アイコン相談

元義理母との関係

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/01/30| | 回答数(26)
離婚して2年弱経ったシングルママです。
私と離婚話が出るまで元旦那の家族は借金について何もしりませんでした。
離婚するにあたり、数件の金融業者から借金が有ること・1年前に全額代わりに返済した事・新たに金融業者から借金をしたこと。を全て話し、相手の家族一同納得の上で子供を私が引き取り離婚しました。
元旦那や家族からは、慰謝料も養育費も頂いていませんが、3ヶ月に1回元義理母から荷物が送られてきます。中身はお米・お菓子・野菜・子供の衣類(西松屋)などです。
毎回同封される手紙に[子供の写真を送って下さい。]と書かれています。今まで養育費をもらってないんだから、写真なんて見せない!と思って1度も送った事がないのですが、(お礼として年に2回ほど贈り物はしています。)写真は送るべきなのでしょうか。また70才過ぎた元義理母にうまく荷物を送らないでほしい事を伝えるには…最近の悩みです。
2009/01/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私なら | 2009/01/16
離婚しても元義両親が荷物を送ってきたら、受け取り拒否しますね。また「写真を送ってください」なんて図々しいと思います。

私だったら「あなた方(義両親)の息子が作った借金を返済してもまた借金を作ってるんですよ!何様のおつもりですか?私は慰謝料も養育費ももらってないのに写真を送ってくださいだなんて言われてもできません。荷物を送ってこられても困ります。いい加減にしてください」って言うかも…
確かに… | 2009/01/16
気持ちはそんな感じですね。 元旦那抜きで考えると、逆に良くして貰った事しかないので、冷たく出来ない部分もあるんですよね。 私と同じ考えの方が居ると分かり安心しました(*^_^*)ありがとぅございます。
気持ちは分かるけど・・・ももひな | 2009/01/16
離婚の原因が原因ですからもう縁を切りたいところですよね。
お礼として贈り物をするくらいなら写真を送ってあげたら・・・とも思いますが、交流を断ちたいならはっきりと「贈り物はもう結構です」と手紙を送ったらどうでしょう。
最後になるでしょうからお子さんの写真も添えてあげるといいと思いますよ。
ありがとぅございます。 | 2009/01/16
私の母親も同じ意見で、写真位送ってあげなさいよ!と良く言われます。 何度か断りの電話をしたり、元義理姉も荷物を送らない様に話してくれたそぅなんですが、自分が好きで送ってるから!と聞かないんですよ(^_^;)
私なら | 2009/01/16
借金があったのは旦那さんでしょうか?
そうであれば、元義理のお母さんは慰謝料も養育費も払っていないことに対して引け目を感じているのではないかと思います。そのため、荷物送ってあげようという気になるのではと思います。

離婚するにあたって、もちろんお互いの嫌な部分を見せてきたこだと思います。養育費をもらっていないのだから、大きくなった姿を見せる義務はないと考えるのもそのとおりだと思います。しかし、元義理のお母さんもお孫さんに対して情がわいているのでしょう。洋服などもどのくらい大きくなったかな?など想像して買っているのでしょうね。写真を送ってもいいのではないですか??きっとその写真を大切にしてくれることでしょう。元義理のお母さんであっても自分が人間的にその人のことを嫌いでなければ、私なら送ります。子供にとってはおばあちゃんですからね。

しかし、今後一切連絡を取りたくないのであれば、とても言いにくいとは思いますが、直接きちんと連絡をしてお断りするのが一番近道だと思います。
ありがとぅございます。 | 2009/01/16
人間的に嫌いじゃない。むしろ好きだから苦しいですね。 初の内孫だと喜んで下さったので。 人間的に…って確かに!と思いました。写真送ってみようかな(*^_^*) 貴重な意見ありがとぅございます。
難しいですね。。。 | 2009/01/16
私もシングルなのですが、相手の親から・・・と
考えたら・・・非常に悩みます。
70過ぎの方を傷つけたくはないし、と。
それに余裕ある生活とは思えないので、
少ない年金などから、買い物して、
送ってくれてるんですものね。

宅配の方に事実は話さなくても
「受取拒否だと相手を傷つけるので、
『宛どころ無し』で返却できないか」を
一度聞いてみてはどうでしょうか?

