相談
-
お昼ごはん
- 1歳10ヶ月の男の子のママです。
皆さんお昼ご飯は何をあげていますか?
うちは朝はパンなので昼はどうしても麺類やおにぎりが多くなります。子供も麺類だとわりと食べてくれるのですが野菜などを残して麺だけ食べたりします。
お好み焼きは主人が休みの日によくするので普段は食べさせてません。
こんなものでいいのかなぁと思ってしまいます。
午前中はすぐ外に行きたがるし、帰ってきたら「まだ遊びたかった!」や「疲れて眠い!」などでぐずるので、絶対に出て行く前に準備しておかないとなりません。短い時間に家事をしながらお昼ご飯の準備って結構大変なのですが・・・皆さんはどうされてますか?
簡単でおいしいお昼ご飯メニューあれば教えて下さい。 - 2007/05/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
麺類多いです! | 2007/05/16
- 下の子、1歳3ヶ月との昼食ですが、麺類が多いです。
理由は、朝食をあんまり食べないので、
昼食は食べて欲しいので麺類が多いんです。
麺類にも、ラーメンやそうめん、うどんやスパゲティ
などがあります。
野菜を食べさせたいので、細かくした野菜をあんかけの
ようにかけてあげたりしています。
チャーハンなんかも良くしますよ! どんなラーメンでしょうか? | 2007/05/17
- ラーメンはどんなラーメンでしょうか・・・。
わたしがカップラーメンを食べていると欲しがるのですがさすがにカップラーメンをあげるにはちょっと抵抗があります。。。
インスタントメンに野菜をたっぷりいれてあげるといいのでしょうけどね。
チャーハンもよく作りますが材料を細かく切るのも結構時間かかりますよね。
これから暑くなるのでそうめんなんかもよさそうですね。
ありがとうございました
同じです。 | 2007/05/17
- うちは1歳11か月の子ですが、上の子の送り迎えとかで、忙しいので麺類か、おにぎりですよ。うちもチャーハンにしたときだけは小さな野菜も食べてくれますよ。
やっぱり麺類ですよね・・・ | 2007/05/17
- チャーハンにしてラップで小さくまるめてあげると食べるんですけどそれもなかなか面倒で・・・。
麺類になりますよね。。。
ありがとうございました。
おにぎりにしてました。 | 2007/05/17
- うちの子はご飯が好きだったのでよく1口大のおにぎりを作ってました。
遊びに行く前に作って、帰ってきたらすぐに食べれる状態にしてました。
真ん中にお野菜やお魚などを入れておかずも一緒に取れるようにしてましたよ。
子供も自分でつまんで食べられるのでけっこう食べさせやすかったです。 私もそうしてます | 2007/05/17
- 私もラップに包んで小さいおにぎりを作ってから出かけたりしてるのですが、作ってる最中にさえ足元にすりよってきて私をキッチンから突き放そうとするんです。
だからなんだか無茶苦茶になってしまったり。
真ん中に野菜や魚を入れるというアイデアは思いつきませんでした。今度やってみます!有難うございました。
わかります!!(^^) | 2007/05/17
- うちも、麺類多いですね~。
お外で遊んだり、公園なんかいくと、くたくたで、ご飯どころではないですもんね・・・。
でも、野菜もちゃんと食べて欲しい・・・。
そんな時は、中華丼です!!
