アイコン相談

専業主婦の方でお子さんを保育園に通わせてる方、なぜ保育園を選びましたか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/01/23| | 回答数(16)
タイトル通りなのですが、
現在、専業主婦でこれからも仕事をされる予定がない方でお子さんを幼稚園ではなく保育園に通わせていらっしゃる方に伺いたいのですが、幼稚園ではなく保育園に決めたのはなぜですか?

また逆に、専業主婦で保育園と幼稚園、2つの選択肢があったけど幼稚園に決めた方の理由もお聞きしたいです。

園選びの参考にしたいのでぜひ教えてください!
2009/01/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

専業主婦だと | 2009/01/09
保育園は無理です。 仕事をしてないと認可保育園には行けないですね。 同居の場合も子供の親以外に子供を見れる大人が働いてない場合も入れません。 (私の地域はそうでした。) 専業主婦だと幼稚園しかないみたいです。
保育園はウリ猫 | 2009/01/09
仕事をしていたり、介護や通院など理由がないと入園できないと思うのですが…。なので専業主婦で保育園は無理では?? 質問ど違う解答でスイマセン(>_<)
特別な事情がないとももひな | 2009/01/09
介護や看護、病気療養など特別な理由がないと専業主婦は保育園に子供を預けることはできないはずですよ。
私ではありませんが・・・ | 2009/01/09
私立・無認可の保育園でしたら、専業主婦でも預けられるところがありますよね。
仕事をしていない友人が保育園に預けていました。
理由は・・・ちょっと後ろ向き(^^;)だったのですが・・・
幼稚園は基本的に給食がなくて、お昼に帰ってくる。週に2回お弁当を作らなければいけない。保育園は給食を出してくれて、保育時間が長い。
保育園の方が相当金額は高かったようですが、自分自身の時間を持ちたい、という理由で預けていました。
おはようございます | 2009/01/09
私はシングルだから子供を保育園に預けて働きたいと思ってて2年前に申し込みしたんだけど今、働いてないと入るのは難しいって言われました。今も待機児童のままでいつ入れるか解らない状態です。

他の家族の介護とかママが病気療養中で子供さんの面倒がみれないなら入れるかもしれませんが…。
特別な理由がない限り専業主婦というだけでは無理だと思います。
仕事先がないと… | 2009/01/09
保育園は仕事をしている、または仕事先が決まっていないと入園出来ません。 なので、専業主婦のママさんの場合は幼稚園になると思いますが…? 地域によっては保育園に入園可能なんでしょうか? 自営でも、子供の面倒を見れる状態だった場合、保育園の認可が貰えなかったと、従姉妹に聞きました。 なので、保育園は難しいと思いますよ!(^_^;)
うちは幼稚園です | 2009/01/09
保育園は収入により保育料が決まるのですが、ほとんどが両親が働いている、送り迎えがないところが多いです。
やっぱり下がいるので、送り迎えは難しいということで、幼稚園を選びました。あと、自分が通っていた幼稚園へ入れました!!
幼稚園は、教育をしてくれるとこ、保育園は遊びにいくとこだと、友人が言っていました。
実際、同じ年のお子様がいる親と仲がよいですが、どうしても、文字が読めない、書けないなど、少し差が出ています(相手は保育園です)一緒に遊んでいるとわかります。
保育園は | 2009/01/09
友人が働いてますが、仕事や何か理由がないと入れないそうですよ。
なぜか | 2009/01/09
私の母は専業主婦なのに私は保育園に行ってました。 理由は忘れてしまいましたが、そんな特別な理由もなかったと思います。 弟が二人いますが、両方とも幼稚園でした。そっちの理由は、私の前例が役立ち、幼稚園の方が安かったから…とのことです(^_^;) みんな2年通いました。友達を作るという理由もあったようです。
保育園は… | 2009/01/09
 
共働きであったり、
(内職でも可)