宅配業者は「虚偽は出来ない」と
言うかも知れないですが、
一度言ってみる価値はあると思います。

もしくは嫌だとは思いますが、
「おかあさんを傷付けたくないので」ということで、
元だんなさん伝いに言ってもらってはいかがでしょうか。
ありがとぅございます。 | 2009/01/16
現役の床屋さんなんですよ(*^_^*) 孫達にお年玉やプレゼントを買う為にまだ続けるんだと思います。 宅配業者さんに聞いてみます。貴重な意見ありがとぅございます。
こんにちは | 2009/01/16
離婚の理由にもよりますが、今回みたいに借金が理由の場合、私も写真を送りたくありません。

だって養育費をもらってないんですよね。
『養育費はお子様の大切な権利』です。
それさえ払わずにいる元ご主人の母親に、子供の成長を報告したり写真を送る必要はないと思いますよ。
それに写真を元ご主人に見せられるのも、私なら絶対に嫌です。

それを伝えて断れば、元義母さんも何も言えなくなるのではないでしょうか?
荷物も私なら『せっかくですがいただく理由がありません』と言って断ります。

元義母さんの気持ちはわからなくはないですが、結婚中はそれに変えられないほどの辛い思いをされてきたはず…。
裏切られてまた借金をしていたと知ったときの主様の気持ちを思うと、私まで辛くなってしまいます。

長文になってしまってすみません。
これは私の考えなので、やはり一番大切なのは主様の気持ちです(*^ ^*)
こういう意見もあるんだな~って思ってもらえたらと思います。
(*^_^*) | 2009/01/16
写真を送りたくない理由がズバリです(笑) 気持ちをわかってくれる方がいて嬉しいです。 貴重な意見ありがとぅございます(*^_^*)
うーん…。 | 2009/01/16
悪いのは元旦那様であって、義母さんはなにもしてあげらるないからと気持ちでしていらっしゃるのでは?

関係を断ち切りたいならはっきり荷物は送らないでと言うべきだし、受け取り拒否してはいかがですか?

荷物受け取りしっかり頂いているならば、写真送ってあげた方がいいと思うのですが…。

それでこれで終わりにしてくださいと手紙を添えてみては?

義母さんも主さんが荷物受け取ると思っているから贈ってるんだと思いますよ?
確かに。 | 2009/01/16
まだ引っ越し先の住所を教えてないので、実家に送られて来るので(^_^;) 最初は発送前に電話があったのですが、最近は無言で届くんですよ(^。^;) 少し考えてみます。貴重な意見ありがとぅございます。
こんにちは。 | 2009/01/16
荷物は、養育費が払えない事に関して、息子さんに対して、引け目を感じていらっしゃるから、せめてもの償いのような感じでおもっていらっしゃると思います。しかし、本当は、元お義母さんではなく、元ご主人さんがせめてもの償いとするのが筋ですよね?

それに対して、年2回、贈り物されているとの事。心優しいのですね!私だったらと考えると…頭が上がりません。

しかし、孫には変わりありません。今後受け取り拒否なさったり、一切のお付き合いをやめられるようであれば、手紙でお断りなさってはいかがでしょう。写真の次は会わせて!などとおっしゃってきそうで悩んでいらっしゃるのでしょうか。

もし、その可能性もあるのでしたら、そこは強く出られて大丈夫なので、今後は写真などご遠慮ください。と一言添えられてはいかがでしょうか。
スレ主さん | 2009/01/16
自身今後やり取りしたくないならはっきり言うべきです・・。孫の顔見たいのはわかりますが私ならきっぱり縁切ります。
今まで受け取って来てしまっているので | 2009/01/16
友人は離婚後、一切荷物を受け取らずに来たと言っていました。
子供が知らずに受け取ってしまった場合は、そのまま手をつけずに
送り返して、丁重にお断りの手紙を添えたと。
友人は離婚時にかなり相手の家族含めてもめ、孫にも一切会わないと一筆書いてもらったという
経緯のある家庭です。

ただ、離婚後2年弱の現在に至るまでに、贈り物は受け取っているということなので
(お返しもされてるということから)
相手の義母さんは、送ることを受け入れてもらえてると思います。
ですので、今後受け取りたくないという場合は、きちんとお手紙をかかれるか、電話をされるなどして、
意思表示をされる必要があるかと思います。
その際に、写真を添えられるかどうかは、ご自分のご判断で良いと思います。
今まで送られてないということですので、送ってもらいたい反面、最近のお子さんを見れば、
会いたいという気持ちを持つのが正直なところだと思いますので、ここはきちんとケジメをつけ、
会わせるお気持ちが無いのであれば、送らない方が変な期待を抱かせずに済むかな…とも思います。
お孫さんに対するせめてもの・・・ | 2009/01/16
気持なのでは・・・・っと思います。そのお気持はよ~~く分かりますが・・・もう離婚されたので難しいところですよね


