相談
-
旦那について
- いつもお世話になっています。旦那の体臭について相談です。私は現在妊娠5ヵ月です。妊娠前より旦那の体臭は感じていました。が、発覚後から更に匂いに敏感になり、旦那が側に近寄るだけで、タバコと加齢臭の混ざった特有な匂いがして気持ち悪くなるので思わず離れてしまいます。寝具も毎月交換して毎日ファブリーズしてますが匂います。旦那が子供を抱っこした後は、匂いが移っていて子供までオジサンみたいな匂いになります。こんなに匂うのに、本人は自覚ないようです。お風呂は毎日入ってます。しかし、背中には常に吹き出物が出来ていて無意識の内に掻いて潰してて肌着も時々汚れてます(>_<)旦那との関係も余りうまく行ってない状況なので、正直肌着の汚れまで見ちゃうとドン引きします。
プライドの高い旦那を傷付けずにさり気なく体臭の事を伝える良い方法はないでしょうか。 - 2009/01/07 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
臭いはももひな | 2009/01/07
- 首筋や耳の後ろを清潔に保つといいと聞きますよ。
背中は自分では手が届きづらいので洗っているつもりでも洗えてないんでしょうから、柄付きのブラシなど背中を洗いやすい物を渡してみたらどうかしら。
うちの夫も無意識に引っ掻いて吹き出物をつぶすことが多いので「とびひになったら大変だよ。ちゃんと洗えてる?」ってはっきり聞いちゃいます。
体をきれいにすれば臭いは幾分か減るかなって思います。
旦那様の体格は? | 2009/01/07
- 中年太り体型では?背中に吹き出物との事でしたので…。それが体臭に関わるなら、まずは食生活を改善して吹き出物をなくした方が良いですよね☆
加齢臭は…ウチも言えなくて困ってます。清潔にしてるのであれば、本人にもどうにも出来ないですものね。アドバイスにならなくて申し訳ありませんm(__)m
こんにちわ | 2009/01/07
- 加齢臭キツイですよね…
うちの主人もしてますよ。タバコを吸うので体臭+タバコのにおいがスゴイです…主さんは妊娠中なので余計に敏感で不快に感じるのかもしれませんね。うちは何度もクサイ!と言ってますが仕方ないやん!と言い返されてます(-_-)男のにおいって独特ですよね…洗ってもなかなかとれないし。。私も妊娠中は特に不快でした…リセッシュを部屋中に振りまくったり服や布団は外に干したり…においって自分ではなかなか気づかないみたいですよ。最近はデオドラント効果のあるボディスプレーもありますし、体臭は言われて初めて気づくこともあるので教えてあげてもいいかなと思います。
ちなみにうちの主人はメタボです。。痩せてる人ってあまり体臭はないって聞きますが主さんのご主人はいかがでしょう?
本人はあまり気がつかないようです。 | 2009/01/07
- それとなく食事に気をつけたり、石鹸も体臭を消すものに変えたりすると違うと思います。タバコのにおいが混ざってしまうときついですよね。
柔軟剤なんかも体臭などが残らないものに変えると、衣類ににおいがつかないので効果的です。
いろいろと対策を練るのもいいと思います。
温泉施設で | 2009/01/07
- 垢擦りとかを薦めてみては?臭いのは辛いですよね。
分かります… | 2009/01/07
- 私は悪阻はそんなに酷くないですが、気持ち悪くて寝れない時あります。
妊娠前は旦那の匂い全く気になりませんでした。
旦那は痩せてます。
私は妊娠してしばらくして顔や胸・背中に吹き出物出来て、病院行きましたが冬なので乾燥が原因みたいです。
匂いが気になる時は布団で鼻を隠して寝てます(^_^;)
こんばんは | 2009/01/07
- リラクゼーションみたいな所や温泉施設で体の垢擦りをしてくれる所もあるのでやってもらってはどうでしょうか。
あとはサウナ風呂とかで汗を思い切りかけば、スッキリするかもしれませんよ。
体臭は☆もんち☆ | 2009/01/07
- 本人は気づかないものみたいですね…うちの会社にもわきがの方がいますが、本人は気づいていないようです。 さりげなく子どもに言わせてみたらいかがでしょうか?子どもの言う事ならすんなり受け入れてくれそうですが…本人が気づけばお風呂で丁寧に洗うなど気をつけてくれそうですし。臭いを予防するにはこまめに汗を拭いたり丁寧に体を洗ったり本人の努力が必須ですよね
プライドが高いなら言わないほうがいいのでは(^-^)ノンタンタータン | 2009/01/07
- 代わりに『体に良いサプリメントだから!』と消臭生活(たしかこんな名前の体臭消しの商品がありました。飲み薬のようなものです。足や便もひどく臭わなくなるそうです。)を飲ませてみてはいかがでしょうか。かなり効果があるそうなので私も旦那が臭うようになったら使うつもりです。
うーん・・・NOKO | 2009/01/07
- 妊娠中ってにおいに敏感になるから、よけにつらいですよねー。お子さんにまでにおいがうつっているのが分かっちゃうなんて(>_<)さりげなく伝えるのって難しいですよね。耳の後ろあたりの油が酸化したものらしいですが、なかなか防ぎようもないようです。こまめにファブリーズして、お風呂で使うスポンジや石鹸を変えてみたりしてはどうでしょう。
こんばんは | 2009/01/07
- まず 体を洗う石鹸を替えてみる。 薬局で 聞いてみたら どうでしょう? それと サプリメント 各社から 色々 出ていると思いますが… プライドが 高い方なら 本人には 分からないような 商品名のサプリメントが 良いと思います。 健康の為 飲んでね! と 伝えてみては?