親や身内の介護、

自分自身が
健康でなくて、

通院したり
自宅で子供を見る
余裕が無い場合にだけ


保育園は可能になります。

ので、
専業主婦の場合は無理ですよ。



地域や市町村に
よって違うと思いますが、

うちの地域だと
0才児の子供を家で
育児する場合、

3才以上の
兄弟がいれば

その子は
保育園で預かって
もらえます。



無認可保育だと
仕事等は関係ないようですが、

金額的に
かなり高いようです。
 
専業主婦?みきっちょ | 2009/01/09
保育所は理由がないと入れませんし
年収などによって保育料が決まりますから
源泉徴収などが必要になります。
専業主婦でも保育園に入れている人の中には
家族が自営だったり他の人に頼んだりして
架空の源泉徴収を作ってもらって不正に入所している人もいます。
専業主婦であれば幼稚園を選ぶのが本来の選択ではないかと思います。
でも、民営の保育所なら専業主婦でも預けられる所もありそうですね。
専業主婦は | 2009/01/09
保育園には預けられないと思います。うちの地域は待機児童も多いので働く予定でも入れません。
感心しません | 2009/01/09
みなさんおっしゃっていますが、専業主婦は子供を保育園に入園させることができません。
専業主婦で保育園に入れている方は、病気だとか、家族の介護があるとか理由がある方もいますが、「嘘をついて」入園させている方がほとんどです。
「幼稚園はお弁当とか行事とか役員とか面倒だし」「保育園の方が長く見てもらえて楽」というような、身勝手な理由の方が多いです。
「地域のほとんどの子供がその保育園に行くから、今から小学校の友達作りに」とおっしゃる方もいますね。

いずれにせよ、嘘をつくのは感心しないですね。

我が家は夫が自営で、私も従業員として給料をもらっているので、保育園に入園させることができます。
が、実態は専業主婦同然ですので、迷わず幼稚園を選びました。
うちの子が保育園に入ることで、どうしても仕事をしなければならないのに子供を入園させられなくて困る方がいらっしゃるかもしれませんから。

そういうことも、よく考えて頂きたいです。
保育園は | 2009/01/09
自宅保育できない人しか入れてもらえません。私はつわりがひどく診断書取って入れてましたが今月末で終わりです。
保育園の入園は | 2009/01/09
みなさんがおっしゃってる通り、保育園に入園させるには
・夫婦共働き
・家族の介護、長期入院や大きな病気などで育児が出来ない
という条件があります。

夫が会社員や自営業、奥さんは専業主婦で家族の介護や病気などの事情がない場合は、保育園の入園は無理です。他の方もおっしゃってますが、ウソついて保育園に入園させるのは如何なものかと思います。「子供を保育園に預けられない」と夫婦共働きしてる方や病気をしてる方がたくさんいることを理解していただきたい。
アドバイスにならないかもしれませんが……ぱんだママ | 2009/01/09
こんにちは。

保育園に入れるのは、地域性があるのかな……と、思います。
私の母がミケさんのお住まい(すみません… プロフを見させていただきました)の県出身で、そちらによく出掛けます。
近所にやはり保育園に通っているお子さんがいます。
理由はわかりませんが……
お子さんが周りに少ないので、すんなり入れたのかな?と、思いますが……。

うちは、幼稚園しか考えてなかったので、ちびは幼稚園に通っていますが、毎日楽しいようです。
遊びの中から大事な大事なことを学んでいます。 それは、お友達との関わり方。 相手を思いやる気持ち。
それは、幼稚園でも保育園でも同じだと思います。

うちの地域は保育園で開放日があり、遊ぶことができます。 ミケさんの地域でもあるといいですね(^-^)
幼稚園もお子さんと一緒に見学して、ミケさんがいいな~~♪と、思ったところにお子さんを通わせるのが一番かな…と、思います。
保育園、幼稚園、みなそれぞれ、特長が違いますから。
こんなに長文になり、すみません。
ぱんだママさんへ | 2009/01/09
お返事ありがとうございます!
先ほど他の皆さんへはコメントを書かせていただき質問を終了させていただきました。その後のお返事だったのでぱんだママさんにコメントが届いていなかったらすみません!

実は私は転勤族で最近こちらへ越してきました。以前いた地域ではそれこそ仕事がなければ幼稚園が当たり前だったのですが、こちらは待機児童がいないためか私的理由で入園が出来るようなのです。私も驚いたのですが、選択肢があるなら、保育園のいい所もあるだろうから聞いてみようと思っての質問でした。
ぱんだママさんがアドバイスして下さったこと参考にして、私たちにとっていい園を探そうと思います。
丁寧にアドバイスしていただき励まされました!
ありがとうございました(^-^)

page top