離婚したのは、夫婦。
祖父母とはおつきあいをする。という考えもありますよね。
祖父母さんたちは、きっとお孫さんにあいたいんですよね。
でも届いた、品物を身につけさせたり、口にしたりして、いやではないですか?品物を触りたくもないなら・・・

離婚してからだいぶ生活も落ち着きました。こちらのことは、ご安心ください。いつもお心遣いありがとうございます。
今後はお気持ちだけでもうこちらのことは、構わないでください。っといった内容で、やんわりと伝えてみたらいかがでしょうか?
それとも
ストレートに返品する?っていう手もありますが・・・

でも、祖父母さんたちと交流があるとなると、もとご主人ともいつかは会うときがくることも考えてお付き合いしないといけませんよね。そこで復縁話が持ち上がることも、考慮してくださいね。

やはりお断りするなら、離婚してもうかまわないでください。っとストレートに品物を返品するしかないかも知れません。
でも年齢的にも、胸が痛いですね
悩むところですね。あまりいい回答でなくてすみません。
嫌ならはっきり意思表示を! | 2009/01/16
あなたが、お米などありがたい・・・と思って受け取っていないのであれば、きちんと話断ったほうが・・・ズルズルと何も言われずと思うから相手も少しでも・・という気持ち?からなのかそういうものを送ってくるかわりに、せめて写真でもという気持ちなのでは?はっきり、嫌と言い写真も拒否すればいいのでは・・・
2年も経っていて、今の住所を相手が知っているのもこわい・・・
実家暮らしとかなら、知っていて当然でしょうが。
荷物は助かるし・・と思い今後も受け取るのであれば、年1回の年賀状くらい写真つきのを作成して出すとか。
一応孫ですから | 2009/01/16
といいたいですが、納得の上の離婚なので、
送ってきた荷物をそのまま送り返してはいかがですか?
手紙1つ加えたほうがいいと思いますが。
それで相手の方には伝わると思います。
荷物は | 2009/01/16
いらないとちゃんと断って、その代わり写真を送ってあげるのはどうでしょう。 

やはり孫だし、会いたいのも我慢してる。せめて写真でもという想いじゃないでしょうか? 


主さんはいやかもしれませんが荷物を断るにはそうした方がいいのでは?
こんにちわ | 2009/01/16
悩むところですよね…養育費ももらってないとのこと…せめてもの償いのつもりで贈り物をされてるんだと思いますが、主さんがやはり写真も送りたくないし贈り物も迷惑だとお感じならばはっきりお断りされたほうがいいと思います。あやふやにしてるとこの関係はずっと続くような気がするので…義母さんを傷つけるかもしれませんがお手紙でもいいので断られた方がいいのかなと思いました。
私なら… | 2009/01/16
皆さんの意見も拝見しましたが。
もらえる物は…です。慰謝料も養育費も頂いてないそうですが、お米とか助かりませんか?一応生活を考えてくれてはるように見受けましたので、写真は送ってあげるかも…

でも、そーゆー関係ごともう止めたいと思うなら、落ち着いてきたので贈り物はもう結構です。と最後に手紙と写真を送ります。
借金したのは元旦那で義両親は関係無いですか?なかったにしろ慰謝料等をきちんとしてくれなかった義両親ならやっぱりもう関わりたく無いかも。…まとまりなくてすいません。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/01/16
 う~ん(*_*;難しいですね~!!
70歳過ぎの元義理のお母様も、少ない年金生活の中から送って来ているのですよね。
一時はお孫sanであり、今は『申し訳ない!ごめんね』と言う気持ちから、お送りしているのではないでしょうか???
また、70歳過ぎている方を傷つけたくもないですネェ~(@_@;)
 