難しいですよね。。 | 2009/01/07
- 私も、妊娠中ににおいに敏感になり、当時タバコを吸っていた主人の体臭がだめでした。近くを通るだけで、気持ち悪くなり嘔吐してました(笑)それにショックを受けた主人は、禁煙し、息子が産まれた今も禁煙は続いています(^-^)
おかげで、昔からタバコが苦手だった私は大助かり、主人の体臭もよくなりました。
プライドを傷つけずに伝えるのは難しいですよね。さり気に届きにくい背中を洗ってあげたりってのはどうでしょう?
体臭 | 2009/01/07
- 本人は気付きにくいので、言うのも難しいですね。とりあえずは、背中のできものを心配してあげることかと・・・よく洗って!といいやすいかと思います。
傷口に染みないようであれば、お風呂に酢を入れるとクエン酸に抗菌作用があると効いたことはあります。(すみません、実行したことはないです)
食生活は肉類などの動物性たんぱく質を減らしたり、タバコは健康を害するから~と体臭に触れずに原因となることを取り除くようにしていくのもいいかと思います。
うーん | 2009/01/07
- 困ってしまいましたね。
吹き出物をつぶしてしまったところからにおうこともあります。
まずそこを指摘して、ひどくなったら大変だからと枝つきのブラシなどを渡してあげてもいいとおもいますよ。
う~ん(@_@;)雄kunのママ | 2009/01/07
- 体臭!は難しいですよね~(*_*;
年齢と共に多少なりと出てくるものですが・・・。
後は食生活や体系なども関係あるのではないでしょうか???
【ツワリ】の時は、本当に耐え難いですよね~(^_^;)
何とかご主人様、気づいてくれるといいですね!!
こんばんは | 2009/01/08
- 臭いの事を本人に言うのはキツイですよね(^^;)
私は旦那にハッキリ言っちゃいますが...(°∇°;)
『背中かくとヒドくなるからダメだよ』とか優しい言い方はどうでしょう?お洋服の臭いは柔軟剤で香りの強い物だと、少しはマシに(^□^)?ダウニーはオススメですよ☆彡後、食べ物でも変わるみたいなので油性の物を控え目にされるのもいいカモしれません♪
ニオイ・・・ | 2009/01/08
- 難しい問題ですよね。
本人が気づいていない場合もありますが、気にしない場合も多いかも。
多分、誰かに言われていると思うのですよね・・・。
タバコを吸うということなので、出来れば止めるのが一番かなと思いますが。難しいでしょうね。
下手に指摘して、香水付けるようになっても困りますし(昔、同じ会社で働いていた男性に上司が指摘したところ、そうなりました。結果は最悪でした。)
肌着もニオイを抑えるものを売ってますよね。そういうのを利用するなど、さりげなく気をつけてあげるのが一番かなと思います。
家も同じですー。 | 2009/01/08
- 私も妊娠中は旦那の煙草の匂い・加齢臭・ワキガに悪阻をもよおしましたよ・・・。
子供にも移り香・・・。
その気持ちよーーく分かります。
体をきれいに洗っても風呂上りすぐにもう臭う・・・。
でも男の人の加齢臭はどうしようもないと聞きました。
家の旦那はデブです。デブは加齢臭がきついと聞きましたよ。
ワキガの匂いならスプレーで押さえられますが加齢臭は身体全体から臭うんですよ。
でも耳の後ろから分泌されるらしいので耳の後にスプレーしてはどうですか?
