40とか60とかで充分では?
 先程、気付きませんでしたが、2ヶ月で体重が増えすぎ?という相談もされている方ですよね?
 その相談には気にするほどでもないとコメントしてしまったのですが、この状況では飲みすぎだと思います。
 体重が増えているのも、ミルクのあげすぎなのでは?と思います。
 一概にいえませんが  |  2008/12/26 一概にいえませんが  |  2008/12/26
- ミルクを160飲んでいて間隔があくなら問題ないかと思います。
 うちは姪が同じくらいの月例だったので一日の飲む量を聞いて参考にしていました・
 大丈夫でしょうか?  |  2008/12/26 大丈夫でしょうか?  |  2008/12/26
- 初めての育児で、混乱されていますか?
 少し落ち着いてみてくださいね。
 母乳とミルクの混合で育児を頑張っているようですが、オッパイをあげてからミルク160mlは、あげすぎですよ~。
 赤ちゃんが泣いたら焦ってしましますよね。
 今2ヶ月位でしたよね?
 ママさんのオッパイはサシ乳といってオッパイが張らなくても赤ちゃんが吸えば吸うだけオッパイが出るように変化している頃だと思います。
 だから、もし赤ちゃんが泣いて『オッパイかな?』とおもったらミルクでは無くてオッパイをあげてみて下さい。
 オッパイはミルクと違って消化も良いですし赤ちゃんが欲しがるだけあげても何時あげても大丈夫です。好きなだけあげて大丈夫です。
 オッパイの場合好きなだけ飲ませても、助産師さんや市の検診の時にカウプ指数(太っている。痩せている。等)で何か言われる事はありません。ミルクの場合は、指摘されます。
 色々な人からのアドバイスで混乱しているかと思いますが、私もその位のとき同じ様な感じでした。
 オッパイが足りているか足りていないかは、赤ちゃんのウンチやオシッコで判断出来ます。
 今、オッパイとミルク160で下痢や便秘気味になっていませんか?出る回数や量、ウンチの場合はウンチの硬さでも判断します。
 又、赤ちゃんですがオムツや服の着せすぎ等で検討がつかないとき、家の場合1時間位してゲップを出したくて泣いている事がありました。
 もし、母乳だけで育ててもOKでしたら、是非ミルクはあげずにオッパイを泣いたらあげてみてください。
 又、2ヶ月位の月齢からオッパイやその他での赤ちゃんの泣き方が変わってきます。よく観察してみてくださいね~。
 母乳をたっぷりよしかママさん  |  2008/12/26 母乳をたっぷりよしかママさん  |  2008/12/26
- あげてみて下さい。
 ゆっくりペースで。
 昼のミルクは160でもいいかと思います。
 グズルのは  |  2008/12/26 グズルのは  |  2008/12/26
- 眠いせいでは? 一時間おきでも母乳ならあげても大丈夫ですが、ミルクは… 母乳はマメにあげれば、出なくても少しずつ出るようになるので、ミルクを足すより母乳をマメにあげた方が良いかもしれませんね。
 まずは母乳を  |  2008/12/27 まずは母乳を  |  2008/12/27
- 2ヶ月はまだまだおっぱい飲むの下手ですし、大変ですけどもう少し母乳を頑張ってあげたほうがいいかもしれませんね。
 あげればあげるほど、でやすくなりますし。
 もう少しで落ち着く頃なので頑張って!
 頻回に  |  2008/12/27 頻回に  |  2008/12/27
- ミルクを挙げるのに抵抗があるなら母乳をたくさんあげていい遠見増す。
 まだ2ヶ月なら好きなだけ母乳を飲ませて大丈夫ですよ。
 うちも160をゴクゴク飲みます。  |  2008/12/27 うちも160をゴクゴク飲みます。  |  2008/12/27
- まだ足りないみたいで1時間もせずに泣き出したりします。
 完ミなので、母乳より腹持ちは良いはずなのに…。
 やはり一回が少ないのかな?
 うちは1ヶ月半で、体重が4500なので、その体型にしては飲み過ぎな気がしてしまいますが、
 飲みたいだけ飲ませて良いとの事ですよ。
 満一歳まで沢山、栄養をとるのは、生活習慣病とは関係ないから大丈夫らしいですよ。
 おはよぅございます☆  |  2008/12/27 おはよぅございます☆  |  2008/12/27
- 生後2ヶ月で160との事ですが、個人差はあると思いますが少し多い気がします。この位の月齢だと、まだ満腹感が分からず与えられただけ飲んでしまいます。
 赤ちゃんが泣く理由は、〔お腹が空いた〕だけではなく〔甘え〕〔暑い、寒い〕等もあります(^o^;
 なので泣いたらすぐミルク!!ではなく、むしろ泣いたらオッパイ!!の方がイイですよ♪なぜなら、オッパイはママにしか出来ない我が子との大事なコミュニケーションであり、赤ちゃんにとっても一番安心出来る時間だと私は思います(^-^)
 極端な事言えば、オッパイを飲み過ぎて太り過ぎると言う事はないです。
 初めての育児で右も左も分からず、心配や不安がたくさんあると思いますが、皆同じですよ(^m^)
 赤ちゃんと一緒に成長して行くので大丈夫(^^)v
 肩の力抜いて、ベビチャンを抱っこしてあげて(*^_^*)
 又少し違った様子が見えて来ますよ(≧▼≦)
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