といっても、冷蔵庫の残り物ご飯?ですかね・・。笑
でも、ほうれん草たまねぎ、ニンジン、白菜、ピーマン、とにかく、いろんな種類の野菜をいためて、中華味にしてご飯の上にのせて・・・。
結構美味しくて、うちでは人気メニューです。(^^)
やきそばも最近はかためんを利用して、とろっと上から野菜のあんかけなんかをしています。
よかったら試してみてくださいね~(^^) かためん! | 2007/05/17
- やきそばのかためんを利用した事はなかったです!今度やってみます!少しパリパリっとすれば子供も新しい食感で喜んで食べてくれそうです。
あと中華丼も夜ごはんにたまにはしていたのですが、お昼ごはんにもよいかもしれませんね。
ありがとうございました
うちも野菜は食べないです・・・なお | 2007/05/17
- 野菜を食べて欲しいときはチャーハンにしてちいさく刻んで食べさせます。
でも切るのって意外と面倒ですよね。
時間がないときは冷凍の焼きおにぎりときゅうりなどで野菜スティックにしちゃいます。
冷凍物ってよくないのかもしれませんけど・・・
奥の手でたまにあげてます。
うちはもう2歳3ヶ月なのでいいかな、と。
野菜はそのうち食べてくれるようになるかな~と思い、待ってます。
野菜ジュースは飲んでくれるんですけどね~。 冷凍の焼きおにぎり!! | 2007/05/17
- 冷凍の焼きおにぎりって買ったことなかったのですが、今の私には家で焼きおにぎりを作るなんて考えられないのですごーーくいいアイデアです!教えてもらえてよかったです。しょっちゅうは
よくないでしょうけどたまにの奥の手なら許されそうです(笑)
それと野菜スティックもいいアイデアですね。きゅうりの他に
今思いついたのではいんげんやアスパラなんかもよさそうです。
これから暑い季節、冷たくひやした野菜スティックがおいしそうでなんだかワクワクします。
ありがとうございました。
手抜き料理かず&たく | 2007/05/17
- 昼食は手抜き料理。
中でも、野菜をたくさん食べさせる為には、細かく切った野菜とお肉・シーフード・ツナ缶などで作るピラフがお勧め。
材料と調味料(その日によってブイヨンにしたりケチャップにしたり…)を入れて、炊飯器で炊いちゃいます。
帰宅してからかき混ぜて、すぐ食べられます。
簡単なので、作ってみてくださいね。
上の子は、野菜嫌いだったので、ピラフやスパゲッティーにはた~くさんの野菜を入れて作っていました。 なるほど!!! | 2007/05/17
- 炊飯器とは!!確かにチャーハンだどいためる時間がかかりますが炊飯器だとあとはスイッチ押すだけですものね。
大人が食べるのにもおいしそうですね!
もっと早く教えてもらえばよかったです(笑)
早速作ってみたいと思います
ありがとうございました
野菜は | 2007/05/17
- 家も1歳10ヶ月の男の子です。
野菜はいろんな形(細かく切る、スティック状、ブロック状、つぶしてなど)にしてためしてみては?家の子も、にんじん嫌いかと思っていたら、スティック状にして手で持たせたら食べました。食べにくいとかかもしれませんよ。2歳くらいまでは
手づかみで食べさせても良いそうなので、その辺は神経質にならなくても良いかなと・・・ にんじんのスティック | 2007/05/17
- にんじんはゆでるのでしょうか?
それとも生で細切にするのでしょうか?
またよろしければ教えて下さい。
野菜はmyu | 2007/05/17
- ニンジンやトマトは好きで、丸かじりするほど。でも葉野菜などは食べづらくて嫌みたいなので特に食べさせていません。その代わり野菜ジュース飲んでます。
お昼はパンやおにぎりが多いですが、ショートパスタなんかも簡単なので、ソースの中に野菜やひき肉を入れて食べさせてます。
とろけるチーズをのせると喜びますよ。 とろけるチーズ | 2007/05/17
- トマトをまるかじりするなんですごいですね!うらやましいです。うちも葉野菜には本当に苦労します。野菜ジュースはまだ
飲ませたことがなかったのですが、それもいいアイデアですね。
こんど生協のを買ってみます
ありがとうございました
うちは。。。ぶりぶり | 2007/05/17
- 麺類も多いですが、野菜+納豆ご飯をよくします。うちは納豆を平気で食べるので手間なしです。
後はご飯+野菜+ケチャップにとろけるチーズをのせてオーブントースターで3分程。朝ごはんの食べ残しをこれに入れちゃえば、食べてくれます。ドリア風で大人もOKですよ。
ホットケーキも色々(野菜や納豆、きな粉など好きなもの)入れて焼いたり、ホットケーキミックスの変わりに小麦粉でお焼き風にしたりもします。
試してみて下さいね^v^
ホットケーキ | 2007/05/17
- ホットケーキはうちの子もすごく好きでよくするのですが、甘いから好きみたいで・・・。でもきな粉なんかも入れてみるのいいですね。納豆は食べるときと食べないときとあるので難しいのですが刻んだ野菜なども入れて食べさせてみます!