家の旦那は自分が臭う事は自覚していますが防御はしてくれません。
最近では子供に「パパ臭い」と言われて傷ついていましたが何も対策していません。
開き直っているんですよね・・・。
うちもhappy | 2009/01/09
- 以前は臭ったのですが、最近臭わなくなりました。
食べ物やストレスなども関係があるみたいです。
肌着なども抗菌防臭のものを使うと全然違う気がします。
厳しいですね。 | 2009/01/09
- 加齢臭にタバコですか(ーー;)
うちはタバコは止めてくれましたが、お酒はなかなか減らせないので、混ざると( ̄。 ̄;)
車もたまに旦那のに乗るとタクシー臭い時があり思わず「誰かおじさん乗せた?」なんてきいてしまった程信じられなかったです(笑)
旦那が嫌いではないんですが(ーー;)
対策としては、うちも本人には話さないで枕のタオルやカバーは毎日交換、タオルケットもマメに洗濯。
衣類は気づかれないようにファブリーズ、柔軟剤はハミングとか香りがいいもの。
レノアの森林浴は余計加齢臭がうちは引き立ち止めました。
しかし、妊娠されてるからあまり香りがキツいのも駄目かもしれませんのでよく選んでください(*^O^*)
さりげなく… | 2009/01/12
- 一緒に運動をして、汗を沢山かいて水分を沢山とり、お風呂でもぬるま湯で汗を沢山かいて、
循環を良くしたら、だいぶ体臭は減るそうですよ?
汗だって水のようになり、匂わなくなります。
以前、運動をしてた頃の旦那がそうだったようです。
体臭を伝えるよりも、まずは体の循環を良くして様子を見られてはいかがでしょう?
何よりお金もかからず、健康を維持できて、
主さん自身も良い運動になるし、夫婦のコミュニケーションもとれますよ。
ただ、これは何ヵ月って続けないと意味が無いのですが(^_^;)
柔軟剤や洗剤で | 2009/01/21
- うちの旦那も匂いはかなり気になるので柔軟剤には気を遣っています。臭いのひどい場合にはダウニーという海外の洗剤が良いですよ。ちょっと値段は高いですが、香りが強いので体臭には良いと思います。 ちなみに私は旦那に直接「何か匂うね~。お父さんの匂いする!」と言っちゃいます。でも本人はお風呂に入っているしどうしようもないみたいで。結局こまめにお風呂に入ってもらったり、洗濯するしかないかなと思います。
参考までに・・ | 2009/01/21
- 毎日お風呂に入っても匂うのは、きちんとケアできていないから★私は時々一緒にお風呂に入って、たっぷりの泡で洗ってあげてます♪背中に手が届かず、本人は洗ったつもりでも洗えていない場合があるので、洗ってあげると、背中のニキビは改善しました。
加齢臭は仕方ない事ですが“と息はバラ”?とかいうタブレットがあるらしく、それを飲むと、体臭がバラになるんですって(^o^)丿
「あなたの健康の為に・・」とか言って、こっそり飲ませてみるのはどうでしょうか(^_^;)?
うちのダンナも超~クサイ。 | 2009/01/21
- うちの場合は私がすごい匂いに敏感ですぐに気持ち悪くなるのを結婚前から話してたので、ズバズバ言ってます。
けれど本人は結婚してからは匂いに気付きもせず協力もしないから嫌みのように消臭グッズを置き、部屋も別。洗濯も自分でやらせてます。
匂いって言わないとわからないからいくらプライド高くても奥さんが言ってあげる方がいいと思いますよ。
あとはお母さんと何でも話せるならに頼むのもいいかも。
あんたちょっとオヤジ臭くなったんじゃない?とか奥さんつわりで気分悪くしてるんじゃないの~?とか。。いくらプライド高くても親に言われたらどうしようもないでしょ。
体臭 | 2009/01/21
- タバコの臭い(;~∧~;)
本人は自覚が無いですよねぇ
口臭のブレスケアのように
体臭の臭いを薔薇の香にしてくれるケア用品がコンビニやドラッグストアにありますよ商品名は分からないですが