 今後、本当に一切縁を切るお気持ちであれば、お洋服もお野菜も全て間に合っている旨を伝えた方がいいと思います。
また、元ご主人様を育てたのは義理の元お母様であるのだから、お写真は見せなくてもいいと思います(*_*;
難しいお話ですが、傷つけずに事が済むといいですね。
私なら | 2009/01/16
お断りです!荷物も開封せず送り返します
難しいですね。 | 2009/01/16
断るのなら、きっぱり断るのも優しさかなと思います。
宅急便に受け取り拒否をするなどですね。

ただ、もう70歳を過ぎていらっしゃるとの事、
なんだかかわいそうな気もしています。
関係のない私だから言えるのかもしれませんが、
孫の写真くらいは見せてあげてもいいのでは?と思いました。
荷物は | 2009/01/16
受け取りたくないなら、手紙でもいいのでその旨を伝えた方がいいと思います。
でももう70過ぎのおばあちゃんなので、それでも精一杯の気持ちでしてくれているんだと思います。離婚はしても実の孫には変わりないし、私なら受け取りは拒否しても、たまに写真は送ってあげると思います。
こんにちは☆ | 2009/01/16
もう縁を立ちきりたいなら、はっきり言うべきだと思います!
元義母さんは、離婚しても孫だからって送ってると思いますが。最後に写真は送ってあげたらいいと思います。
私も・・nami mama | 2009/01/16
離婚経験して一人連れて再婚しました。
その後二人子供が産まれました。
元旦那との仲が上手く行かず別れたとはいえ、一人目の父親、
その相手が居なかったら子供は存在しないのだから・・感謝していますし、時々写真も送っています。

ダブルKママさんの離婚の原因は旦那様なんですよね?
義母さんは旦那様のせいで可愛い孫にも会えなくなった
言葉は悪いかもしれませんが犠牲者だと思います。
子供を引き取る事を納得されたのも、納得せざるを得なかったのだと思います。
それに、慰謝料、養育費は旦那様本人が支払うべきであって・・。
義母さんも旦那様のかわりに少しでも・・と荷物を送ってくださるんだと思います。
そんな荷物が迷惑なのであればはっきり断ったほうがよいと思います。
お礼の贈り物をする位なら写真を送ってあげてよいと思いますよ。
ありがとぅございます。 | 2009/01/16
私は未婚で1人息子が居ました。子持ちとの再婚なのに喜んでくれたり、他人の子供の長男にもお年玉等を下さいます。 なので、義理母には写真を見せたいと思うし、荷物も孫への贈り物として受け取ってきたのですが… 自分がどーしたいのか良く考えてみます。
私ならホミ | 2009/01/16
もう荷物を送らないでといいます。それでも送ってきたら受け取り拒否します。慰謝料も養育費も貰ってないのに、孫の写真がほしいなんて都合が良すぎます。
最後に手紙に写真を添えて | 2009/01/16
主さんはシングルで頑張ってらっしゃるんですね。 けじめとしてもう贈り物は要らないと言うことであれば、手紙を書いたらいかがでしょうか?「いままでお気遣いいただきありがとうございます」という感謝の気持ちと「私も一人で頑張っています。子供もこんなに大きくなりました。だいぶ物心もついてきましたので、今後はお気遣い下さいませんようお願いします。」と近況報告と断りの文面を書いたらいいかと思います。
手紙に写真を添えて | 2009/01/16
主さんはシングルで頑張ってらっしゃるんですね。 けじめとしてもう贈り物は要らないと言うことであれば、手紙を書いたらいかがでしょうか?「いままでお気遣いいただきありがとうございます」という感謝の気持ちと「私も一人で頑張っています。子供もこんなに大きくなりました。だいぶ物心もついてきましたので、今後はお気遣い下さいませんようお願いします。」と近況報告と断りの文面を書いたらいいかと思います。
う~んhappy | 2009/01/16
お礼として年に2回も贈り物をしているっていうのは、ちょっと驚きました。私ならもらうものはもらって、お返しは写真を送って物は送らないです。
写真を送るならお金もかからないし、一応離婚しても孫になるから、仕方がないのかなと思います。
義母さまに☆もんち☆ | 2009/01/16
とっては血の繋がった孫ですよね…成長を一目見たいと思われるのも普通の事では?主さまにとってはイヤな事かもしれませんが、出会わせるのではなく写真を送るくらいいいのかなぁ…って思ってしまいます。主さまはつらい思いをされ関わりたくないかもしれませんが、子どものために荷物を用意してくれる義母さまに少し付き合ってあげてみては?

page top