有難うございました
同じです。 | 2007/05/17
- うちも同じでした。
朝ごはんを食べてすぐにお外。
帰ってくるとお腹が空きすぎて機嫌が悪かったり・・・
一体いつ準備すればいいの???って感じですよね。
うちは、朝ご飯を食べさせた後、お母さんと一緒とかを見せておいて、そのすきに準備をしました。
多かったメニューは
*オムライス
*チャーハン
*焼きそば
*パスタ
*お好み焼き
*雑炊
がほとんどでした。
お外から帰ってきてすぐに焼くだけ!!!という下準備をして午前中は出かけていました。
野菜は、嫌いではないのでしょうけど、葉っぱ物はかみ切れないようですぐに出してしまうので、できるだけ細かく切りました。
お昼に焼いている間も我慢できない場合にはバナナを持たせていました。
お互いがんばりましょうね。 そうなんですぅ!! | 2007/05/17
- 本当にいったいいつ準備すればいいの?って感じなんです。
うちは「いないいないばぁ」が好きなんですが15分は短すぎます!次の「お母さんと一緒」は歌が多いのでおもしろくないらしく、キッチンに立っている私を突き放そうとするんです。早く外に連れて行ってといわんばかりに。外から帰ってきたら機嫌悪くて焼く時間もないくらいです。
でもりこさんも私と同じようなのにすごく頑張ってるんですね。
私も見習います。
ありがとうございました
お昼は手抜きあおれい | 2007/05/17
- 麺類、チャーハン、ふりかけご飯等簡単なもので済ます事が多いです。
子供も「お腹がすいた」と言ったらすぐに食べたいらしいので、
手の込んだものも作れず。
その分、夜ご飯の時に、ちょっとだけ栄養を考えて作ってるので、お昼は手抜き料理ですましちゃってます。 そうですよね | 2007/05/17
- どうしても手の込んだものなんて作れないですよね。でもうちは
夜もちゃんと食べてくれない事が多いので こんなのでいいのかなぁと思ってしまうんです。
喋れるようになれば言ってきかす事もできるのでしょうけど。。。
今はこんな感じで仕方ないかな。
ありがとうございました
麺類ばかりです透子 | 2007/05/17
- 午前中は家事をして出かけたりしてしまうと、すぐにお昼ごはんの時間になっちゃいますよね。お昼は手抜きです♪
最近多いのは煮た野菜を汁ごと冷凍しておいて、ゆでた麺に乗っけてます。娘はそれだと野菜も良く食べてくれるので・・・
あと、たまに生協の「緑黄菜めん」を買っています。野菜入りのそうめんですが、娘はどう調理してもトマトを食べてくれないんですが、トマト入りのそうめんは食べてくれます♪
夜はなるべく毎日手作りですが、お昼は冷凍・チンだったりベビーフードで済ませています。 私も生協しています | 2007/05/17
- 私も生協しているので今度その「緑黄菜めん」とやらを買ってみたいと思います!
今まで気が付きませんでした!
ありがとうございました
同じような物です | 2007/05/17
- ウチも昼ごはんは簡単な物が多いです。
麺類か丼物。
天津飯や中華丼なら野菜がたっぷり入れれます。
ウチは野菜は食べるのですが、肉類が食べないので混ぜ込めるのが多いです。
麺類は麺も野菜も同じような大きさにして食べてくれるようにしてます。 天津飯! | 2007/05/17
- なんで思いつかなかったのでしょうか!
そうですよね!天津飯でもいいんですよね!中華丼はたまに作っていたのですが天津飯はなかったです。
ちょうど今卵がいっぱいあるんです。
早速作ってみますね。
ああぁなんだかうれしいです
ありがとうございました
大体カレーかうどん | 2007/05/17
- カレーをたくさん作っておいて、冷凍してあります。
野菜はたくさん食べてほしいけど、かたちになってると「これやだ~」っていうので、大体すりおろしていれてしまいます。
ちょうど昨日カレーを作ったのですが、
りんご、バナナ、人参、たまねぎはすりおろしていれてしまいました。
そこに、人参の葉っぱ、ブロッコリーとひき肉を入れて煮込んで完成。
大体間食してくれます!
このすりおろし作戦で、クリームシチューもよく作ります。
家に帰ってきたらチンするだけだし、野菜はいっぱい食べてくれるしいいですよ~。
うどんの時は、大体うどんしか食べてくれません。。。
けど、まあいいかなって気軽に考えています。 すりおろす!! | 2007/05/17
- そうですよね、すりおろせばいいんですよね。離乳食の時には
よくやってたんですが、最近は刻むばかりでした。
でも食べてくれないものを食べさせたいのならすりおろして
カレーやシチューなどのわりと濃い味のものに煮込んでしまえば
わからないですよね!
今、新じゃがや新たまねぎが安くておいしい季節。早速作ってみたいと思います
ありがとうございました